1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 香住鶴 (かすみつる)   ≫  
  5. 13ページ目

香住鶴のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    香住鶴 かすみつる 山廃特別純米
    芳醇・辛口(日本酒度+6)
    アルコール度数:15度
    酸度:1.6 アミノ酸:1.5
    原料米:兵庫県産 兵庫北錦
    精米歩合:63%
    酵母:K-901
    酒母日数:29日
    醪日数:26日
    旨味のある酸がシャープな味わいと融け合い、バランスの良さを引き立てます。

    2020年8月17日

  • ガチ

    ガチ

    5.0

    じぃ~…
    "きみ"目に入ってしまいました。

    酒屋さんにて、明らかに売れ残ってるのであろう冷蔵庫の一番左下の"きみ"

    香住鶴しぼりたて生もと吟醸純米無濾過生原酒。。

    文字通り"しぼりたて"の時期に呑むのがベストな感じがしますが…
    私は"きみ"の事が気になり、連れ去り!?
    ぢゃなく(笑)購入。
    今週の休肝日明けの1本に決定しました!

    毎度の初めまして~の興奮を抑え開栓。
    ポンっと低音で良い音色出しちゃってます(*^^*)

    まずは冷やで…
    心地よい吟醸香がし口に含むと本当に生もと?
    と疑うほどさっぱりフルーティーな味わい。
    しかし鼻から抜ける含み香はやっぱりパンチの効いた生もと独特の香り。
    これはきました!
    キタ━(゚∀゚)━!
    一瞬で"きみ"に惚れ込んでしまいました(笑)

    お次は燗で…
    50℃まであげてみましたが冷やではなかったシュワ感からの酸度も若干あがり、ヤンチャな生もと感も溢れてきました。
    温度が下がり味、香り、ますますよくなります。。

    生もとや山廃の癖が苦手な人は冷やで!
    ヤンチャ好きは常温から燗で!と皆に愛される1本だと思います。。

    ちょっと可哀想だから…
    なんて思って買ってしまって…
    大変失礼しましたm(_ _)m

    今は本当に!"きみ"待っててくれてありがとう(^-^)

    学生の頃、夏休みに浜坂から香住まで海沿い&余部鉄橋を観たくて歩いた事があるのですが…
    杯が進むにつれ目をつむれば当時の懐かしい、楽しい、辛かった…
    など様々な記憶を思い起こします。。

    昔はお金は無かったですが時間はありました…
    今は…あれっ?
    あっ今もですね!お金がないのは(笑)
    それなのに時間もなくなりました(泣)

    昔の財産?ぢゃないですが、全国津々浦々、旅に出ました経験を生かして、これからもレビューを書いていければなぁ?と思う今日この頃です。。

    香住鶴
    "きみ"
    今日はありがとう(^-^)

    香住鶴しぼりたて
    生もと吟醸純米無濾過生原酒R1BY
    兵庫県豊岡市産五百石
    精米歩合55% アルコール度17度
    日本酒度0 酸度1.7 アミノ酸度1.2
    使用酵母 K1901、K901

    2020年7月30日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.0

    まずは雪冷えでいただきます。

    薄い糀の香り。
    口に含むとしっかりとした酸味と旨味。
    落ち着きのあるバランスのよいお酒で、
    毎日の晩酌に良いと思います。

    ぬる燗にしてみました。
    こちらもピリっと感の後、
    キュッとなかなかの酸味の後穏やかな旨味。
    どちらも食中向きだけど、
    しっかり味わうなら冷酒、
    燗はスイスイ向きかな。

    安定してるのは常温。
    これは特に飲み過ぎそうw

    旦那さんの方のお母さんから頂いたので
    ありがたくいただきます(^_^)
    お母さんの故郷のお酒なのです♪

    香住鶴 生酛 純米


    夕食は旦那さんのリクエストで、
    スペアリブを圧力鍋で作ってみました(^_^)

    やわらかく、
    そこそこ美味しくできましたが、
    もう少し甘めが好みかな。

    次回は蜂蜜の分量を
    増やそうと思います。

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月27日

  • にゅい

    にゅい

    4.0

    生酛 純米生原酒
    数量限定に惹かれ購入
    スッキリまったり

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年5月21日

  • 心想事成

    心想事成

    5.0

    香住鶴 生酛純米生原酒 氷温貯蔵
    香りと酸味が良いです。
    冷やでも燗でもとてもとても美味しいです。

    ジクハラ酒店にて購入

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年5月16日

  • マイル丼

    マイル丼

    3.5

    口に含んだ瞬間、生酛らしい濃醇辛口。かなりの酸味。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2020年5月13日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.0

    香住鶴/山廃 25° 黒ラベル

    いただきものです。
    山廃仕込みの原酒を凍結濃縮し25°に仕上げた珍しいお酒。
    凝縮された旨味に驚きです。

    2018年6月2日撮影

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:重い+2

    2020年5月2日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.0

    詮を開けると
    ふわりと優しいお米の香り。

    口に含むと、
    まったりとしたコクと旨味。
    とろりと流れ込んでくる甘味と
    山廃らしい酸味が心地よい。

    飲みやすくスッキリフルーティー。
    キレが良いちょい甘口です。
    甘さと辛さが良いバランスで
    美味しかったです(^_^)

    香住鶴 しぼりたて 山廃 生酒


    昨日は酒屋さんに
    予約していたお酒を取りに行った。
    もう一本、欲しかったものも買おうかな?
    と思っていたら売り切れてて。

    ちょっと
    ガッカリ(T_T)


    せっかく出てきたのだからと、
    もう一軒、酒屋さんを覗きに行った。

    え?

    そちらでのお目当てのお酒と、
    先ほど買えなかったお酒が
    並んでいて、さすがにビックリしたw

    ツイテルなぁ♪


    何でも いつでも

    思考をプラスにできたらいいな。

    ツイテルナって。

    バカみたいだけど、
    それも大切。

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月5日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    ぬる燗でいただくのに御機嫌なお酒。生酛らしい酸味と程よい旨味。マイルドで後口スッキリ。主張し過ぎない控えめな美味しさ。徳島市川内町のリカオーで購入。一升瓶で2530円(税抜き)。コスパ良し。手頃な常飲酒。自分にとって基準になるお酒。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年1月18日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    チーズのような香り。冷やで飲むと軽くてまろやか。山廃らしい強めの酸味。旨味とほのかな甘み。お燗(ぬる燗)すると旨味とコクが増し、酸味と調和して旨い。徳島市河内町のリカオーで購入。一升瓶2831円(税抜き)。リピート決定。

    2021年1月1日。ほっこりしたくて、ぬる燗でいただく。まろやかで旨味とやや強めの酸味が調和してうまい。心が落ち着く良いお酒。濃醇な「あずまみね」、酸の強い「杉錦」に並ぶお気に入り。

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月27日