1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 和歌山の日本酒   ≫  
  4. 紀土 (きっど)   ≫  
  5. 53ページ目

紀土のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    4.0

    紀土の本紀土 純米大吟醸
    お米は山田錦を使っています。
    紀土なんて飲むの久しぶりですね。
    裏ラベルがボロボロなのはご愛嬌😅

    軽くて甘くて初心者向け?というぐらい飲み易い。
    良いお酒だと思いますが、色々と飲んでいると、
    正直なところ、これでは物足りないっす😔

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年9月9日

  • かきのタネ

    かきのタネ

    4.5

    紀土 ひやおろし ¥1150
    香り穏やかで、スッキリ甘辛口。でも旨味もあるし。
    純米吟醸で、この価格はビックリ。
    旨し!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年9月8日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    紀土 純米吟醸 ひやおろし
    和歌山県は海南市のお酒🍶

    ほんのり苺な上立ち香
    含んでスッキリ軽快な辛甘辛な果実

    単体でも逝けますが、果実系食中酒
    紀土って、軽快甘々な印象がありましたが、全体的には辛口な印象を懐きました

    1500円払ってお釣りがあるなんて、なんてコスパが良ろしいこと(∩´∀`∩)

    西国は紀州
    いつか訪れて、山葵の派の握りと清らかな水を堪能したいものです❗

    今宵もご馳走様でした!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年9月8日

  • NO.7

    NO.7

    4.5

    ひやおろし 純米吟醸
    柔らかな旨味の後スッとキレる後口 サンマの塩焼きと合う

    2022年9月4日

  • DSK

    DSK

    3.5

    2022/07/09 夏の疾風
    甘口酒が好きな身としてはちょっと飲みにくさあり。
    ちょっと苦味が強く出てるかな。
    自分の好みとちょっと違う。
    とは言え杯が進まずということもなく、
    基本、飲みやすい酒だと思う。
    あとコスパは言わずもがな。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年9月4日

  • ねく

    ねく

    4.5

    紀土 −KID− Shibata’s 純米大吟醸酒 be cool!
    お気に入りの居酒屋さんでいただきました。杜氏である柴田さんの名前を冠した限定商品だそうですが、意味はよくわかりません(勉強&リサーチ不足ですみません)。「特選!」とか言うことかな? 肝心のお味の方は、青リンゴのような甘酸っぱい香りと口当りで爽やかそのもの。後口に熟していない梅を思わせる苦味を感じるのはこちらの勝手な思い込み? 大変結構なお酒でございました。

    2022年8月29日

  • ぴいぴい

    ぴいぴい

    3.0

    夏の疾風
    酸味があり爽やか

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年8月17日

  • mani

    mani

    4.0

    紀土 純米吟醸 夏ノ疾風

    2022年8月13日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    平和どふろく

    2022年8月11日

  • すけひろ

    すけひろ

    5.0

    紀土 純米大吟醸 シバタズ ビークール
    青リンゴのような甘旨。めっちゃ美味しいです。料理の邪魔をせず何にでも合わせられそう。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年8月11日