秋田 / 秋田醸造
4.05
レビュー数: 856
貴醸酒 ゆきの美人 甘ったるくなく飲みやすい♪♪ でもこの後に飲んだ陽乃鳥の方が 圧倒的に美味しすぎて霞んでしまった。。。
2019年5月28日
純吟 山田錦 6号酵母。軽い甘味の軽いイソアミル+酢エチ風味のアタック。柔らかな口当たりで旨みあるボディから爽やかな辛味が広がる旨辛口。旨みのインパクトも好印象だが酢エチやや強くセメダイン感出てしまってる。開栓から3日経ったらセメダイン感落ち着き、爽やかな旨辛口の好きなタイプの酒になった。☆4.5
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年5月25日
くせがなく万人に受けそうな感じ、冷やすがベスト
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年5月18日
ゆきの美人 山田錦 6号酵母 香りは微香 甘みはかすかな甘み 苦味と酸味もそんなに強くもなく好みのバランス 最後は辛味を残しつつキレていきます ゆきの美人はどれも美味しいです
2019年5月15日
大爆発!勢いよくこぼれてしまいました… が、しゅわしゅわでちょい辛口。 わたし好み、
2019年5月14日
ゆきの美人 貴醸酒 ゆきの美人の貴醸酒だー!!! と思って開けた日は、んー、そんなに?アルコール感強い??と思ったのですが… 2週間ほど置いてから飲んでみたところ、なんともまろやか!うまい!! 貴醸酒なんですが甘すぎずさっぱり、ゴクゴク飲めちゃう怖いお酒です。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年5月13日
秋田のお酒は東北に来てから初参戦でしたが、雄町を生かした本当にいいお酒に出会えたと思わせてくれました。栓を開けた瞬間のシュワっとした気泡の中に閉じ込められた果汁のような甘さと、酒の風味が絶妙で一口呑んでうまいと心が踊りました。余韻にキリッと残る辛味も良いですね。
原料米 雄町
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2019年5月7日
府中日本酒バル バチヤ(BACHIYA)さんにて。
特定名称 純米
2019年5月1日
ゆきの美人 純米吟醸 山田錦 6号酵母 超辛 ピリッと軽いアタックから徐々に旨さが広がります。 超辛と謳いながらも、淡麗的な要素やドライ過ぎることは無く、しっかり山田錦の旨さを引き出せてます。 ゆきの美人はどの銘柄も輪郭があって、しっとりと楽しませてくれます。
2019年4月29日
ゆきの美人 貴醸酒 精米歩合55% 720ml 1,944円 まろやかな味わい、若干酸味が強いかな。
原料米 秋田産こまち
2019年4月27日