島根 / 玉櫻酒造
3.60
レビュー数: 124
玄六 1906
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2019年6月16日
玉櫻の期間限定生のトロトロにごり 甘さを楽しみつつも開けたてはガス感しっかりあり とてもバランス良く飲める 日を置いても ダレることなく トロリとした甘さを持つが後口はすっきりしていました
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年6月10日
玉櫻 純米生原酒 今日は冷で頂きましたが、この味わいは燗でも絶対美味しいはず(^^) 明日は燗で頂きます。
特定名称 純米
原料米 近畿33号
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2
2019年4月29日
甘い。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
パンチあるお酒だわ。ムロカ生原酒。口に含むとガツンとした甘さと辛さ。そして少しのプチプチ。余韻が長く続いて消えていった。美味しいけど、もう少し軽い方が俺は好き。
原料米 佐香錦
2019年3月28日
色からして琥珀色で、パンチの強さを予感させる酒。 そして、御燗向きなのを常温で飲んでしまったからなのか、ガツンと米感、雑味、アルコール香、甘味酸味が全て強烈に襲いかかってきた。 うへえ、飲みづらい。朴訥な男感を感じる硬派な酒。御燗にしたら全て穏やかになるのかもしれないが、程度があるだろうし、多少の華やかさを持ってすっと切れるタイプの日本酒を好む自分にははまらないかと思われる。
原料米 雄町
酒の種類 生もと
純米とろとろにごり酒 生酒 美味いんだけど、前に飲んだ火入れの方が好み。生酒はピリッという発泡感がちょっと苦手。
2019年1月16日
玉櫻 生酛純米 改良雄町 70 日置桜に続いて山陰のお酒を熱燗でいただいています。 こちらは27BY。 立ち香はやや控えめな米の香り。 米の旨みがしっかり、甘味もかなり残ります。 最後は若干の酸とともに引いていきます。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年1月15日
どぶろくに近いとろとろ感
2018年8月23日
カップ酒。しかも濁りでこれだけのクオリティはそうそうないでしょ。うまかった~(^_^)
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2018年5月14日