1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 和歌山の日本酒   ≫  
  4. 紀土 (きっど)   ≫  
  5. 37ページ目

紀土のクチコミ・評価

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    紀土 純米 和歌山 平和酒造
    精米 麹米50% 掛米60% アルコール15%
    こちらはぬる燗で頂きました。
    しっかりとしたキレイな甘さから純米酒らしさある米感があり、味わい芳醇で果実感あるすっきりとした酸味に苦味はしっかり、後口すっきり目でいい寿司とのペアリング。好みのぬる燗とは少し違いますが飲みやすく安定の紀土でした。 #note82
     #寿司屋で日本酒とペアリングコースNo.6

    2023年5月13日

  • うお座

    うお座

    2.0

    グラスに注いだ時の泡立ちはサイダーのようにすぐに消えてしまい、口に含むとガス感はほとんど無い。色は薄い紫色で、ビールでも日本酒でも無く、甘いリキュールだった。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2023年5月13日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.0

    紀土 -KID- 純米吟醸

    9合酵母単独から9合酵母+10合酵母に
    リニューアルすると聞いたので滑り込みで

    口当たりのやわらかい純米吟醸ですいすい飲めます

    2023年5月13日

  • ジャックオヤジ

    ジャックオヤジ

    4.0

    紀土 純米吟醸

    年末のふるさと納税駆け込みの返礼品です。
    ようやく開栓。

    優しい甘さと酸味が少々。
    最後に微かな苦味でしめてくれます。

    口に含むと吟醸香が鼻から抜けて、その後でお米のふくよかな香り。

    肴はシンプルなものが合わせやすいですかね。
    冷やと冷酒で呑みましたが、冷やが香りと味わいのバランスが良いと思いました。

    純米酒の方は様々な温度帯で美味しかったのと、色々な料理に寄り添ってくれる印象。
    個人的には純米酒の方が好みかなぁ。

    それでも美味しいお酒でした。
    あとは純米大吟醸が残ってるので近々レビューします。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年5月13日

  • ひなたけ

    ひなたけ

    4.5

    飲んでみたかった紀土、店員さんオススメのこちらを選びました!
    裏ラベルに書かれてる説明通りの味、その通りでした!
    口当たりの柔らかさと吟醸香の華やかさ、お気に入りになりそうです😊

    2023年5月11日

  • NO.7

    NO.7

    4.5

    純米吟醸酒 夏ノ疾風
    甘酸苦のバランスが素晴らしい キンキンに冷やして◎

    2023年5月10日

  • しろたん

    しろたん

    3.5

    ウマウマ!

    2023年5月10日

  • 佐藤 健一

    佐藤 健一

    3.0

    備忘録。昨年6月。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年5月4日

  • ピノ

    ピノ

    4.5

    紀土純米大吟醸山田錦
    ベリー系の軽やかな甘い香り。
    口に含くむと、程よいフルーティさ、いちごの様な爽やかな甘味、しっかりとした米の旨味が広がります。
    そこから、微かに感じるチャーミングな酸、山田錦ならではの上品な苦味から、キリッとした辛味がキレ良くまとめてくれます。
    どこまでも続く綺麗さと透明感、流石です。

    2023年5月3日

  • kabakun

    kabakun

    4.0

    紀土 純米大吟醸 山田錦

    主張しすぎない柔らかい香りと旨みに対して、苦味とキレがしっかりしている。料理のお供にいい感じ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年5月3日