1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 大阪の日本酒   ≫  
  4. 秋鹿 (あきしか)   ≫  
  5. 28ページ目

秋鹿のクチコミ・評価

  • robertpark41

    robertpark41

    3.5

    ひや 純米生貯蔵酒

    2021年9月6日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    秋鹿 朝辛口 槽搾直汲 純米吟醸生原酒

    辛さの中に旨味有り、な食中酒。後味はさっぱりでキレが良いです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2021年9月6日

  • さとう

    さとう

    3.0

    超辛口の生酒に出会い、これは呑んだことがないので購入(^o^)
    秋鹿は期待を裏切らない男の辛口(^o^)

    以下引用
    “秋鹿 超辛口 槽搾直汲(ふなしぼりじかぐみ) 純米吟醸生原酒

    秋鹿特約店限定酒の中でも年に一度だけ出荷される搾りたて
    超辛口限定酒、力強く精霊な辛口
    店頭試飲でも「初めて体感する味」と大好評。

    出来立ての生原酒のボディーを炭酸ガスがビシと引き締めます

    ただ辛いだけではなく、秋鹿の持つボディーを引き締め、切り上げます
    辛さの中の旨味、新たな体感を得ていただけます

    新鮮にして飲み答えの超辛口
    しぼりたて炭酸ガスとのベストマッチ

    口中を洗い流す炭酸ガスは、肴を口に運ぶたび美味しく新鮮に

    是非 この境地、体感してみてください

    2020年12月上槽
    山田錦を全量自家精米し、枯らし期間を十分にとった後仕込みます。蔵で絞ったままの姿で出荷し、プチップチッとはじけるフレッシュ感が味わえる辛口日本酒。喉疲れしないので米の旨みがじんわり広がり、濃厚ですがさらりとした味わいのお酒です。おすすめ!!
     
    原料米:能勢産山田錦100%
    原材料:米・米こうじ
    アルコール分:17.0度
    精米歩合:60%
    日本酒度:+15
    酸  度:2.6
    アミノ酸度:1.4
    酵母:協会11号酵母”

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年9月3日

  • さとう

    さとう

    3.0

    秋鹿 純吟生

    ベーシックそうですね
    あんまり種類がなかったので呑んだことなさそうなこれをチョイス

    まだあんまりひやおろしとかでてへんなぁ(θ‿θ)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2021年9月1日

  • an

    an

    4.0

    秋鹿 純米吟醸 霙もよう 2021.06

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2021年8月25日

  • よしのの

    よしのの

    3.5

    秋鹿純米吟醸生原酒
    アルコール18度です
    久しぶりに最初からケタグりです
    後から酸味がじゅわあーっときます
    スパーって切れます。
    ご馳走様でした

    2021年8月20日

  • waiwaita

    waiwaita

    3.5

    秋鹿 生酛無濾過生原酒 へのへのもへじ 純米吟醸 限定品
    自営田産山田錦100% 精米歩合60% 17度
    ちょっと前なので曖昧ですが、旨甘よりサラッと酸味系が強かったような印象。

    2021年8月17日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.5

    山廃純米 無濾過生原酒

    最近甘いお酒が多かったので、ここらでシャキッと。
    コレコレ。この生酛系。ガツンと程ではないけど
    分厚い味わい。そしてこの乳酸感( ゚∀゚)ウヒョー!!
    しみじみ旨いと感じます(´∀`*)ウフフ

    2021年8月13日

  • ばんび

    ばんび

    4.0

    秋鹿 純米酒

    お店で常温にて。
    山廃ならではの複雑さと酸味が焼き鳥と相性バツグン。
    こういうのを普段から常温で飲める大人になりたい。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年8月7日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    秋鹿 山廃純米 自営田雄町70% 漕搾直汲生酒
    上立ちは軽めの古漬け香、一口目の印象はかなり個性的で五味すべてが濃く高密度、出汁のごとき旨味を感じる。常温に近づくといよいよそれぞれの風味が調和し丸くなり、山廃純米の旨酒になってきた。既呑酒でいうと、見た目のラベルもそうだが悦凱陣に似る。ということで次回機会があれば、こちらの熟成酒も試してみたい。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年8月5日