1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 白鶴 (はくつる)   ≫  
  5. 6ページ目

白鶴のクチコミ・評価

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    白鶴 本醸造
    一軒め酒場にて
    安田記念…?ちょっと記憶が…
    スッキリと辛口でこれは
    昔ながらの日本酒という感じ
    白身魚とかと食べ合わせしたいなぁ
    今日は軽く一杯引っ掛けようかなと思い
    前々から気になってたお店に
    お通しも無くて値段が物凄く安い
    白鶴1杯とつまみ3点で1200円くらいでした
    本当に一軒目に最適なお店

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年6月4日

  • nie

    nie

    2.0

    白鹤山田锦,这是我来日本之前喝到的酒。
    我在国内喝过很多折合约1000~3000日元的日本酒,但考虑到是在日本之外的地方买的,因此会多花很多钱。
    这款中规中矩,有着淡淡的米香、酒精感,和一点酸味。

    2023年6月4日

  • masatosake

    masatosake

    3.0

    白鶴 輝 淡麗辛口
    アルコール15-16% 兵庫
    アル感ある上立香で色味はほぼなく、まったりとして口当たりは定番感ある甘さに中庸の酸味。
    味わい程よく淡麗系ですがちょい味わいが整ってなく、どこか薄く感じ苦味強めで後口は少しツンとアルコール感が残ります。
    よくある大衆酒を超えてないかなという印象で、白鶴さんは味わいに波があるというか、上位スペックには良いのもありますが、低めのスペックの日本酒はもう少し感がよくあり残念⤵また期待しています #note59 

    2023年6月2日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    白鶴 杜氏鑑 
    山田錦 アルコール15-16% アル添 兵庫
    スシローが手掛ける寿司居酒屋の杉玉で頂きました。
    穏やかな上立香で色味はなく、すっきりとした口当たりから程よい強さのまろやかな味わいがありやや淡麗より、さっぱりとした酸味に苦味軽くあり後口は僅かな辛口。
    白鶴らしさある柔らかく飲みやすいお酒。 #note73

    2023年6月1日

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    白鶴 上撰 
    アルコール15-16%
    いつ何時どこでも日本酒は飲みます!
    こちらは近所のチェーン店のステーキのどんにて頂きました。注ぎ口がちょっといつもの業務用のリターナブル瓶の日本酒と違い徳利の様な注ぎ口が少し広い瓶のフォルムがとても良い!
    穏やかな上立香で色味なく、口当たりはまったり飴感ある甘さはしっかり味わい中庸、程よい酸味に苦味強めの後口柔らか目のすっきりで甘さが舌に残ります。
    まぁよく知っている安定の味わい、多くは求めませんがステーキと合わせるには少し甘さが口に残るかなぁという印象、ソースもお肉も比較的あっさりだったので、もう少しだけスキッとした辛口のほうがシンプルなステーキには合うかなぁ。今回は追いステーキもしてランチで肉350g! #note67

    2023年5月2日

  • たいき

    たいき

    4.5

    【白鶴 古酒】

    5年熟成
    常温でも酸味と渋味はそこまで気にならないように口でマッチ
    ぬる燗で一層まろやかさが増し、紹興酒っぽい香りが立ってきた
    キャラメル感はそこまでない
    チーズが欲しくなる1本をチビチビ飲む

    〇 白鶴酒造(兵庫県神戸市東灘区住吉南町4-5-5)
    〇 Web: (hakutsuru.co.jp)
    〇 創業:1743 年(寛保3年)

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2023年5月2日

  • 網走からし

    網走からし

    3.5

    特撰 白鶴 特別純米酒 山田錦。
    旨い。常温に戻すか、熱燗で飲むべし。
    精米歩合70%とは思えない綺麗さ。純米酒としてはもう少しボディ感は欲しいか。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年4月11日

  • succhii

    succhii

    3.5

    白鶴 香るうまくち原酒 缶カップ

    所詮カップ酒でしょ?と舐めていると痛い目にあった。
    クラシック日本酒かと思ったら案外味がしっかり。
    甘口からのふわり辛口。コスパ考えるとなかなか良いのかも。

    コンビニで購入、1本315円くらい。

    アルコール分 19.0%
    日本酒度 +1
    酸度 2.0
    アミノ酸度 1.3
    原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年4月10日

  • とよふた

    とよふた

    3.5

    白鶴純米にごり酒さゆり、四合ビン。大手メーカーさんが造ったヤツ。近所のスーパーでお安く売ってた。大手メーカーさんのおにごり様👹さてさて、どうでしょ!さぁ〜てと飲みましょ!香り穏やか澱、味わい薄めの澱から甘み辛味が舌にからむ。なんかあんまし特徴の無いおにごり様👹う〜む、”タコハイ”を注いでいじってみよ〜!つー事で飲む飲む。おっとと…味変味変!酸味が加わりサッパリ味と変化し美味いっす(⁠^⁠^⁠)

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年4月1日

  • たいき

    たいき

    4.0

    【白鶴 大吟醸 CLEAR】

    白鶴酒造(兵庫県神戸市東灘区住吉南町4丁目5-5)
    https://www.hakutsuru.co.jp/
    創業:1743年(寛保3年)

    2023年3月31日