1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 白鶴 (はくつる)   ≫  
  5. 3ページ目

白鶴のクチコミ・評価

  • バボビ

    バボビ

    3.8

    特撰 白鶴 本醸造 山田錦 ひやおろし 720ml (灘五郷御影郷)
    やや辛口でコクと旨味のある日本酒です。冷やと燗で飲み比べましたが、燗の方がよりまろやかで旨味を感じました。

    2024年9月9日、蔵元直売所で購入し、11月2日に味わいましました。
    製造年月:2024年8月。原材料名: 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール。精米歩合:70%。使用米:山田錦(兵庫県産)。アルコール分:15%以上16%未満。日本酒度:+3。酸度:1.5。アミノ酸度:1.2。
    『兵庫県産山田錦100%の本醸造酒をひと夏熟成させ、旨味が乗った頃合いで生詰めしました。「特撰 山田錦」シリーズの秋季限定商品です。"ひやおろし"の円熟したまろやかな口当たりと、兵庫県産山田錦100%で醸した本醸造酒ならではの上品なコクをお楽しみください。(ホームページより)』

    特定名称 本醸造

    原料米 山田錦

    2024年11月2日

  • takanobu

    takanobu

    4.7

    白鶴 Alternative 純米大吟醸 白鶴錦
    東京駅構内のハセガワさんで白鶴錦の飲み比べセットとやらを見つけて思わず購入。
    白鶴が独自開発した酒米だそうです。
    あたごのまつ、而今との抱き合わせですがどれも興味あったのでかえってありがたい。
    甘うま苦ジューシーで美味しいです。
    大手が本気で作るとこんなレベルになるんですね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 白鶴錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年10月19日

  • oaosake

    oaosake

    4.5

    白鶴山田錦純米吟釀 100% 使用最高等級酒米「兵庫縣產山田錦」,山田錦獨有的芳醇口感,包覆高雅出眾的吟釀香,豐潤的旨味俐落入喉。建議仔細冰鎮後品飲,倍增其香氣的透明感,更能提升清爽的風味。

    香氣
    清新而芬芳,帶有獨特的水果和花香的感覺。
    口感
    豐富、圓潤的口感,伴隨著微妙的米飯和糯米的風味。
    尾韻
    持久的尾韻,帶有微妙的甜味和果香,讓人回味悠長。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年10月3日

  • X_dsake

    X_dsake

    3.9

    翔雲

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2024年10月3日

  • puipui

    puipui

    4.0

    出張先に持参した1本。
    手軽な金属カップ酒を買い集めた際に購入した1本。

    蓋を開けると香り多め。甘重めなクラシカルな日本酒の香り。
    いただくとややとろみのある口当たり。
    少しの甘味。若干の穀物の香り。後口には辛味と少しの苦味。
    後口に残る苦味。

    思っていたよりはクラシカルよりな味わいでした。

    特定名称 大吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月19日

  • ちょいあー

    ちょいあー

    3.0

    特別純米
    辛口ですっきり

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年9月17日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.7

    香りはしっかりセメダイン臭 思いの外吟醸酒ぽくてモダンな感じ
     
    冷蔵保管で冷やした
    丸みのある甘味と透明感のある酸味、後に程よい苦味でキレていく

    19%の原酒ながらキレ上がり良い酒質でスイスイ飲める危険な子…ワンカップ位が丁度良いのかもしれませんね〜

    温度が上がると甘ダレに感じちゃうかもですが、若干の白ワインぽさここで感じる酸味は好みのタイプ

    令和6年7月、近所のスーパーにて半額で購入

    原料米 国産米

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月8日

  • masatosake

    masatosake

    3.6

    輝 辛口純米 白鶴 
    精米78% アルコール14-15%
    象印炎舞炊きの炊飯ジャーで炊き上げたご飯が主役の象印食堂を訪問、今回は米が主役とのことでもちろん日本酒も欠かせません
    地酒も3銘柄用意されていましたが、ここはあえてメニューに日本酒とだけ書かれたほうのお酒をオーダー
    熱燗で頂きました。穏やかな上立香に定番感ある円やかな甘さや味わいで苦みと酸味は強め、癖がなく程よく米の旨みを感じ後口はキリッと辛口

    2024年9月5日

  • NK SAKELIFE

    NK SAKELIFE

    4.5

    白鶴
    香るうまくち 原酒

    缶タイプの日本酒、持ち運びも便利でいいですよね?

    こうした缶での販売など、さすが大手メーカーと言えるのではないでしょうか。

    そして、価格もいいですが、美味しい!

    すっきりとした味わいの中にも旨みがあり、
    この味が嫌いな人はあまりいないのでは?

    香りもややフルーティーで、ビギナーにも良いと思います。

    大手メーカーを評価してない方も多いですが、
    もっと大手の凄さを伝えていきたいものです。

    お酒や食事の紹介ブログをしております。
    よろしければご覧ください。

    HAPPY SAKELIFE
    https://nksakelife.com/

    特定名称 本醸造

    原料米 国産米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年8月26日

  • oaosake

    oaosake

    3.0

    白鶴 小百合 純米濁酒
    酒精濃度: 12~13%
    容量:300ML

    購自泰國超市,醇酒,米香濃厚
    價格平易近人

    僅用米、米麴和水精釀誕生的「純米濁酒」。爽朗的甘味和清爽的尾韻獨具魅力。濁酒特有的甘甜口感,除和食外,和辛辣料理特別麻吉,更可加入蘋果汁調出雞尾酒,特別推薦給初嚐清酒或女性朋友

    2024年8月24日