1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 篠峯 (しのみね)   ≫  
  5. 28ページ目

篠峯のクチコミ・評価

  • まつ

    まつ

    4.5

    色は薄い黄色で気泡がある。香りは洋梨のよう。口に含むと甘酸っぱさと、下にピチピチと発泡性を感じる。飲んだあと鼻にぬける感じと舌に残る感じはは穀物っぽさを感じ旨いです。

    ¥1400(税抜き)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年5月27日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.0

    篠峯 純米吟醸 中取り生酒 5割磨き
     甘さを感じる果実味のある香り。シュワっとした口当たりから甘酸味を感じる味わい。全体的に軽快ですっきりした印象の飲みやすい酒だと思います。

    2022年5月25日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.5

    篠峯 山田錦純米 超辛口無濾過生原酒
     香りはほぼ無しというくらい薄ら。口にするとスーッとした透明感のある旨味と仄かな甘味。加えて独特の酸味があります。アル感が小さく後味の苦味が少ないこともあり、いい意味であまり超辛口には感じませんでした。肴の塩辛との相性抜群(評価↑)

    2022年5月24日

  • たいき

    たいき

    4.0

    篠峯 雄町 純米大吟醸 -中取り生酒 Type9-

    純米吟醸よりすっきりというか複雑さがなかったんですが、最も杯が進みにくい印象でした
    最近熟成酒にも取り組んでいるそうで、これは1年熟成
    篠峯と風の森の味わいは上手く表現できなくていつも困ってます笑

    スペック
    原料米:赤磐雄町
    精米歩合:50%
    度数:16度
    日本酒度:+6
    酸度:2.0
    アミノ酸度:1.0
    酵母:協会9号

    千代酒造㍿

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年5月22日

  • たいき

    たいき

    4.0

    篠峯 雄町 純米吟醸 -凛々- -中取り 無濾過生原酒-

    夏凛よりきれいな味わいで少し舌に残る辛さがあったかな
    キレがあってすいすい飲めてしまう
    炭酸ガス感は3種中で一番強かった

    スペック
    原料米:赤磐雄町
    精米歩合:60%
    度数:16度
    日本酒度:+4
    酸度:2.1
    アミノ酸度:0.8
    酵母:協会9号

    千代酒造㍿

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年5月22日

  • たいき

    たいき

    4.5

    篠峯 雄町 純米吟醸 -夏凛 無濾過原酒-

    篠峯の定番シリーズ
    3種類飲み比べて、これが一番好き
    ラベルも夏っぽさあるし、もう夏か~~~~
    純米大吟醸だとすっきりしているところが、雄町の風味もしっかり感じられて味ものっていて飲みごたえ抜群でした。芳醇で味わいのしっかりした、ふっくらとした雄町は、オマチストという言葉をも生むほど。赤磐雄町とは岡山県赤磐市軽部産雄町のことを指し、慶應4年創業の利守酒造が商標登録している。この蔵の4代目利守忠義は1970年代では風化して幻の酒米と呼ばれていた雄町の復活に尽力した。

    スペック
    原料米:赤磐地区瀬戸雄町
    精米歩合:60%
    度数:15度
    日本酒度:+7
    酸度:2.0
    アミノ酸度:0.8
    酵母:協会9号

    千代酒造㍿(奈良県御所市大字櫛羅621)
    https://chiyoshuzo.co.jp/

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年5月22日

  • ひさのこ

    ひさのこ

    5.0

    続いて2杯目
    奈良県で3位の篠峯 八反 純米大吟醸 うすにごり😁
    酒米  :広島県産八反35号
    使用酵母:明利系自社培養酵母
    アル度 :16度
    これもウマウマジューシーで奈良特選の馬刺しによく合う👍
    あっ🤫偶然にも奈良🍶と奈良産の馬刺し。
    W奈良ですね🤣

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒

    2022年5月20日

  • ごまだれ

    ごまだれ

    3.5

    酸味。とにかく酸味が美味しいお酒。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月19日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    純米吟醸 篠峯
    ルーティン調整のお酒です
    ピリッと辛く飲みやすいお酒
    こうやってワンカップで楽しめるお酒が
    増えて行くと楽しいだろうなぁ〜と感じます

    やっぱり白毛の馬って美しいですよね

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年5月18日

  • たいき

    たいき

    篠峯 ろくまる 雄山錦 夏色生酒

    酸味を思わせつつ華やかさも感じさせる香りがありました。
    始め酸味を感じさせつつ生酒らしいふくよかな濃醇な味わいが複雑に口内でオーケストラを演じてました。生酒全開ってわけではなく、優しさもありました。

    <<ろくまる シリーズ>>
    通常の篠峯よりも吟醸香がプラスされ、口に含んで早々味が開くタイプのお酒で裏」篠峯シリーズとも呼ばれている。「広島八反35号」「瀬戸雄町」「山田錦」「雄山錦」のお米から醸される。

    雄山錦
    ・ひだほまれと秋田酒33号の交配により富山県にてH12年に誕生した
    ・心白が形成されやすくタンパク質含量が少ない
    ・稲の幹が太い、耐倒伏性、多収量
    ・立山連峰(雄山)に由来する

    千代酒造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月11日