黒松白鹿のクチコミ・評価

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    黒松白鹿 しぼりたて新酒 純米もち四段仕込み生酒 蔵開限定③ 300ml (灘五郷西宮郷)
    2024年2月10日、白鹿蔵開きで味わいました。1杯200円。販売価格700円(税込)。
    製造年月:2024年2月。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)。精米歩合:精米歩合:こうじ米65%、掛米70%。アルコール分:14度以上15度未満。
    「来週発売商品一足早く!春のふんわりした空気感をお酒の香味でお届け。甘み・やわらか。(お品書きより引用)」

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    2024年2月10日

  • バボビ

    バボビ

    3.5

    黒松白鹿 しぼりたて新酒 純米原酒辛口 蔵開限定② 300ml (灘五郷西宮郷)
    濃厚でパンチのある日本酒です。
    2024年2月10日、白鹿蔵開きで味わいました。1杯100円。販売価格500円(税込)。
    製造年月:2024年2月。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)。精米歩合:70%。アルコール分:17度以上18度未満。
    「濃醇なコクと旨みの辛口原酒。濃い・コク。(お品書きより引用)」

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒

    2024年2月10日

  • バボビ

    バボビ

    4.2

    黒松白鹿 しぼりたて新酒 純米大吟醸原酒 蔵開限定① 300ml (灘五郷西宮郷)
    フレッシュで旨味ある美味しい日本酒です。
    2024年2月10日、白鹿蔵開きで味わいました。1杯300円。販売価格1000円(税込)。
    製造年月:2024年2月。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)。精米歩合:50%。アルコール分:16度以上17度未満。
    「しぼりたての華やかな香りと原酒の力強さ。爽やか・旨み。(お品書きより引用)」

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 原酒

    2024年2月10日

  • バボビ

    バボビ

    3.5

    黒松白鹿 ハナコトバ 蔵開限定酒 300ml (灘五郷西宮郷)
    爽やかで酸味があり、ジュース感覚の日本酒です。
    2024年2月10日、白鹿蔵開きで味わいました。1杯100円。販売価格:500円(税込)。
    製造年月:2023年12月。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)。精米歩合:70%。アルコール分:8度。
    「白鹿構内のしだれ桜から日本酒造りに適した酵母を選抜した、初心者向け日本酒『ハナコトバ』。日本酒を飲み慣れない若手社員が中心となり、若い世代や日本酒初心者がおいしい!と思える味わいを目指しました。アルコールは控えめの8%に、白ブドウのような爽やかな甘味とグレープフルーツを連想する酸味が特徴の、今まで白鹿になかった味わいの日本酒が出来上がりました。(ホームページより一部引用)」

    2024年2月10日

  • カノン

    カノン

    3.9

    蔵開限定 しぼりたて新酒 純米原酒 辛口。
    蔵開きに行ってきました。2つ目。
    フレッシュで辛口、キレが良くスッキリ後味。
    クラシックな心地よい辛口、ちょうどいいですね。

    2024年2月10日

  • カノン

    カノン

    3.8

    蔵開限定 しぼりたて新酒 純米もち四段仕込 生酒。
    白鹿の蔵開きに行ってきました。すごい沢山人がいてびっくり。
    従来な日本酒でありつつフレッシュで飲みやすい、少し薄口な感じ、ふわっと後味。

    2024年2月10日

  • えびす

    えびす

    3.5

    蔵元限定
    これ美味しいんだよ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年2月1日

  • 晩酌二合

    晩酌二合

    3.5

    「辛口純米」
    確かに辛口。
    旨みはない。
    2000ml 1772円。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2024年1月23日

  • バボビ

    バボビ

    4.5

    黒松白鹿 冬酒 純米吟醸 生酒 720ml
    香り良く、旨味のある美味しい日本酒です。この味で1080円+税(数量限定特売)とは安過ぎます。コスパ抜群です。雪模様のデザインも素敵です。
    2024年1月5日、生協宅配にて届き、1月14日に味わいました。
    製造年月:2023年11月。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)。精米歩合:60%。アルコール度:16度以上17度未満。日本酒度米±0。
    『香り高い純米吟醸酒を生のまま熟成させ、旨みと甘みを最大限に引き出し、生のまま瓶詰めしました。フルーティーな芳香と、しっかりとした余韻が特徴です。(裏ラベルより引用)』
    『春に搾った純米吟醸酒を生のまま低温で貯蔵・熟成・瓶詰めした生酒です。暖かい部屋できりっと冷やし、甘みと旨み、豊かな吟醸香を兼ね備えた贅沢な味わいを冬の味覚と共にお楽しみください。ラベルは「冬の厳しい寒さの中で、色鮮やかに光り輝く雪景色」をテーマとし、降り積もった新雪が冬晴れの日の光を受けてキラキラと輝く様子をイメージした正三角形の鱗模様をベースに、様々な形と色合いの雪華模様をあしらいました。(ホームページより一部引用)』

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2024年1月14日

  • hio

    hio

    2.0

    あまり美味しくない

    2024年1月9日