1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 270ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • ミズノ

    ミズノ

    4.0

    まさかのドイツで発見!相変わらず美味し!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年1月17日

  • Edgar Miyahara

    Edgar Miyahara

    4.5

    純米吟醸 絞り華 雄町

    旨い
    相変わらず旨い。
    やっぱり風の森は雄町がフルーティで味わい深いくて好物。
    赤鬼で頂きました〜
    酔っ払って写真撮り忘れです

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年1月16日

  • すし

    すし

    4.5

    ラベルの注意書きにあるように、炭酸ガスでフタが飛ぶかと思って少し心配になりました。少し微炭酸を感じます。単独で飲むとほんのり甘く、後味少しだけアルコール臭と辛味を感じましたが、クァメギを食べてから飲むとそういうのがなくなり、濃さ甘さ飲みやすさで本当に美味しく感じました。アテが酒を、酒がアテを引き立てるかのようで久しぶりに大満足でした。余り磨いていないですが、粗さは少なく、値段(1300円)の割にすごく美味しいです。
    クァメギは、サンマを生干しして発酵させた、冬にしか食べられない韓国浦項の珍味です。
    奈良県御所市の東川酒店の女将さんに日本酒の好みを伝えて勧めて頂いたお酒ですが、好みにピッタリでした。健康面で日本酒は悪者なので極力控えてますが、美味すぎてついつい飲みすぎてしまいました。。

    特定名称 純米

    原料米 露葉風

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年1月14日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    ALPHA type4を今年も購入できました。油長酒造の出している一番高い酒だと思います。開封初日。香りは低く微発泡。味はミネラルというか硬質の辛さ。白のスパークリングワイン辛口のような感じ。ALPHA type2が比較対象です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年1月12日

  • gengoro

    gengoro

    4.0

    風の森 秋津穂 純米大吟醸しぼり華 生酒
    精米歩合 50 16% 奈良県産 秋津穂100%使用
    、、風の森はやはり裏切らない、ただただ美味い!
    香: ラムネの様な、メロンソーダの様ないい匂い!←表現は悪いですけど良い香りです。
    味: 味もまたメロンの様な優しい甘さでさわやかな味。甘い割りに舌触りもスッキリ!余韻も上品に続き後味も滑らか。
    開封後、少し時間が経過してたのかプチプチ感はほんの若干。
    好きです。4.3点くらい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 奈良県産 秋津穂100%使用

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年1月11日

  • Takayuki Hakozaki

    Takayuki Hakozaki

    4.0

    無濾過無加水の定番です。
    petitシリーズは二合瓶なのであれこれ選び易いですね。
    ガラスの内側にうっすら気泡がつく発泡感がややありますがさほど強くはありません。風の森と言えば秋津穂がもはや代名詞ですね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年1月10日

  • マツヤス

    マツヤス

    5.0

    風邪の森 ALPHA type1
    今年初入荷をゲット。プチプチピチピチ
    美味くてしかたない

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年1月9日

  • ここぞう

    ここぞう

    4.5

    裏ラベル通りの味でした!

    初めて風の森を飲みましたが、美味しい!開栓時には注意通り「ポン」と。口に含むと果物の甘さ、そしてすぐに複雑で美味しいキレ味。久しぶりにキタっ!て感じです。雄町で純吟ゆえの旨さなのか?他も飲んでみます!

    こちらは横浜の君嶋屋さんで購入。年が明けてからまだ行っていないので、これ飲んだらまた行くぞ!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト 甘辛:普通

    2019年1月8日

  • もびい

    もびい

    4.5

    純米しぼり華 。軽い甘味にチリチリのガス感が広がるアタックが心地よい。17度あるがクセや尖ったところ無く苦味酸味が控え目の軽いボディでグイグイいってしまう。完成度高い酒(#^.^#)

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年1月8日

  • st10080

    st10080

    3.0

    かなり甘く感じました。数日置いたら飲みやすくなったかな。

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年1月7日