和歌山 / 平和酒造
4.07
レビュー数: 1981
今年の65本目
2022年11月20日
地元市内の酒屋巡りしてたら紀土特約店見つけて超ハッピー で、戦利品が紀土フュージョンサケ。 日本酒とビールが合体。 ほんのりピンク色の液体は香りビール、味はフルーティー、余韻は日本酒で面白い。 飲みやすい口当たりなのでグイグイいけるけどアルコール度数11%なので調子こくと危険。 あ、分類的にはリキュール類らしい
2022年11月19日
赤起土 赤米を使ってます。 酸味が主体ですがなかなか複雑です。
2022年11月17日
しぼりたての紀土。 昨年買い損ねて今年ようやく。 香りが豊醇〜紀土感。 紀土は熟れたフルーツのようなジューシーな香りが良きですね。 お味は、口に含むとフレッシュさがあります。 ちょっと硬くて軽やかなのが新酒らしいんだけれど、後半は紀土らしいフルーティーな味わいが広がる。 美味しいですね〜
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年11月16日
ピンク色のお酒。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年11月13日
とても飲みやすくほどよい甘さもある。いままで飲んだ紀土のなかでも一番美味しかった。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年11月12日
紀土 純米吟醸
2022年11月7日
純米吟醸 しぼりたて生。
原料米 五百万石
紀土 本紀土 純米大吟醸 馴染みの居酒屋さんでいただきました。フルーティーかつフレッシュな口当たりで、飲みやすさではピカ一の紀土ですが、こちらのお酒は低アルコールということもあって、もはや無意識のうちにグラスが空になっています。後口もスッキリで「美味しい飲み物を飲んだ」という記憶だけが残ります。恐るべし!
本紀土 KID 純米大吟醸 1705円(税込) わっ、美味い。 口にした瞬間、思わず声が出ました。 甘酸っぱいリンゴのようなフルーティな香りで、とろみがあります。 アルコール度低めなので、すいすい飲めちゃうのが危険ですね。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2022年11月5日