1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 奥播磨 (おくはりま)   ≫  
  5. 27ページ目

奥播磨のクチコミ・評価

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    ポテサラ食べたい、ポテサラ食べたい…。
    息子達揃ってポテサラ攻撃して来た。
    やっと作ったポテサラ(*´∇`*)

    鹿児島産新じゃが
    サラタマちゃん
    人参
    きゅうり
    ハム
    キューピーマヨ
    ガーリックソルト
    S&B粗挽きコショウ
    S&B和からし
    味覇

    いたって普通のポテサラっす。
    美味しいかったよ❤️

    最近甘いおねいちゃんの割合が多いオイラんち。
    そろそろばば酒を求めてのドライブっす。
    ラベルと銘柄で燗酒だよって感じがひしひしと伝わってくるでしょ。

    奥播磨 山廃純米 スタンダード

    呑む前から絶対間違えないヤツ。
    コレがおねいちゃんだったら笑うけどねー❤️

    JOUから
    開けた音はかなりいい!
    酒色は薄い琥珀色。
    この子熟成酒?
    何処にも書いて無いけど!笑
    香りは箪笥の中にある着物の匂い。
    あたりはとろっとろ。
    好みの山廃熟女味。
    若干のカラメル感がいいねー❤️

    燗ちゃん
    お米の香りがふーん。
    含むとカラメルがつーん。

    ぬるい
    まったりしてアルコール感もなくていいよ!
    でもね、どーんとくるよ。

    冷たい
    味わい薄くなるけど、めちゃくちゃ呑みやすくなる。
    すきっとですーっと入る。
    でもね、つまらなくなっちゃうかなぁ。
    箪笥から杏子みたいな味になった?

    らぶ❤️
    すっきり爽やかで、甘味と酸味が増し増し。

    ロック
    ちょっと違うかも知れないけど、梅酒みたい!
    旨い!
    暑い季節、太陽がんがんでBBQ!
    らぶ❤️ロックは最高かも‼️

    まとめ
    酸味が薄い感じの弥栄鶴に似てる
    な!
    アテは鶏の照り焼き。
    もっとしつこい牛さんやぶーちゃんの方が合うでしょうねー❤️
    ①は赤い酒はちょっとなぁって。
    でも燗で呑んでるし、笑!
    ばば酒通り越してじじ酒っすねー❤️

    使用米 兵庫夢錦100%(兵庫県安富町産)
    精米歩合 55%
    日本酒度 +5.5
    酸 度 2.2
    アミノ酸度 2.2
    酵母 協会7号
    アルコール度数 16度〜17度
    一升2750円

    酒屋さんから
    まったりとして香ばしい旨みがたっぷりです。
    五味豊かに味多く、「冷や」「常温」「燗」と温度によって様々に表情を変化させます。
    全国の酒通の集う試飲会で「燗にして旨い酒NO.1」に選ばれたことも。地元の兵庫夢錦で醸した山廃純米のスタンダード。
    上立香はほとんどない。
    口に含むと、まろやかな旨味と甘味が広がった後に、ガツンと酸が姿を現す。
    イチジクが熟したような感のある独特の酸味、これが奥播磨の生もと系の純米酒の特徴だ。
    ぜひ全国で認められている実力を1度は味わってほしい。
    もちろん燗がお奨め。
    温度帯によって酸が立つ温度帯と旨味の方が立つ温度帯があるので面白い。
    スキヤキや牡丹鍋、ジビエ料理に!

    なるほどなるほど、味わいは合っていた。
    ①は…笑‼️

    特定名称 純米

    原料米 夢錦

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年4月18日

  • tuddy

    tuddy

    4.0

    奥播磨 純米 袋吊り 雫酒 生酒
    冷酒で一杯だけ飲んだのですが重厚でした。
    燗が合うと思い飛び切り燗に、甘みを感じつつ
    クセの無いスッキリした味わい。
    米のうまさをたっぷり感じました。

    特定名称 純米

    原料米 兵庫夢錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年4月11日

  • さとう

    さとう

    3.0

    奥播磨 雷乃発声 かみなりすなわちこえをはっす
    というらしい
    ジュンマイギンジョーになります
    よく見るとおりがらみ(^o^)
    美味しくいただきます

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年4月6日

  • 祐次

    祐次

    3.5

    純米吟醸 芳醇辛口 これが灘の男酒〜みたいな辛口でしたが2日目から角が取れて旨みが際立ってきました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年4月5日

  • 日本酒初心者代表

    日本酒初心者代表

    4.5

    奥播磨 山廃純米スタンダード 精米歩合55%

    以前、山田錦8割磨きを呑んだので、スタンダードも試さなきゃダメっしょと購入。
    最高です。。 凝縮の旨味。四方八方の旨味、少し青草のような風味かな? そして山廃の酸が格別ですね! 60度ぐらいまで燗につけても崩れません。肉系の料理との相性が抜群です。
    お燗好きには是非進めたい一本です。
    開栓して2ヶ月経ちましたが、味も落ちず常温でもへっちゃらな酒質も最高です。最高の常備酒です。

    特定名称 純米

    原料米 兵庫夢錦

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年4月3日

  • さとう

    さとう

    3.0

    辛口の純米吟醸 山田錦な分、前にあげた黒ラベルよりも少し高い
    違いを確かめてみよう( ◜‿◝ )

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年3月18日

  • さとう

    さとう

    3.0

    袋吊り雫酒 五割五分
    この系統がわたくしは一番好きです
    生をぬる燗にしてもめちゃうまいことに最近気づいた\(^o^)/

    特定名称 特別純米

    原料米 夢錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年3月18日

  • さとう

    さとう

    3.0

    山田錦の八割磨き一年熟成

    どのような味でしょうかワクワク!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒 山廃

    2021年3月18日

  • 青嵐

    青嵐

    4.0

    奥播磨 純米吟醸 生 芳醇辛口 

    知人からおいしいと聞いたので、呑んでみました。

    辛さの中に旨味が広がり
    旨味の中に辛さが広がる。

    程よい辛さがクセになりそうです。
    真っ赤ジャケットもかっこいい。

    奥播磨のほかの作りも呑んでみたい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2021年3月15日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    燗酒が飲みたくて購入。
    常温で飲むと熟成酒独特の香りと酸味、
    甘みは少なく、案外キレた。
    50度くらいに温めて飲むと、
    酸味に甘みも広がり、
    味的には菊姫の山廃に近いかなと思った。
    これは旨い!
    個人的には熱燗が最高に旨い。
    味の濃い肴に合う。

    菊姫
    剣菱
    不老泉
    と並ぶ燗で旨い酒かと思った。

    特定名称 純米

    原料米 その他

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年3月8日