ゆきの美人のクチコミ・評価
-
-
くさまくら
4.5
ゆきの美人 特別純米 技巧 001 一穂積
原料米 秋田県産一穂積100%
精米歩合 55%
アルコール15度
日本酒度-3
一升瓶をチンタラやっていたので
機を逸してしまった感がありますが
【秋田を応援しようキャンペーン❗️】
遅まきながら参加しま~す。
先日の秋田豪雨で蔵が浸水してしまったとゆー報せを拝見して
微々たる影響すらないかもですが(^_^;)
ゆき美呑むです。
名の知れたお酒ですが、これがデビューになります。
買ってきた当日からいただきました。
新聞紙にくるんで、保冷バッグに入れたので
まだ少し冷えてました。偉いぞ!新聞紙。
なので開栓はちょい冷えから
シーーーーーーッチリチリチリチリ🌪️ポン!
火入れだよね?コレ。
担いでいたし、温度も上がってたから?
活発です。ゆき美しぶきが指につきました💧👍
初っ端は甘い。珍しくフルーツが浮かぶ。ゆき美リンゴ🍎でしょ。
芳醇な香り、何かピリピリする。のど越しは辛苦です。
温度が上がってくるにつれ辛苦も増してくる。
日本酒度-3だけどビター&ドライ。
甘いお酒だろうと思ってましたがそう単純ではないのですね。
常温もこれに準じる感じですが、何故か口の中がカッカとします。
オカーンは旨いヨカーン🤗
...がしてました。
ちょっと温めすぎちまったかなーの66℃。
豊潤!芳醇!旨み全開。随分と美味しいです。
口の中から食道までカッカッカー!
次のお燗は61℃。少しの差だと思うんだけど66℃のが旨い。
ならばとワンサゲイン狙ったら68℃。
おや!上立ち香がキュウリとゆーかメロンとゆーか、かっぱハイ🥒🍈
なかなか芸達者ですね。ゆき美さん
個人的にはお燗が一番旨いです。
でも、体ごと温まるので暑いです。🥵
特筆すべきはアッチくても🔥ヒャッこくても🧊
その日のひと口目がうまいのは終始変わりませんでしたよ✌️
アテとの相性は良かったんだと思います。
いつものアテと何を感じるでもなく、ヒョイヒョイチビチビ。
暑かったので〆は二年前の冷やソーメン。(稲庭うどんはありません)
先日アボカドに採用して以来、塩こん部長+ゴマ油にハマってます。
ソーメンたくさんあるから食べなきゃなんだけど
食べ過ぎるとおできができるんですよねー。
-------------------------------------------
ゆき美の仕入れ。
いろんなところで見たことあるよーな?ないよーな?
いざ探そうとするとテカリン💡とこない。
築地の酒販店さんのHPに見かけたので行ってきました。
ここのお店、名前を何度か出している割に初来店です。
いやぁー!豊富な品数ですねー。
しばらく見入ってしまいました。
ゆき美は何種類かありましたが、
お目当てのゆき美が見当たらない。
何がお目当てだったかとゆーと、
ゆき美だから白いラベルの欲しかった。(実物はパールホワイト)
「スミマセーン!ゆきの美人の白いラベルの一升瓶ありますか?」
店員さんに続いて心当たりの場所へ
「一升瓶はさきほどまとめ買いのお客様がいらして品切れですね」
キャー!(全部買ってかないでよー)
他のを選ぶか?夏酒、改良信交を含め何種類かあった。
それとも四合瓶にダウンサイジング?
