奈良 / 千代酒造
4.01
レビュー数: 1021
ドライな酒質。辛口で切れがよい。アルコール感が若干ある。すっきり、やや苦味あり。
2018年10月17日
ふわっと香りが豊か。角が取れてまろやかな味わいです。後味スッキリ系でスイスイ飲んでしまいました。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
2018年10月16日
しゅわしゅわ美味しいです。ヨーグルトっぽい気がしましたが美味しい。この味好き。
さっぱりとした口当たりの第一印象からやや複雑な味わい。なかなかいいですね。
2018年10月13日
また裏買っちゃった これまたシュワシュワで旨みも十分 ろくまるはハズレないのでは? そろそろノーマル買わなきゃな
酒の種類 無濾過 生酒
2018年10月12日
篠峯 純米大吟醸 雄町 中取り生酒 typeM 29BY 旨い!シャープでクリアなのに甘酸渋が渾然として杯が止まらない。2日でキッチリ空に。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年10月1日
篠峯 遊々 山田錦。 山風香に続き、奈良の旅です。 スッキリしたのを求めて、「ぷちぷち生熟成」の言葉に乗っかってみました。開封時ぷちぷち微炭酸が感じられて、後味スッキリでした。わりと辛口です。山田錦の違う一面を発見できる一品です。
特定名称 純米
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2018年9月28日
篠峯 ろくまる 山田錦 -純米吟醸 無濾過生原酒- 3.6 微炭酸で、少しの甘味と、酸味があります。最後の苦みで口の中がすっきりという感じ。
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年9月18日
「秋色生原酒」 生酒を氷温でひと夏熟成させたもので、ひやおろしとは違うのですね。 ふんわり白ぶどうの清涼感。 ガスが溶け込んでキリッとした飲み口です。 炭酸の苦みと軽快な酸、シュガーレスな甘みが相まってスタイリッシュ。爽やかにキレキレです。 残暑の休日、昼間から飲んだらサイコーだな。 ゴーヤチャンプルーと頂きました。
酒の種類 生酒 原酒 山廃
2018年9月16日
やはり篠峯と雄町は相性いいと思います。
2018年9月14日