1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. みむろ杉 (みむろすぎ)   ≫  
  5. 59ページ目

みむろ杉のクチコミ・評価

  • haya

    haya

    5.0

    みむろ杉 華きゅん 純米吟醸 雄町

    すーさんからのお引っ越し祝いその3㊗️

    ・フローラルな春の香り
    ・含んだ瞬間、ピチピチな泡がジューシーで刺激的
    ・緩やかに甘味が膨らむ
    ・酸も感じてバランス整えてる
    ・きちんとキレるから次も欲しくなる
    ・めっちゃ好み

    やっぱり🌟5.5のK点越えのやつ⛷️


    大手饅頭とのペアリングは優勝確定🏆️

    さらに!
    所長から頂いた新潟のお土産✨八海山の薄皮饅頭とペアリング🍡✨(←写真撮り忘れ💧😅)
    これが、ホロホロで😊
    甘酸ジューシーなお酒と抜群の相性を発揮してる❣️

    #すーさん、ありがとうございます😌✨
    #華きゅん×2=キュン二乗❣️❣️
    #甘旨なお酒には、和菓子で🍡

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2023年4月21日

  • 米騒動

    米騒動

    5.0

    Grazie a Dio

    2023年4月20日

  • とりちゃん

    とりちゃん

    4.0

    最近の美味しい日本酒同様品の良い甘さであと味すっきり。ガス感はない。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年4月20日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    みむろ杉**** 純米大吟醸 袋しぼり 三輪山 山田錦35%
    十四代大極上生2本を含む超プレミア酒セットの最後は杉箱に入ったみむろ杉。
    上立ちはうっすら白桃香、シルキーで一点の曇りもない綺麗な酒質、ふんわり甘とくっきり酸の絶妙なバランスから上品な旨味へ、後半には口内全体をうっすら辛化粧でキレてゆく。杉升で呑ると綺麗な酒質がさらに清らかに感じられる。温度が上がると甘が元気になるが、バランス的には花から涼くらいが良い。最近呑んだ白桃香でいうと、天美桃天が可愛い系で華やか、こちらのみむろ杉は綺麗系で穏やか、会津娘花さくらはその中間の可愛い寄りでスッキリ目といったところだが、すべての桃香好きだなー

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年4月15日

  • TANI

    TANI

    4.0

    みむろ杉 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 華きゅん
    本日もたまった分、一気に投稿します!
    雑な更新となりますが、写真のみ更新します。

    いつもの居酒屋に持ち込んで開栓しました!
    かなりシュワシュワでした!おいしかったです!

    2023年4月14日

  • まさ太郎

    まさ太郎

    4.0

    備忘録
    アルコール度数が13度と低いので呑みやすい。旨い。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年4月14日

  • 小野雄町

    小野雄町

    5.0

    今宵はみむろ杉 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 華きゅん

    気を抜いて開栓したら、とたんに吹き出し(-_-;)華きゅんってこんなに元気娘だっけ!?

    爽やかで華やかな香り
    乳酸系のニュアンスもバッチリ

    ピチピチシュワシュワガス感たっぷりだけど優しい口当たり
    シュワッてきてトロッと
    軽快な飲み口ながら、雄町のジューシーな甘味と旨味がしっかりのってる

    ピーチなカルピスソーダ
    かっぱえびせんよりも止められない止まらない😆

    2023年4月13日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    みむろ杉 純米大吟醸 35
    高橋活日命に捧ぐ

    本日はこちら♪
    外呑み率の高いみむろ杉
    久々の家飲みは最高峰にトライ
    かなり控えめの上立ち香
    鼻に抜ける華やかな含み香の方が印象的
    キレイにまとまった優等生な味わい
    酸→甘→旨→辛の変化が秀逸♪

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2023年4月11日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    三諸杉 純米吟醸(桜井市)
    2023年4月8日、奈良市ならまちの「なら泉勇齋(奈良県の28蔵、120種が飲めます。)」で頂きました。その④。300円也。
    やや微炭酸で、香り良く、豊かな味わいの美味しい日本酒です。
    店主の話では、「みむろ杉」は県外特約店向けブランドで、「三諸杉」は地元奈良限定の流通ブランドのため、奈良以外では飲めない貴重なお酒とのことでした。
    画像4は、4月2日に大神神社を参拝した際の「今西酒造 参道店」の画像です。
    『製造年月:2023年3月。原材料:米(国産)、米麹(国産米)。精米歩合:60%。アルコール分:15度。
    酒の神様が鎮まる地 奈良・三輪で360有余年醸す酒「三諸杉」。仕込み水は蔵内井戸から涌き出る御神体「三輪山」の伏流水を使用。やさしく膨らむ米の旨味と余韻を締めるキレの良さが特徴の飲み飽きしない純米吟醸酒です。(ラベル裏面より)』

    特定名称 純米吟醸

    2023年4月10日

  • succhii

    succhii

    4.5

    みむろ杉 Dio Abita 純米吟醸 無濾過原酒 720ml

    果実感がすごい。日本酒感は少なめ。辛味ゼロだがシュッと切れる。

    鈴傳で一合650円。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年4月10日