島根 / 王祿酒造
4.11
レビュー数: 912
キレがいい
2025年3月10日
超王祿 純米 似た味合いの銘柄が思いつかないなんとも独特な印象 熟れたバナナやメロンのような感じがかなり強くビギナー向けではなさそうです 料理が引き締まるような感じがして美味しいです
特定名称 純米
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2025年3月7日
フレッシュ、ミネラル感、品の良い苦味。
2025年3月4日
銀座君嶋屋🍶純米生酒飲み比べセット🍶
2025年2月22日
超王祿 純米本生 アルコール度数15.5% 香りは、出汁系の旨み、生のトマトの酸。 味は、米の旨みがしっかり。すっきり酸があり、後味がすっとキレます。 クラシックな昔ながらの日本酒らしさが有りながら、後味のキレで飲みづらさが無い、絶妙なバランスだと思います。 食中にいただきたいですね。今回は冷酒で飲みましたが、お燗でどうなるかも気になります。 日本酒らしい旨みがあって、辛口で、クリア、そんなイメージのお酒でした。
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2025年2月11日
超王禄無濾過直汲。 西武池袋の酒商山田さんで購入。 王禄は久々の購入で超王禄は初めてのはず。 ラムネのような清涼感と喉越しの良さ。 超王禄は王禄の中でも辛口のはず。 それでも最初のかすかな甘さがキレの良さと上手くマッチして味わいを決めています。キレの良さもいわゆる直接的な苦味ではないところがこの銘柄の美味さを際立たせている。 刺身などの魚介と合わせると最高です。
2025年1月22日
島根のお酒ですね
2025年1月19日
セメダイン臭からの、辛口の深い味わい。独特の王祿の味。ご褒美に。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通
2025年1月16日
249/649
2025年1月14日
超王祿 生詰
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2025年1月11日