1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 340ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    購入から2週間。まだ微発砲がありながらも旨い。

    2016年7月16日

  • Manabu Tanaka

    Manabu Tanaka

    4.5

    純米吟醸 山田錦。甘みのある旨さに華やかさも加わる。

    2016年7月16日

  • ワインからお酒に転向

    ワインからお酒に転向

    4.0

    秋津穂50
    秋津穂65より香りはサイダーの様な甘く味は幾らか甘い、ややコクを感じる。
    仕込水が硬水だからか、軟水仕込みの純米吟醸の様な芳醇さにならないのか?
    これはこれで美味いし、呑み飽きない、この銘柄独自の個性が有って面白い

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2016年7月14日

  • ワインからお酒に転向

    ワインからお酒に転向

    4.0

    秋津穂65
    今日到着してので、まず一番ベーシックなこれを試飲、プラのガード外したら栓が飛んでポン、香り穏やか、味やや細身で繊細、軽い発砲感と淡麗さが夏飲むにはイイかな、泡抜けたらもっとコクが出てくる予感あり、これは単独で飲むよりは食中酒として飲んだ方がいい。コスパは凄くい良いので次回はケース買いダネ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2016年7月14日

  • かおたん吉

    かおたん吉

    5.0

    ALPHATYPE4 新たなる希望。
    氷結採りという手法。
    贅沢の極み。

    2016年7月6日

  • かおたん吉

    かおたん吉

    4.5

    ALPHATYPE2この上なき華。
    美味しすぎる。
    精米歩合20%

    2016年7月6日

  • Kenji  Shimomura

    Kenji Shimomura

    笊籬採り

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    2016年7月3日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    風の森飲み比べ。香りは控えめながら味は爽やかでラムネのような味わい。苦味が独特です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    2016年7月2日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    生酒らしい若々しさと甘味と後味のキレが旨さを出しています。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 キヌヒカリ

    酒の種類 無濾過 生酒

    2016年7月2日

  • Manabu Tanaka

    Manabu Tanaka

    3.5

    山田錦。風の森にしては甘さ抑えめで、さっぱりした印象でした。微発泡あり。

    2016年7月1日