1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 王祿 (おうろく)   ≫  
  5. 34ページ目

王祿のクチコミ・評価

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.0

    3.11
    丁度節目の10年。
    あの時は何をしていたか、はっきりと覚えています。
    "絆"って大切だとつくづく感じます。
    忘れてはいけない…
    けれど、前向きにいきましょう。
    かっちゃんは消すって。
    オイラは残すよ。

    14:46 黙祷…

    仕事中だから椅子に座って一分間、想いを込めて目をつぶってます…。



    予約した今日発売の日高見でレビューしたかったけど、遅番なので引き取りに行けず。
    八〇を呑んだので基本のをと。

    王祿 本醸造 67 仕込み第33号 29BY

    あんまりレビューにないけど、だめなんかなぁ。
    前回やっつけた八〇はめちゃくちゃ濃いーくて旨くて良かった。
    王禄は本醸造でもマイナス5℃保管なんだね。
    こだわりが凄いって言うかたいしたもんだなぁ。
    なのでウチでも冷蔵庫保管してあるので、冷たいのから行きます。

    開栓音は大きな音。
    香りはあんまりしないっす。
    含むとサラッとしていてスッキリ。
    王禄味がうっすら。
    3年半くらい熟成したような味。
    箪笥ねー、笑。
    でもアル添だけどアル感は無いねー。
    だからかも知れないけどキレが無い。

    燗ちゃん
    あーっ、綺麗なお米の香りと味わいだー。
    上顎にジリジリとジンワリ来る叫び味!
    酸味もひょっこりでアル感でスパッとキレる。

    冷まし
    辛味が出て来てコレも良し!

    らぶ❤️
    リンゴの酸味とブドウの甘味。
    鼻から抜けるぽわーんが気持ちいい。

    常温
    トロッとしたあたりで苦味から入り苦味で終わる。
    結構苦いね。
    こないだの漢方薬みたいだー、笑。
    でもね、アル感が無くてスルスル行けちゃう。

    まとめ
    一杯めはアレっ?っする。
    杯を重ねることにより、じんわりくる。
    オイラはらぶ❤️が一番良かった。
    その次は熱い燗ちゃん。
    サラッとスイスイ呑めちゃう。
    ばば酒の食中酒。
    間違いなしですわー!

    使用米 富山県産五百万石
    精米歩合 67%
    日本酒度 +7.1
    酸度 1.7
    アルコール度数 14.5度
    一升2255円

    お勉強
    王祿酒造さんは、ここ十数年来「ひとタンク分のお酒を上槽後、ブレンド・濾過せず、すみやかに瓶詰め、低温で瓶貯蔵し、味が整い次第発売」というスタンスを貫き通しています。
    低温熟成させることによる洗練された酒質を実現させるためです。
    加水生詰めのみ。
    麹、掛け共に富山県産五百万石を使用。

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年3月11日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    王禄 純米 無濾過 H30(2018)BY ☆☆
    前回王禄を買いに行った時は丈径の方を薦められてそっちに行っちゃったんだけど、美味しかったなぁ。で、今回は色々ある王禄の中から最初に飲むならどれからかって聞いたら、王禄のベーシックはこれみたいでした。
    華やかな薫りが仄かなアルコール香と共に良い感じに鼻をくすぐる。口に含むと辛味苦味酸味が強めだけど旨味甘味も感じてバランス良し。次の日は燗を試してみたけど、これもなかなか良い感じでした。
    720ml 1,650円(税別)
    精米歩合60%、アルコール分15.5度
    博多のT酒店本店にて

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月9日

  • コックのたまご

    コックのたまご

    5.0

    島根県 王祿酒蔵 王祿★ 2018
    この日は、焼き鳥に合わせましたが、
    香ばしさにピッタリと合う酸度と、
    肉に負けない華やかな味わいでした^_^

    最初は、冷酒でそのままいただき、
    二杯目からは、酔っ払いそうだったので、
    氷を入れて、ロックでいただきましたが、
    これまたスッキリさが増して、スイスイ飲めるうまさでした^^

    色々なお料理に合わせたい美味しいお酒。
    またいただきたい一本になりました!

