1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 鳥取の日本酒   ≫  
  4. 諏訪泉 (すわいずみ)   ≫  
  5. 8ページ目

諏訪泉のクチコミ・評価

  • マイル丼

    マイル丼

    3.5

    田中農場。強いのは原酒ゆえに、酒米が強力だから?クセが美味しい濃淡辛口。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 強力

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年5月4日

  • Inusuke

    Inusuke

    3.5

    八上姫 ロゼ

    日本酒度-63という
    はっちゃけた酒が飲みたくなり…

    スペックから予想してた味より甘くなく
    (甘口なのはその通りですが予想より)
    酸っぱくて意外とドライな印象
    これはこれで美味いです
    塩気のツマミと合わせたけど、まぁ行けた。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年4月30日

  • ルーズベ 【日本酒は宇宙】

    ルーズベ 【日本酒は宇宙】

    5.0

    「 諏訪泉 阿波山田錦 山廃純米酒 H27BY 」
    / 諏訪酒造 (鳥取県)

    常温で
    クリアな旨み
    甘みは少なめでビターさもある
    跳ねるようなしっかりとした酸

    お燗で
    一気に深みとなめらかさが増しました
    お燗にした方がより熟成感を味わえます
    コクのある味わい
    食事と一緒に湯呑みで飲みたいお酒ですね!
    美味しかったー!


    Instagramも見てね↓↓
    #日本酒は宇宙 で検索!

    特定名称 純米

    原料米 徳島県産阿波山田錦100%

    酒の種類 古酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2021年4月3日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.0

    田中農場精米七割生原酒。いつもながら濃厚な味ながらかなり辛口。生原酒を呑んだのは初めてであるが、火入れよりもすっきりと呑めた。不思議。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月11日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.5

    諏訪泉 満天星。二年熟成であるが、古酒感は控えめ。優しい飲み口としっかりとした旨味、キレもある。開けたては正直、本当に満天星?と思うくらい控え目なコクであったが、開封後数日でじんわりとコクが出てきた。ただ往年の秋まんてんと比較すると、キレ味によってきているのは分かる。時代の流れなのか、今年の米の特徴なのか。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年3月1日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    諏訪泉の最高峰、鵬プラチナ。5年貯蔵のヴィンテージ。酒色は緑がかった淡い黄色。諏訪泉はお燗で!という先入観があったけど、これは冷やの方が良いかな。まず、びっくりしたことに熟成酒につきものの、あの癖のある熟成香はほとんどしない。僅かなシトラス系の香り。口あたりはブランデーのようにトロッとしている。まろやか。旨味と甘味がジワッと広がり、それに程よい酸味が加わる。最後に渋味と苦味がちょっと顔を出す。五味がどれも主張しすぎることなく、バランスが良くて余韻も良い。全体的に熟成酒らしいまろやかさに加えて、スマートさを味わえるような酒。鳥取県智頭町の蔵元直営店の「梶屋」で購入。とても美味しい。でも4合瓶で6000円(税抜き)は気軽にリピートできない。最高級のお米で美味しく作られた綺麗な熟成酒とは?を知るには良いお酒だと思う。今度はいつ飲めるかな。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月15日

  • ともやんくん

    ともやんくん

    3.0

    諏訪泉 熟成二夏 純米酒
    まずは、琥珀がかった色合いに熟成度合いをしっかり感じます。香りは…何とも独特で、ちょっと苦手。冷やで試すとフルーティさは当然一切なしの辛口。まだまだ日本酒の勉強不足のわたしには良さがわからない。
    ただ、熟成された純米酒ならば、燗をつけて飲むべき。。
    冷やより随分いい感じで、飲みやすくなった。

    個人的には、このシブイ感じより、スッキリ系の方が好きです。

    特定名称 純米

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年1月9日

  • yosykan

    yosykan

    5.0

    熟成酒、諏訪泉満天星です。このところとびきり燗にしていただいてます。無二の味わい。だし汁のようでもあり、紹興酒を思わせる香りとコク。後味はすっきりとしてワイルドなほどの渋味と旨味。虜になりそう。あんこう鍋と合わせました。負けませんね。さすが!

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2020年12月6日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    3.5

    熟成ニ夏。兎ラベルがとても上品で素晴らしい。諏訪泉はお燗でいただくのが定番。立ち昇る熟成香。口に含むと前半は丸みを帯びたやや軽めのコク、後半はスッキリ辛口な味わい。燗冷ましが甘味が出て好み。鳥取県智頭町の蔵元直営店「梶屋」で購入。4合瓶で1300円(税抜き)。

    特定名称 純米

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年12月5日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    3.5

    純米吟醸「杉の雫」ひやおろし。キノコラベルが見事。お燗でいただく。広がる熟成香。味わいは柔らかくて旨味もそこそこ、最初から最後まで心地よい酸味。辛口。ワカコ酒の主人公ではないけど、思わず「ぷしゅぅ〜」と声が出てしまうホッとする酒。悪くはないけど、もうちょっと旨味が濃いと嬉しいなぁ。鳥取県智頭町の蔵元直営店「梶屋」で購入。4合瓶で1350円(税抜き)。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月28日