秋田 / 福禄寿酒造
4.07
レビュー数: 1136
一白水成 純米吟醸 美山錦 好みのタイプのお酒です。なんの酒だったか全く思い出せないのですが、自分が日本酒にハマったきっかけのお酒にテイストが似ております。 軽くて、香り及び甘さが振り切れてなくお上品。ほど良すぎる苦味でフェードアウトしてくれるのも良いです。 難点言えば四合瓶で欲しい、冷蔵庫圧迫するのがね…
特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2018年9月22日
経費節約のため一升瓶購入。 リーズナブルな価格で財布に優しい。 「おりがらみをぬる燗でのみたい」 という希望を行きつけの酒屋は応えてくれました。 口開け、上澄みを冷やでいただく。 すっきりとした味わい、水の美味しさを感じる。 おりをからめて、冷やでいただく。 甘みが出て、水の美味しさはそのまま。 ぬる燗にしたら、 コクが増して、丁度良い塩梅で。。 酒屋さんありがとう
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
純米吟醸 短稈渡船 最近、気になってる酒米。 山田錦の父親とのこと。 吟醸香のあと、しっかりとした米の味が 込み上げてくる。
一白水成プレミアム2018 久々に少し贅沢なやつにしました! 最も出来の良い酒米で醸すシリーズで、今年は吟の精。もちろん初めてです。 開封後に拡がるメロンを感じる上立ち香。 高貴でジューシーな酸味。 最後にさらっと辛めに切れました。 瀬戸内で手作りしているチョコレートと、天然酵母パンでいい具合に合います。 綺麗なお酒も乙ですね!
特定名称 純米大吟醸
原料米 吟の精
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年9月16日
SundayBackNine 秋田
2018年9月15日
愛山 一白水成 : 「白」いお米と「水」から「成」る「一」番旨い日本酒。 精米歩合 : 50%
原料米 愛山
2018年9月12日
一白水成 純米吟醸 美山錦
2018年9月6日
一白の『白』特別純米です。55%まで磨きながら純醸をあえて名乗らず、杜氏の信念を貫く一本。 『良心』と貼られたラベルからは、御兄弟の熱い想いを感じます。 口開けから、優しいフルーティーな香りとお米の旨味。抜群のバランスと肴を選ばない、究極の食中酒的なポジショニングが舌先から伝わってきます。 ボトムラインの白ラベル。しかし、これぞ『一白』いつまでも、変わらない味わいをこのCP でお願いします。
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年8月31日
雄町。美味しいなぁ。秋田らしい、フルーティーかつ繊細なお酒です。
2018年8月29日
一白水成 愛山 純米吟醸 磨き50%。 基本、ズドンと押されるのを期待する濃醇さへの期待はサラリとかわされ、女性的で柔らかな味わいのお酒。 酢イソ系の香りはリッチながら強くなく、とんがったものがない円い味わい。 正面ストレートパンチな分かりやすい味が未だ好きだから、ちょっと期待と違うかな、と思うけれど、同じ酒蔵でも酒米の違いでこんなにも多彩な味わいが醸されるリアリティ、勉強になりますね!
2018年8月26日