じぃ~…
"きみ"目に入ってしまいました。
酒屋さんにて、明らかに売れ残ってるのであろう冷蔵庫の一番左下の"きみ"
香住鶴しぼりたて生もと吟醸純米無濾過生原酒。。
文字通り"しぼりたて"の時期に呑むのがベストな感じがしますが…
私は"きみ"の事が気になり、連れ去り!?
ぢゃなく(笑)購入。
今週の休肝日明けの1本に決定しました!
毎度の初めまして~の興奮を抑え開栓。
ポンっと低音で良い音色出しちゃってます(*^^*)
まずは冷やで…
心地よい吟醸香がし口に含むと本当に生もと?
と疑うほどさっぱりフルーティーな味わい。
しかし鼻から抜ける含み香はやっぱりパンチの効いた生もと独特の香り。
これはきました!
キタ━(゚∀゚)━!
一瞬で"きみ"に惚れ込んでしまいました(笑)
お次は燗で…
50℃まであげてみましたが冷やではなかったシュワ感からの酸度も若干あがり、ヤンチャな生もと感も溢れてきました。
温度が下がり味、香り、ますますよくなります。。
生もとや山廃の癖が苦手な人は冷やで!
ヤンチャ好きは常温から燗で!と皆に愛される1本だと思います。。
ちょっと可哀想だから…
なんて思って買ってしまって…
大変失礼しましたm(_ _)m
今は本当に!"きみ"待っててくれてありがとう(^-^)
学生の頃、夏休みに浜坂から香住まで海沿い&余部鉄橋を観たくて歩いた事があるのですが…
杯が進むにつれ目をつむれば当時の懐かしい、楽しい、辛かった…
など様々な記憶を思い起こします。。
昔はお金は無かったですが時間はありました…
今は…あれっ?
あっ今もですね!お金がないのは(笑)
それなのに時間もなくなりました(泣)
昔の財産?ぢゃないですが、全国津々浦々、旅に出ました経験を生かして、これからもレビューを書いていければなぁ?と思う今日この頃です。。
香住鶴
"きみ"
今日はありがとう(^-^)
香住鶴しぼりたて
生もと吟醸純米無濾過生原酒R1BY
兵庫県豊岡市産五百石
精米歩合55% アルコール度17度
日本酒度0 酸度1.7 アミノ酸度1.2
使用酵母 K1901、K901