秋田 / 福禄寿酒造
4.07
レビュー数: 1135
一白水成、特別純米酒。九星気学の名前みたいなやつ。たまに行く地酒専門店で購入、信濃鶴、両関とおんなじくらい好きなやつ。1日目、常温で静かに果実の香り、お味。冷やして2日目、飲む。飲む。飲む。キタ〜、香り、お味の膨らみ、甘辛、最後の切れ。もうね。やっぱし、水成くんは、美味しいのです。(✿^‿^)
特定名称 特別純米
原料米 その他
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2020年5月1日
一白水成 酒未来 軽めのフルーティーな香り すっきりクリアでほんのり甘味 とにかく上品できれいな味 最初から最後迄スッキリ過ぎて私的に物足りない
特定名称 純米吟醸
原料米 酒未来
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年4月30日
ピンクラベル。ジューシーでバナナ風味のフルーティーさを感じました。ほのかな甘さと酸味があるふくよかな味わい。美味しいお酒でした。単体で飲んでずっと飲める。
原料米 美郷錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年4月28日
一白水成 特別純米別注袋つり かがた屋さん頒布会4種目は一白水成!ずっと気になってましたが飲むのは初めてです。 特別純米とは名ばかりの磨きっぷり。もはや純米吟醸じゃん(笑) ・・・なるほど、美酒という感じです。精米歩合以上に雑味のない、クリアな印象。甘苦が同じくらい、酸は弱め。含んだ瞬間は甘がやや主張するも、後半に苦が出てきてキレよし。 ジワジワ癖になりそうな味です。
酒の種類 生酒
2020年4月21日
一白水成ささにごり 特別純米酒 しぼりたてだけあって、 フレッシュでにごりの中では 淡麗なタイプ。 スッキリしていて飲み疲れない。
原料米 吟の精
美郷錦 軽快でジューシー感 酸味のバランス感 甘さ控えめ オンリーより食中酒
2020年4月18日
一白水成 特別純米 良心 生酒 爽やかな香りと強めのアルコール臭がスッキリと飲ませてくれる。 食中酒として幅広く合わせられそうな懐の広い旨酒。 かなり良いバランスで見なおしました。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
飲みたいお酒でしたが、上品なお酒でした。美味しいのは間違いないけど、キレイなお酒で濃かった。食事何に合わせたらいいのかな
2020年4月11日
美郷錦 ピンクラベル。フレッシュ。軽やか。
2020年3月31日
花陽浴八反錦➡️一白水成 これもうまいっす‼️ シュワシュワ.。o○
原料米 国産米
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年3月30日