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年3月8日

  • たいこ

    たいこ

    4.0

    超王祿 純米 無濾過 限定180本

    友人の引っ越しの手伝い後の宴会②
    而今大吟醸が一瞬にして空になったので、次も友人が用意してくれていた王祿を開栓します。
    こちらは開栓すると例えようのない複雑な香り、舌に乗せると暴れる感じで後から苦味が伝わって来ます。
    以前、飲んだ王祿とは違った印象ですが、これはこれで美味しかったです。
    しかし、3人で日本酒の4合瓶と一升瓶を空にした上、泡盛を5合程度飲んでしまったため、気づいたら3人とも爆睡していました。
    久しぶりに大酒を喰らいました。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年3月7日

  • hawaikona

    hawaikona

    5.0

    星2つの超王禄、2018

    酒の山中さんで購入。

    酸味が強いかなとも思ったのですが、1日置くと落ち着いてまぁ美味しいったら。

    もったいないですが、食中酒にピッタリのような。
    竹鶴の純米酒に近いかなとも思いました。
    ヘビロテしそうです。

    2021年3月5日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.5

    王祿 八〇 純米生原酒(王祿酒造:島根)
    山田錦
    精米歩合80
    アルコール度数16.5
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    今回は、王祿の純米なり。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    濃醇やや辛口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★⭐⭐⭐⭐
    綺麗な酸味を下地にしっかりとした旨味
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    少し苦味が出てきて旨苦
    
    で、結局どうなのよ?
    スタイリッシュさと荒々しさ。
    精米歩合80の純米生原酒。
    もっとズンとくるのかと思いきやシュッとした感じ。なんならけっこう軽快にも思える。でも、その中にも時折見せる荒々しさ。 
    あれだ、はじめの一歩のコミックでリカルドマルチネスのトレーナーが言ってた「スマートなだけでは世界はとれない。時にはリングを血で染めるほとの野蛮さも必要なのだ」的な。
    まぁ、ごちゃごちゃ書いたけど、美味いの一言よ。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月5日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    喜量能 上撰を引き取りに行った時、冷蔵庫に潜んでいましたよ。
    dancyuにも載っていたお酒。

    王祿 八〇(ハチマル) 80%精米 原酒本生

    色々な方から勧められて気にしていた銘柄っす。
    なかなか特約店さんへ行くことができなくて試せなかった。
    保存温度はこだわりのマイナス5度。
    大観の小林さんもマイナス5度だったわ。
    日本酒にはこの温度がいいみたい。
    うちの冷蔵庫でも氷温のパーシャル室で保管していましたよー!ε-(´∀`; )

    冷たいの
    開栓香はうっすらお酒?
    唇に当てた瞬間から、ドーンと濃厚。
    口内から喉、食道から胃袋へドーンと来る。
    濃いーわー。
    それで雑味無し。

    燗ちゃん
    ドーンからツーンに。
    酸味が爽やかさを表現するかなぁ。
    ぬるいと甘味もあって美味しい。

    らぶ❤️
    フレッシュ感と甘味が出て来ましたよ。
    結構好き。

    アテはこないだ買って美味しかった鰤でリピート!
    豚レバーのから揚げも一緒に。

    使用米 東出雲町産無農薬栽培山田錦100%
    精米歩合 80%
    アルコール度数 17.5度
    720ml 1760円

    星⭐️5が少ないのと、全国ランキングが高評価でないのは、好き嫌いが分かれるからなのかな?
    オイラ結構ハマったゲド。
    別の王禄も試してみたい!

    #早番は嫌い
    #明日は雛祭り
    #パパさんの誕生日
    #桃天ちゃん

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年3月2日

  • ばんだれ

    ばんだれ

    4.0

    王禄 純吟 無濾過生原酒 180本限定

    2021年2月28日

  • 祐次

    祐次

    4.0

    純米にごり出雲麹屋
    人柄に惹かれて通ってる酒屋さんで購入
    店主の説明通り、にごりだけどキレがある。旨い!

    2021年2月27日

  • ribbon914

    ribbon914

    4.0

    うすにごりで少しシュワシュワ、そして酸味があってとっても飲みやすい(*´∀`*)
    ペアリングは北海道産つぶ貝と難波葱のぬた和え。
    ぬたの酸味と相性ピッタリでした

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月23日