1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 白鶴 (はくつる)   ≫  
  5. 6ページ目

白鶴のクチコミ・評価

  • arigatou

    arigatou

    4.0

    白鶴
    香るうまくち原酒
    いただき、ありがとうどす🐧

    2024年2月26日

  • 酔月

    酔月

    3.0

    白鶴 特別純米酒

    香りはクラッシック+若干フルーティーな感じです。
    口当たりは軽く、味わいはTHE辛口です。
    常温になると、まろやか+甘みも出てきて飲みやすくなりました😙
    が、やはり昔ながらのこの味は日本酒が苦手だった頃を思いだしましたね😅

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+2

    2024年2月24日

  • 網走からし

    網走からし

    3.5

    白鶴 生酛造り 純米酒

    白鶴は菊正宗に比べると生酛のイメージがなかったが、「キモトさん」のような面白い新商品があることを知って、この酒にたどり着いた。

    大手の生酛はなめらかな口当たりとライトな酸で飲みやすいイメージがあり、こちらも概ねそんな感じ。
    しかし後口のほんのりとした苦味が利いており、冷酒や熱燗のときボリュームが感じやすい。

    安いし、どうせ選ぶなら生酛を、という人にはうってつけの酒かもしれない。

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年2月24日

  • くろわっさん

    くろわっさん

    3.5

    特撰 白鶴 特別純米酒 山田錦

    スッキリしており、かつ米の甘さも感じる。
    食事に合うのですすみました。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年2月21日

  • G漢

    G漢

    3.0

    備忘錄

    特定名称 普通酒

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年2月18日

  • ひ よ

    ひ よ

    3.0

    【白鶴】★★★ 白鶴 特別純米原酒 兵庫県産山田錦
    70% 17度 
    含むと強いアルコール感の辛口。17度とのことだがそれ以上の度数を感じる。焼酎感。
    氷入れて飲むと口当たりが柔らかくなって飲みやすくなる。濃さに慣れてくると味をしっかり感じられてまた良さが出てくる。
    タイプ冽 辛4旨2 #sakenote

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2024年1月20日

  • アル中

    アル中

    4.0

    兵庫県のお酒です。
    昨今、白鶴錦が話題の白鶴のお酒を近所の回転寿司屋さんで頂きました。
    香りは控えめですがしっかり果実のような爽やかな香りがして、どれも控えめながら口に含むと甘酸辛がバランスよくありました。
    安かろう悪かろうみたいなイメージを持っている方もたくさんいるとは思いますが、自分は綺麗で美味しいお酒だと思いました。
    目隠しでもして偏見なしでこれを飲んだら、大半の日本酒が好きな人は美味しいと思うと思います。
    良い経験になりました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年1月9日

  • めばりん

    めばりん

    2.8

    良くある大量生産系本醸造。昨日は暗いニュースばかりでしたのでテンション上がらず、美味い酒は今晩に回します!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年1月2日

  • arigatou

    arigatou

    4.0

    白鶴
    山田錦
    大吟醸
    いただき、ありがとうどす🐧

    2023年12月11日

  • masatosake

    masatosake

    2.8

    白鶴×阪神タイガース
    アルコール13-14%
    糖類、酸味料、アルコール添加
    西成を訪問の際、アルコール類だけの自動販売機が4台ほど並んだ場所を囲むように、屋外型の立ち飲み場を発見!
    中々見ることのない自販機で買った酒をその場で飲めるテーブル完備の立ち飲み用のフリースペースがあり、流石の西成でここは海外かと思うほど文化が違います。
    残念ながら、国籍不明の外国人の人達が大勢占拠していたため撮影は遠慮してこちらの日本酒をお持ち帰り。

    添加物は全部入りのこちらは、癖を感じる上立香があり色味はなく、柔らかな口当たりで少し苦手なまとわりつく甘さ、まったりとした味わいからやや強めな苦味と優しい酸味、全体的には白鶴らしさある柔らかな味わいで、中身は白鶴定番酒にして日本酒売上No.1のまるではないかと予想のしつつ阪神優勝おめでとうの一杯。 

    2023年12月8日