1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 玉櫻 (たまざくら)   ≫  
  5. 4ページ目

玉櫻のクチコミ・評価

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    3.0

    玉櫻 生酛 純米(玉櫻酒造:島根)
    改良雄町
    精米歩合70
    アルコール度数15
    日本酒度+11.5
    酸度1.9
    アミノ酸度1.6
    酵母

    今回は、玉櫻の純米酒なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★☆☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★★☆辛
    軽重:軽★★★☆☆重
    中間・辛口

    口に含んだときの感覚:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★★☆☆☆
    苦味★☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    甘味はほぼなし
    さらりとした旨味と酸味

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味★☆☆☆☆
    渋味★☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    かすかに渋がくる
    余韻は浅くてすぐにいなくなる

    で、結局どうなのよ?
    なるほど
    29BYだから6年くらいは経ってるのかな
    琥珀色
    あんまり良い表現じゃないけど、薄めたウイスキーとか醤油みたい
    古酒っぽい古酒
    裏ラベルに燗推奨と書いてあるが、その通りかもしれん

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 古酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年8月5日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    5.0

    島根のお酒LOVE❤️いつも美味しい!

    2023年6月28日

  • puipui

    puipui

    4.0

    益田に出かけた際に購入した1本。
    やたらと地酒コーナーが充実している地元スーパー本店にて手に取った1本です。
    グラスに注ぐと香りは控えめ。
    頂くとやや軽めの口当たり。少し甘い味わいの後に辛味と酸味。
    ここのお酒は燗酒向けのイメージですが、このお酒は常温から少し冷やした温度でも良い感じでした♪

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年6月21日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.0

    玉櫻 純米 カップ酒 悠々燗々 180ml 五百万石

    玉櫻さんの燗酒向き純米カップ酒です
    飲みやすい食中酒 燗酒を飲みたい時に

    2023年5月31日

  • Jun

    Jun

    4.0

    玉桜 生酛 五百万石

    燗の王道!
    旨し!

    2023年4月26日

  • たけ

    たけ

    4.5

    変態サケタイマーの皆様、お疲れ様です🙇‍♂️

    えっ、変態じゃない?😏
    そもそも日本酒を飲んでこのサイトに
    記録すること自体が普通の人間と違うでしょっ🤭

    もちろん私も自他共に認める変態🤪
    3000レビューともなると、
    レアな銘柄やスペックじゃないと、
    物足りないんですよね😅

    そんな変態に相応しい今日の晩酌酒はコレ⬇️
    玉櫻 純米 とろとろ にごり酒 生酒
    お米はやまだわらと五百万石の組合せです。

    くさまくらさんからオーダーのあった、
    このお酒、ネーミングからして変態なお酒💕

    あっ、今日ぐらいは真面目にレビューしよう😌
    変態レビューはmattari江口のむ夫さんに
    任せちゃおうかな😝

    味わいですが、とろとろ?
    うーん、そこまでとろとろじゃないね。
    それでも甘〜いのは確か、酒度−34度の本領発揮!
    ガスがコクを上手く引き立ててるヤツ!
    これ好き❣️😋

    今日は朝日屋酒店に行こうとしたんですが、
    雷雨のために断念しました。
    今日の塩ラーメン神ってます💯

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年4月16日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    5.0

    【酔っ払い速報】神様は島根にいる。この米は島根にしかない!

    2023年3月31日

  • w_katsura

    w_katsura

    5.0

    玉櫻 純米 とろとろにごり酒 生酒ver.
    某ブロガーさん推奨の玉櫻のとろとろ、入手できて嬉しいです。ガスが結構ありますが開栓は問題なし。強い甘味とオリの多さが特徴的ですが、ピリッとくるくらいの強い酸味とガス感で味のバランスが取れていて、杯が止まらない位の美味しさです。特に、最後に残ったオリでとろとろになった部分が最高に美味しくて、5.0にしました。オリが比較的少ない序盤〜中盤は、少し甘さが強いと感じる方もいらっしゃるのではないかと思います。個人的には、廣戸川よりも甘くて、スノーウーマンの甘さを思い出しました。でも、この美味しさで税込1430円のコスパが素晴らしいですし、やはり高評価で良いかなと思いました。

    2023年2月22日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    玉櫻純米 殿
    20230219

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    2023年2月22日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    4.0

    島根の酒。28BYなので6年熟成。
    お燗専用、の認識で間違いないでしょう。
    開栓したのは元日。

    常温ではドライ過ぎる酒質は、燗で温度を上げれば飲めるようになります。
    硬い渋みと酸がほぐれて、ほっくりとした旨みが現れてきます。
    かすかに発見できる甘みが幸せ。
    ただそれもつかの間、ささっと酸が消し去って、ベースの渋み苦みでキリッと締まる。

    脂したたる焼き鳥とは相性よし。塩辛もよし。
    飲みやすい酒ではないですが。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年2月21日