一白水成のクチコミ・評価

  • 米騒動

    米騒動

    5.0

    純米吟醸 愛山

    2021年7月7日

  • コンフォニー

    コンフォニー

    4.0

    一白水成 純米吟醸 酒未来

    香りはクリーミーなバナナ系
    シュワ感なくトロリと
    口当たりはクリーミーさを伴った
    酸渋を強めに感じながら
    少しベリーな香りと穏やかなバナナ甘みへ変化していき
    米の渋みと若干のアル感を伴ってフィニッシュ
    温度が下がるとバナナな甘みが一気に増してきます
    苦みやアル感も緩和されこっちの方が個人的には好み

    飲む温度で感じ方が全然異なります。少しビックリ。

    開栓3日目、どんどん甘味が増していきます
    甘みの中のクリーミーな旨みも濃くなってきました

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年7月3日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.0

    秋田県 福禄寿酒造さんの貴醸酒「一白水成MOVING SATURDAY」

    続いて土曜日に相応しいお酒を開栓

    秋田県産 五城目長産 美郷錦100% 精米50%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    プチプチな酸味とはっきりとしたビター酸味。
    甘味たっぷり仄かに香るフルーティな吟醸香。

    飲む酒が、逆でした。
    アテの蟹味噌でカバー(^^)

    ビターさが、際立ちます。
    とても甘いですがビター酸味で後味を消してます。
    匂いが強い魚介類と合わせると美味しいですねっ。

    原料米 美郷錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年7月3日

  • にべ

    にべ

    3.5

    一白水成 純米吟醸 愛山
    アルコール分16度 精米歩合50%

    口コミ的に好きなタイプかなと気にはなっていましたが、今回が初めてです。

    香りはかなり控えめ。
    味わいも非常に抑制的ですが、うっすら梨っぽい感じ、あとは水感です。
    雑味は全くなし。しかしボディが軽すぎません。
    愛山の芳醇さが分かりやすい果実感ではなくボディを下支えしているような感覚を受けました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月3日

  • しろこさん

    しろこさん

    4.5

     完全に休む、というのが難しい立場になって10年近く。それ以前は時間に余裕があり、仕事の責任範囲が狭かったので、昼から平気で飲めるゆるさがあった。

     あんな生活にはしばらく戻れないなと思ってたら、息切れしそうなタイミングでコロナ禍になり、夜の会議や会合が無くなり、休日もぽろっと「何も予定の無い日」ができた。

     好きなお酒と肴を用意します。
     仕事はしません。
     仕事の話(愚痴含む)はしてもいいです。
     眠くなったら寝てもいいです。

     ひっそりと部屋に篭って、だらだらと酔い続ける休日。

     ひどく閉鎖的なのに、欲望の底が抜けたような解放感がある。

     この日は「一白水成 愛山」に始まって、「美丈夫」「原田のナツ」……と並べてめろめろに酔って、眠って、たくさん話をした。

     一白水成は何種類も飲んだけど、これは華やかさの後に濃厚な旨みがじんわり残って、舌で転がしてたい気分になる。

     またもアジのなめろうVer.6ぐらいを作って肴にしたけど、調子に乗ってナッツをごろごろ入れ過ぎたせいで食感が軽くなってしまい、このお酒に合わせるにはちょっと物足りない。

     持ってきてもらったメバルの煮付けが、ちょうどよく釣り合って美味しく飲めた。季節のものでいいお酒、安心できる空間と相手。もれなく、おバカな酔っぱらいができあがる。

     いつか、また忙しくなった時に「あのお休み、最高にだらしなくてサイコーに幸せだったな」と思い出す、エアポケットな時間。

     旅行に行かなくても現実からトリップできるのね、なんて、観光業の人が聞いたら怒りそうな休日だった。


    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月28日

  • よっし

    よっし

    4.0

    美味しい。スッキリとしながらも日本酒の口に含んだ旨さの膨らみがしっかりと感じる美味しい日本酒。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年6月23日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    2.0

    純米吟醸 美郷錦
    日本酒の風味を感じさせるお酒
    米の旨味や辛味に慣れてきたら美味しく感じるのかな
    2021.6購入 @マツザキ1700円

    2021年6月20日

  • sagi

    sagi

    3.0

    一白水成 愛山

    去年のがめちゃくちゃ美味くて、今年もリピ
    ふつーでした(◡ ω ◡)
    一升瓶買おうか悩んだが、やめといて良かったw

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    2021年6月20日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    5.0

    Moving Saturday 貴醸酒
    ゴルフ好きには興味津々シリーズです
    ようやくゲット!
    まるで紹興酒のような味がする〜
    熟成を思わせる濃厚な味わい
    ゆっくり時間をかけて飲みたくなるお酒
    福緑寿酒造は、YouTubeの日本酒LOVER#96で知って
    とても好きになったお酒です
    https://youtu.be/cESeEXLKnrE

    このお酒に意味が込められているのが解ります

    2021.5購入 @マツザキ2112円

    2021年6月18日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.0

    秋田の銘酒 一白水成。久々に飲みましたがやっぱり美味しいですねえ。爽やかな辛口とでも言いましょうか。美郷錦の精米歩合50%。申し分ないスペックです。飲み飽きない酒ですね。2021.6.7自宅にて。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美郷錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年6月7日