1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 月山 (がっさん)   ≫  
  5. 22ページ目

月山のクチコミ・評価

  • maxmorick

    maxmorick

    3.5

    おろち 生酛純米酒。

    2019.11蔵出しをずっと家で寝かしてました。いい具合に育ってるかなぁ〜と期待を込めて開栓^ ^ 香りにはさほど熟成感を感じられず。花冷えでひと口…キリキリに引き締まった辛口という感じ。日本酒度+3.5とは思えない辛さ。温度が上がってくるとごく軽い甘味が現れます。酸もいくらか生酛っぽい感じになります。熟成感は遠くの方にうっすら感じる??というくらい。とにかくキレが良く飲みやすく食事に合うお酒ではありますが、とても約一年経ったお酒とは思えない。その意味ではここからググッと変化のあるタイプかな?今日のところはキレキレのお酒って感じです。

    5日目。
    ガラッと印象が変わりました!口をつけた瞬間に感じる生酛っぽさ。乳酸というか、それ通り越して納豆っぽいくらいです。想像通り?想像以上に変化の大きいタイプですね。こうなると燗でしょうか…今日はそんな気分じゃ無いので、次は残りで燗つけてみます^ ^

    10日目。
    雪冷えの状態ではキリッとしているけど薄く感じるお酒。冷やに近づくと生酛っぽさがヌルッと出てきますが、このまま飲んでも今ひとつ。何か口開けのイメージに戻ったような…^^; じゃあ予定通り燗をやってみます。
    何となく今日は飛び切りから^^;
    →温められた酒の旨さは一定あると思います。でも味まで飛び過ぎというか、まぁ普通。
    熱燗50〜55度くらい
    →甘みが膨らみます。あまり生酛っぽくはないけど優しく旨い。
    ここから冷ましていっても悪くないですね〜^ ^ 冷やでやるより燗冷ましの方が明らかに美味しく感じます。冷やで3.5、燗で4.0だからトータル3.75?何か燗酒の要素を加味すると評価がより難しくなりますね^^;

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    2020年10月10日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「苦味走ったイイ甘露」
    島根・月山・おろち・純米吟醸・精米歩合60%・生酛・原酒・16度
    ▼王祿島根ツアーのついでに現地で仕入れた月山おろち。まあ特に生でもなくひやおろしでもなく、定番ぽいやつなんだけど ▼「おろちも魅了する新しい生酛を目指す」とある。おろちとは、言わずと知れたヤマタノオロチ。おろちもいいけど、おれっちも魅了されたい(笑)
    ---
    ▽上立ち香は静かだが綺麗な果物香。口に含めばスッキリ、キリリ、凛としてフルーティ。決して甘口ではないのに甘い。口の中では辛口だが飲み干すと舌の奥で甘露を感じる
    ▽そして綺麗な飲み口だけでなく、厚みをもたらす心地良い苦味、渋み。バランス取れた甘味と酸味を楽しんで喉を通した後、そこから上品な苦味が立ち上がってひとしきり主張してはゆっくりと切れていく。そしてしばらくは渋みの余韻劇場。一口のドラマがトータルでとても長く楽しめるのが面白い
    ▽甘み・酸味・苦味・渋みそれぞれ上質だが、こいつの苦味は表情が感じられて特別だ。王祿と言い月山と言い、島根県東部には苦味にこだわる文化があるのかもね

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月9日

  • すみすみ

    すみすみ

    5.0

    月山 純米吟醸 改良雄町 無濾過生原酒
    旨口のお酒。
    月山にしては珍しく酸が感じれます。
    その酸も月山らしいぶっとい旨さでまとまってます。
    やはり旨い。 含み香もバッチリ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 改良雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年9月23日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.5

    佐香錦55 ひやおろし

    初めてのお米。
    味は山田錦っぽい。
    ほんのり甘くてなだらか。
    くせは無い。

    2020年9月16日

  • urawa家飲み

    urawa家飲み

    4.5

    月山 ひやおろし純米酒
    暑さも少し落ちついてひやおろしが美味しい季節に。
    この秋一発目のひやおろしに選んだのがこの月山。昨年は二夏越えのプレミアムひやおろしを購入、むちゃくちゃ美味しかったのを今でも覚えており、今回も期待大で購入。
    いやー、今回も美味い!ワタシとしては久しぶりのどストライクな旨さ。米の旨味をしっかりと感じながら後味スッキリ。飲み飽きずクイクイ杯が進む。
    まだ街の密な居酒屋に行くのはやや気がひける中、もうしばらくは家でひやおろしとともにゆっくりと夜長を楽しみます。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月13日

  • nobinho

    nobinho

    3.5

    月山 15度 芳醇辛口純米酒

    2020年9月2日

  • ゆうぽんた

    ゆうぽんた

    4.5

    裏月山 縁(えにし)
    純米吟醸
    こういう甘さが今の僕は好きです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月24日

  • 祥へい

    祥へい

    3.5

    芳醇辛口純米
    初の島根のお酒。
    昔ながらの日本酒テイストが柔らかく広がる純米でした。
    江戸川区東小松川の宇田川商店で購入。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年8月20日

  • 犬犬(ケンケン)

    犬犬(ケンケン)

    5.0

    新しく開拓の酒屋さんにて。

    香り: めちゃくちゃフルーティー!
    これは楽しみです!(o´ω`o)

    味わい:濃厚な果汁爆弾ですね(o´ω`o)
    そこからラストにかけてしっかり目の苦味でさっぱりと!
    入りとラストでガラッと変わる!
    これは美味しい!!!

    総評:フルーティーで美味しいやつ!というリクエストに完璧に応えてもらいました!
    いやー、美味しい!
    この濃厚さは宮寒梅の中取り並みのしっかり感に匹敵しますね!
    最高のお酒にまたまた出会いました!
    ご馳走さまでした!!!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年8月15日

  • noda

    noda

    3.5

    味わい深く、つまみなしで飲める

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年7月31日