奈良 / 油長酒造
4.14
レビュー数: 3865
TYPE 1
2019年1月7日
ALPHAタイプ1、アルコール度14%。スパークリングまではいかないけど、やさしい微発泡でフルーツや花を思わせるような香りと金平糖や生クリームを思わせるようなふくよかな甘みがあ流。後味のキレは良く、すっきり飲めるので前菜のカプレーゼに合う!日本酒を飲み慣れない女性も好きそう。 2018/12/13 トライリウムにて前菜のクリームチーズを使ったカプレーゼとほうれん草のおかずシフォンとペアリング。
特定名称 純米
原料米 秋津穂
酒の種類 無濾過 生酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年1月6日
メチャ美味、ちょい甘、風味豊か、微炭酸、後味爽快 風の森 4.02 ★奈良一位
2019年1月5日
風の森 ALPHA TYPE 3 風の森、唯一の火入れ…なのに火入れ感がなくフレッシュ感満載。開栓時にポン!と音がなり、酒器に注ぐと発泡もスゴい。 飲み口は甘さ控えめなサイダー。後から苦味が少し姿を現わすが八反錦の特徴なのか?どちらにしろ気にならない。 むしろ苦味でトータルバランスが取れている感じか。 やはり大人のサイダーという印象。 しかし、CPという面から考えると個人的にはTYPE 1がオススメかな…
風の森 笑う門には福来る 毎年恒例の風の森の新酒。 風の森のまったり濃厚な味わいに、フレッシュな辛みも少しあり。 微炭酸でキレよしなので、すすみます。 720で、1250円(込
風の森 雄町 純米しぼり華。 開栓日より、三日目の今が落ち着き感あり、ワタシは好きです。 いずれにしても美味しいです。 ナゼか、残り物のクリキントンをたっぷり使ったパウンドケーキにピッタリ!美味しかった~♪
原料米 雄町
酒の種類 無濾過 生酒
2019年1月3日
酒のやまもとから取り寄せた風の森の限定品◎ 若干のミルク臭。ガス感と苦味が主体のビターな味わい。余韻に広がるふんわりとした米の甘味良し(’-’*)♪ 飲み始めると気にならなくなるのですが、秋津穂やキヌヒカリ、イクヒカリといった飯米は香りにやや違和感ありですね(*´-`) 開栓三日目。発泡感はそのままに切れの良さが食中にぴったり☆
雄町らしさは感じるものの、 何か物足りない。 銘柄特有のシュワシュワ感も ちょっと弱いかな。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2019年1月2日
風の森 ALPHA type1 次章への扉 ふわっとラムネのような立ち香。 吟醸香で最も好みの部類の香りでした。 シュワ感ののち、さわやかな甘酸っぱさが来ます。 この味がなんとも形容し難く心地よいです。 含み香はフルーティーかつ花の蜜?のような感じもある。 飲みやすいが味の甘酸っぱさと苦さがしっかりあってかつバランスが良く、物足りないというわけではないです。複雑の中のバランス、絶妙過ぎます。 純米酒新時代を感じました。 CPもよく、また家飲みでもいただきたいです。
風の森 秋津穂 精米歩合 65% アルコール度数 17% 家のみです。 今年も風の森のお酒頂きました。 2本目 限定ラベルの限定酒です。 昨年末、油長酒造さんの蔵元直売日に訪問して購入したお酒です。また、今年もいこう。
特定名称 特別純米
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通