篠峯 純米 山カップ
黒峯が売ってなかったので、とりあえずお手軽なやつを買って"ティーソーダ感"を確かめるだけのレビューです♪
斜め撮り&寝かし達人のアヒル隊長
毎度迫力のある角度!
やってみたけど何か違う…
ワインも嗜まれるようで(ウイスキーも?)
かなりのテイスティング能力をお持ちのお方
おそらく利き能力は足元にも及ばないが今日は"ティーソーダ感"にだけ集中します(°_°)
一応奈良人なので篠峯はそれなりに呑んでるんですが、未だ感じたことがない"ティーソーダ感"
いや、意識してなかっただけで実は感じてたんでは!?
そもそもティーソーダってナンダ?
その名のとおり紅茶を炭酸で割る飲み物のようです。
というわけで午後ティーとウィルキンソンも準備いたしました!
(違うティーソーダやったら爆死…)
篠峯ティーソーダ説を検証!
テ「とりあえずティーソーダの味わいを確認。紅茶:炭酸=6:4ぐらい?
うん、薄い炭酸紅茶。でもスッキリした甘さと微発泡でキレる感じで普通に美味しい。水飲んでリセットします。」
篠「えっ!いきなり香りがティーソーダ!まず一口含むと…あれ?やっぱり米感。でも辛口とは違うドライが確かにある。」
テ「もっぺんティーソーを確認。午後ティーの甘さが抑えられてて苦味、ドライ感がある。水飲んでリセット。」
篠「やっぱり香りはティーソー。午後ティーではなくてティーソーのほう。温度が上がってくると明利由来?のフルーティな甘さが出てきてる。この酸は7号由来なん?明利+7号+堺ドライの合わせ技でティーソーダ?レモンティー?オレンジティーみたいに感じてきた。」
ん?もしやこれが噂のティーソー感?
折角やから…
熱篠「ティーソー感消失。まあドライな辛口燗ですな。」
新しい境地を発見しました!
チェイサーで遊ぶとな♪
次から篠峯呑むときの楽しみが増えましたね〜(๑´ڡ`๑)ノ
皆さんも自分が感じたように自由にレビューしましょう!
味覚なんか人それぞれですが
その感性が誰か(主に鼠)に届くかもですよー♪
#脳内日本酒畑
#ティーソーダ
#アヒmax