1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 93ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • カナブン

    カナブン

    4.5

    ちと耳にしたところによると、

    風の森(アルファ限定?)は、
    今後は菩提酛になるとか!

    この夏では、
    このアルファ1.夏の夜空に、
    が菩提酛とのこと!

    んー、
    油長さんの菩提酛銘柄のはずの鷹長とは、
    かなり違うテイスト…

    いずれにしても、
    温故知新、

    古いのを知れば新しいことにつながる、

    その精神を実感。

    このお酒のおかげで、
    日本酒をめぐる旅がまた前に進めそう!

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年8月4日

  • キジマ

    キジマ

    4.0

    風の森 愛山 807 真中取り

    風の森は、日本酒のみ始めの一昨年に 
    純米しぼり 秋津穂657を
    のんだときは、今風の酒で好みではないと思ってしまった。
    今年は、苦手だった酸味も今風のラムネ様の味わいも
    受け入れられるようになってきたからか
    好きな愛山だからか、こちらはとても美味しく感じる。

    フルーティーな、リンゴのような爽やかな香り
    甘味は広がるが、ほどよい苦味と酸味でスッキリキレる

    夏バテ予防に
    豚バラとゴーヤの冷しゃぶ
    しめ鯖
    確かケンミンショーでみた
    栃木名物を真似たニラそば
    また、別の日には
    いただいた穴子で穴子寿司
    食事と一緒に美味しくいただきました!

    原料米 愛山

    2022年8月3日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    愛山 807

    2022年8月2日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    風の森 愛山807 無濾過無加水生酒 真中採り
    久しぶりの愛山807真中と思い、備忘録SAKEITMEを見返すとなんとちょうど1年前の同月同日に呑んでいたという偶然。嗚呼、やはりこのフレッシュ濃厚巨峰甘にして、ミネラル感あり、途中から酸もしっかり、そして後半の苦辛への素晴らしいハーモニーは完璧。たまにしか行かない酒屋でたまたま見つけて、冷蔵庫キャパも考えずつい持ち帰って大正解。
    (2日目)余裕のシュポ開栓からグラス内には気泡多くまだまだ元気。いつもより早めに濃醇甘弱まり、酸頑張り、酸余韻残しながら辛優勢で苦を凌ぐ。

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月31日

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    風の森 愛山807 真中採り
    2022.07製造

    昨日の夜レビューのはずがレビュー打ちながら撃沈してました笑

    風の森 真中採りです。酒米は愛山。もう、風の森の愛山は大好きなんです。まぁ、自分が愛山ファンであるからですね笑。

    風の森の出会いは住吉酒店さんにて。当時の私は駆け出しの日本酒好きオヤジだったのです。プレミア酒の存在や、どの銘柄が手に入りにくいかなんて全く知りませんでした。そんな私はお店には入るなり店員さんに

    ばんない「すいません!No.6ありますかっ!?」

    と、今では恥ずかしくなるような質問を大きな声で聞いたんです。周りのお客さんも「えっ!?」という感じで私を振り返ったのを今でも覚えてます笑笑

    店員さん「申し訳ありません、No.6の在庫はございませんが、No.6に負けない味わいのお酒をご紹介させていただきます。…この風の森です。」

    これが私と風の森とのはじめての出会い。最初はお試しで「プチ」を買ったんですが、自宅で開栓して飲むと大変おいしく、4号瓶で買わなかったことに後悔したもんです。

    それ以来の風の森との付き合いとなり、今に至ります。
    そんな思い出深い風の森の最高の部分を採った極上の1本、開栓です。

    【スペック】
    ○使用米
    兵庫県産愛山
    ○精米歩合
    80%
    ○アルコール度数
    16%

    【味わい】
    ○温度帯
    花冷え→常温
    ○香り
    開けたてはかなり複雑で例えようがないほど。グラスに注ぐと爽やかなりんごの香りと砂糖の甘い香り。
    ○含み
    軽やかな甘酸味、リンゴやアプリコット系の香りが花開きます。
    ○中盤
    ここから精米80%と愛山感の真骨頂。しっかりとした芯のある甘苦味がボリューミーに香る。
    ○余韻
    余韻においてもグッと地に足をつけた苦味。フルーティで透き通る味わいながらも力強い余韻のギャップがいいです。

    【甘辛】
    中口

    ★総評
    風の森らしいガス感とフルーティ感と真中採りの透明感ある雑味ない味わい。しかし決して軽すぎることはなく精米歩合80%特有の厚みある中盤から余韻にかけてのボリューム感は圧巻。
    流石、風の森といったところでしょうか。非の打ち所がない出来栄えには頭が下がります。このような爽やかなお酒は熱い夏の夜にいただくのが最高ですね(^^)

    写真最後は福岡ららぽーとのガンダムベース入口に鎮座する全長約170センチあまりあるサザビーです。横にνガンダムがいますが、私的にはサザビー推しなので。

    今宵も素晴らしい風の森ライフを。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月31日

  • Inusuke

    Inusuke

    4.5

    風の森 ALPHA 夏の夜空

    とても飲みやすい
    ほんのり甘口でとても美味しかった

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月31日

  • goldfish

    goldfish

    4.0

    風の森 807series
    雄町だからか、力強さを感じつつ、後味も良い。磨いていない割には雑味がない。とても美味しい。
    精米歩合80%、アルコール分16度
    1470円

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月30日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2022.07 風の森 愛山807 真中採り

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 生酒

    2022年7月30日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    5.0

    風の森ALPHA7 tachibana

    今年の混ぜ混ぜシリーズはEXILE橘さんとのコラボ。
    すっごい甘いのとすっごいドライなのと。

    自分で混ぜ混ぜしていい塩梅にできるので、自分のベストの割合を見つけたら星5つは当然のこと。
    ドライ3:スウィート1から4:1位がわたしの好み。キレッキレにしつこくない甘味が加わり最強バランス。

    最後スウィートがかなり余ってしまい、氷で薄めながらチビチビと。

    それぞれ単品では個人的に普段の風の森にはかなわん感じでしたが、混ぜ混ぜ前提なのがこのシリーズの醍醐味。2本での相乗効果は抜群でした。
    来年も楽しみです!

    2022年7月29日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    風の森 愛山 807 真中採り

    本日はこちら♪
    風の森はいつも裏書き通りですね
    切りたてのリンゴの香り
    愛山精米80%のしっかり複雑な味わい
    風の森らしい舌先のチリシュワ酸
    キレのイイ辛みの余韻も秀逸♪

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年7月27日