広島 / 盛川酒造
3.60
レビュー数: 98
まじで美味かった。 最近、日本酒の梅酒が増えてきたけど、これは別格!
特定名称 普通酒
原料米 その他
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2020年9月30日
冷酒と熱燗でのんだ。 甘口だがしっかり味もある。焼肉と一緒に食べたが、タレとの相性が抜群。口当たりが柔らかく、香りもしっかりとあった。 熱燗で飲むと古酒感が消えた。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
純米吟醸ひやおろし とてもスッキリクリアなお酒、まろみと芳潤さはあってどんなシチュエーションでも美味しく飲めそう
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年9月25日
蔵きぢ 生原酒 地元限定品 生酒のコクがある旨みと甘みから後口はスッキリ アルコール度数高めで味もしっかり目にも関わらずぐびぐびいけます
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2020年7月25日
ボトルを横にしないでとあるのに、横にして冷蔵していたので漏れていた。猪口一杯分くらいでよかった。オンライン飲み会で美味しく頂きました。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年6月19日
盛川酒造株式会社 白鴻 辛口純米酒65 黒ラベル 呉市安浦にある酒蔵。瀬戸内海沿いに走る、JR呉線の安浦駅が最寄り駅か。 酒米は八反錦。made in広島。後味が柔らかめに消えていく、らしさは健在。 全体的には、無濾過生酒の辛口ともあって、グレープフルーツのような酸味を芯とし、口に含んだ瞬間、若干の甘さ(旨さ)を感じる。 刺身等さっぱりとした料理と合いそう。
特定名称 純米
原料米 八反錦
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2020年5月3日
2016/12/28 白鴻 特別純米酒60 緑ラベル
特定名称 特別純米
原料米 八反35号
2020年4月12日
白鴻。四段仕込みの生酒。はじめてかも。良いお酒。
2020年3月9日
白鴻(はくこう)『紗羅双樹』(さらそうじゅ)2016 ビンテージな1本。にもかかわらず、フレッシュ感からのキレがあり〈超軟水〉仕込みだからか?ライトやや辛口。食中酒にバッチリ!
特定名称 純米大吟醸
原料米 兵庫県特A地区産『山田錦』
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2019年11月3日
火入れの普通酒レベル。 落ち着いた味で無難に美味しい。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年10月31日