でも一升欲しい。
考えていたら。
「明日再入荷しますよ。お取り置きしますか?」
オトリオキー!👀😳
そんなことしてくださるんだ
「お願いします。明日必ず来ます!」
(そんな慌てて来なくても大丈夫ですよみたいな顔してた)
とゆーことで、めでたく手にすることができました。
ちなみにですがココの酒屋さんでお買い物する時は
築地駅で乗換改札を出て、買い物を済ませたら
新富町駅で乗車すると運賃が乗車一回で済みます。
(もしかしたら同じ駅で乗降りでも大丈夫かも)
お初酒屋さんのお初酒、大変善き哉でした。特定名称 純米吟醸
原料米 一穂積
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年7月30日
-
超シェルパ糊
4.5
極々微力ながらも豪雨被害を受けた秋田醸造さんを応援するべく本日はゆき美を。
どの程度力になれるのかなんて分かりませんがネット界隈で言う「しない善よりする偽善」ですかね。
(注:文字通りの偽善と言う訳ではないですからね、詳しくはググって頂ければと思いますがある種の定型文みたいなキャッチフレーズです。)
サクッと感想です。
・匂い薄め。
・スッキリ。
・さっぱり。
・ドライ。
・甘め。
うん、忖度せずとも普通に美味しいです。
秋田応援と言う事で米も秋田の酒米を使用している一品にしましたが正解ですね。
売り切れ続出しつつあるみたいですがまたゆき美を見付けたら買いたいなと思いました。
東京都品川区はかがた屋酒店さんを訪問して購入(720mL税別1,800円)。
#少し前に訪問した日本酒バー的なお店
#結ゆいの結城酒造も応援特定名称 純米吟醸
原料米 改良信交
2023年7月26日
-
-
くろーばー
4.0
ゆきの美人 純米酒
秋田での豪雨で、
床上50cmの水害に遭ったと聞きました。
負けずに頑張って欲しいと思います
呑んで応援したいと思い、
取扱いのあるいつもの酒屋に、車で走ること40分
記憶とは違い、二種類しかなくて、、こちらを選択
完全発酵と謳ってるだけあって、
しっかりとした米の旨み、
すっきり酸とほのかな甘みが、、
食事にピタリと寄り添ってくれます
冷や 4.1
お燗 4.2
常温 4.1
炭酸 4.2
税込2860円なら、、
かなりお得な出来栄え
ステキです
ただでさえ、キレの良いお酒が、
炭酸だとキレっキレ
休みってのもあって、完全に呑みすぎちゃってます☠️
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年7月23日
-
hagi
5.0
ゆきの美人 純米吟醸
活性にごり生酒
秋田醸造株式会社
週末サケタイマー発動〜❗
【秋田を応援しようキャンペーン🍶】
今回は豪雨災害で被害を受けた秋田醸造=ゆきの美人さんを応援します。
久しぶりの活性にごり💦
ゆきの美人の中でも一番好きな奴です👍
かなり冷やしてから開栓しましたが、なかなかの強発泡.。o○
押し上げる液面を見極め、2〜3分で開栓😆
グイッとやると、シュワッとした炭酸と米の旨味が喉を潤します🎉
甘味は少ないです。
酸味も軽いかな。
久しぶりに飲みましたが、やっぱり美味い♥️
他のゆきの美人も追いたいけど、自分はこれで結構満足なんですよね~(゚∀゚)
秋田もようやく梅雨明けで、今日は暑かった~☀️
行きつけの酒屋さんにもちょい顔出して挨拶しかできませんでしたが、お店の再開を楽しみに過ごします。
我々に出来ることはお酒買って飲んで、応援するくらいですね~2023年7月22日
-
-
-
-
Kazutoshi Koga
4.5
純米吟醸 ゆきの美人
久しぶりにいつもの酒屋さんに出向くと、待っていた鍋島のSummerMoonに特別純米赤磐雄町が!
しかし、どちらも一升瓶が数本……
四合瓶は売れてしまったらしいけど、家の冷蔵庫には一升瓶が入るスペースは無い…
梅雨と暑さのせいで外出を怠っていたのを後悔しつつ、代わりにこれを連れて帰って来ました。シクシク
しかし、仄かに甘くフルーティな良い香りと共に口に含むと、微炭酸の優しい酸味甘味旨味からの心地よい苦味辛味旨味の後口が心地良い。
毎日少しづつ飲むと、炭酸が薄れると旨味甘味が膨らんで良い感じになってきました。
美味しいです(^^)
720ml 1,760円(税込)
精米歩合55%、アルコール分15度
日本酒度+4
いつものK酒店にて特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年7月13日