1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 宮寒梅 (みやかんばい)   ≫  
  5. 65ページ目

宮寒梅のクチコミ・評価

  • kaka

    kaka

    4.5

    家呑みシリーズ第二弾
    SAKETIMEでコスパのいいフルーティーなお酒を探して。
    パイナップルのような香り。
    香りは華やか。
    東洋美人に比べて芯?厚み?コク?がある印象。

    特定名称 純米吟醸

    2021年11月19日

  • かきのタネ

    かきのタネ

    4.0

    宮寒梅 純米吟醸 ありがらみ ¥1500
    とてもフルーティで、瑞々しい旨さと、柑橘系の強い香りを感じます。発泡感はあまり感じません、派手な酒です。
    余韻まで、尾を引く華やかさとキレ味も、素晴らしい。
    沈殿しているオリの部分は、明日のお楽しみですね〜。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月17日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    4.5

    宮寒梅 純米吟醸 生酒 おりがらみ

    上品で贅沢な美味しさ。含むと滑らかで、舌に乗せると絶妙な甘みとシュワ感、フルーティーさも併せ持ち、心地よい苦味でサッと終わる。

    飲む前から美味しいのは予想してましたが、どんな風に美味しいのかを楽しみに一日仕事して、ポークソテーとサラダとアジの干物と麻婆豆腐をツマミに。色々忙しいけど今週も乗り切ろう。
    720mm1,500円(税抜) この味わいでこの値段は安い。気持ちよく酔えます。

    主張しすぎない、穏やかな美味しさ。オススメ。お気に入り確定。

    寒菊のTRUE REDおりがらみに似てるが、少し控え目で上品さを増した感じ。イイです。

    【追記二日目】華やかな香りと味わいは甘渋メロン。苦味がやや前面に。それもイイです。ラベルも目立たないけどシンプルで好き。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月15日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    5.0

    純米吟醸 おりがらみ

    材料:国産米
    精米歩合:55%
    アルコール度:16%

    材料:国産米
    精米歩合:50%
    アルコール度:15度

    11月頃より出荷の季節限定のこのお酒、毎年購入しています
    Sundayの感想は、昨年より芳醇な香りを感じられなかったです…
    薄濁りで発泡感あり
    濃密な果実のようで、だけどキレていく(๑˃̵ᴗ˂̵)
    いくらでも飲めます
    日本酒が苦手な人も飲みやすいお酒だと思います

    2021.11購入 @真せき1650円

    2021年11月14日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    おりがらみを飲んでみました。マスカット系のジューシーなお酒。やや苦味が気になりましたが、旨い酒です。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2021年11月13日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    純米吟醸 宮寒梅
    サケラバにて
    ワクチンで先週外飲み出来なかった分
    今週はガッツリと外飲みします

    名前だけ知ってて中々飲む機会のなかったお酒ですが
    めちゃくちゃ自分好みの飲み口でした
    これは美味いなー、そのうち買って家で呑みたい

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月13日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    宮寒梅 純米吟醸 おりがらみ
    華々しい香り、おりの旨味、優しいお米の味わい。
    ■使用米:美山錦
    ■精米歩合:55%
    ■日本酒度:+1
    ■酸度:1.5
    ■アミノ酸度:0.7
    ■アルコール度:15

    2021年11月13日

  • w_katsura

    w_katsura

    4.0

    宮寒梅 純米吟醸 おりがらみ 新酒生酒
    フルーティなリンゴの香り。含むととてもジューシィで、最近飲んだ他の新酒よりも果実的な瑞々しさがある気がします。日本酒ということを感じさせないフレッシュさ。ただ温度が上がってくると、その瑞々しさのせいか、少し味わいに物足りなさも感じるかも、これは贅沢なのかもしれませんが。冷やして飲むのが良いのかなと思いました。

    2021年11月12日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    5.0

    宮寒梅 純米吟醸 おりがらみ。

    BAN

    2021年11月10日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    宮寒梅 純米吟醸 おりがらみ
    20211109

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月10日