兵庫 / 神戸酒心館
3.66
レビュー数: 255
続いてはお勧めにしたがって、壱の酒から。すっきりしているワインテイスト。先ほどに呑み口とは違うねえ。香りはわずかの1甘に、穏やかな拡がる酸味。仲間の意見は別れるところ。
特定名称 大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年7月27日
今宵は 灘で一献。5年ぶりの酒心館 さかばやし。福寿をじっくりいただきます。お店としては 留め の酒として紹介していますが、これからいっちゃおう。大吟の搾りたて。品の良いやや強めの甘味 そうね 2甘 ながらも、爽やかな酸味で全体をおおっていく。果実感ではなく、麹から造られた甘味 を感じるが、アルコール度数が高めなので、切れに繋がっている。これは旨い。酔わないうちに味わっておくべきでは?
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
とっても味が濃くて、日本酒らしさがガツンと感じられます でも甘さが少しあるのでとっても飲みやすい!
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2019年6月28日
甘さだけでなく柚子の本物の苦味がして、搾りたてを飲んでるみたい! 日本酒の特有の飲みにくさはないです
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
軽く、甘く、派手さは無いですが、安定した感じ?コストパフォーマンスは○、常用酒にしては品があると思います
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年6月25日
福寿 marine blueno 720ml 精米歩合70%(兵庫県産山田錦) アルコール度15% 税込価格 ¥1458円 香りは大人しめ。酸がアクセントになっています。キレイに酸が出ているので、魚料理に◎だと思います。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年6月5日
純米吟醸は ▼原材料 米(兵庫県産)・米麹(兵庫県産米) ▼精米歩合 60% ▼アルコール度 15度 軽くて飲みやすい食中酒、爽やかで日本酒が苦手な人でもオッケ〜な感じ 緑の純米酒は ▼原材料 米(兵庫県産)・米麹(兵庫県産「山田錦」) ▼精米歩合 70% ▼アルコール度 15度 雑味ありで、少しクセあり、私はこちらの方が好きです
特定名称 純米大吟醸
原料米 その他
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
少し甘めなスッキリ系のお酒。食中酒としては問題ないかな。
2019年5月24日
上司からの差し入れを皆でいただきました。すごくスッキリした飲み口、綺麗なお酒でした。
2019年3月10日
ノーベル賞受賞晩餐会で出されたお酒とのこと(^.^) 清涼感があり呑みやすい(^.^)めでたい気分にさせてくれる(^.^)
特定名称 純米吟醸
原料米 兵庫県産米
2019年2月14日