1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 王祿 (おうろく)   ≫  
  5. 38ページ目

王祿のクチコミ・評価

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    王祿* 純米吟醸 限定五十 直汲み 無濾過生原酒 山田錦50%
    生産の少ない限定の直汲みで、王祿にしては珍しい当年ものだけにフレッシュなピチピチ感がたまらない。ここんちの熟成させた酒の奥深さにはいつも唸らされるが、フレッシュなものもこれまた良し。とにかくコメの旨味を味わうには最高の酒蔵。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月25日

  • KS0246

    KS0246

    4.5

    平目のお刺身に合いました。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2020年11月22日

  • ポキール

    ポキール

    4.0

    又、限定癖が始まりました。3
    R01BY純米吟醸限定 直汲み
    裏有り。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月14日

  • はっしー

    はっしー

    4.0

    1760円/720ml
    初王録。
    口開け直後はとてもフルーティーで、飲んだ後も香りが残っていた思う?そんなに時間をおいていないのに、2杯目に口に含んだ時、違うお酒かと確認するくらいキレの良い辛口のお酒になってました。また、買って、確かめます。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月8日

  • たけ

    たけ

    4.0

    超王禄 無濾過本生
    久しぶりに頂いた王禄、さてさて味わいはいかに。
    お米は五百万石を使っています。
    山陰のお酒らしく深みのあるタイプですが、
    そこは王禄のクオリティ、全くクセが無くて
    美味しい辛口酒です。
    もちろん、王禄は鮮度管理も完璧なので、
    この味わいになるんでしょうね。
    久しぶりに頂きましたが前回よりも好印象です。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2020年11月7日

  • taro-syoshinsya

    taro-syoshinsya

    4.0

    久々投稿。
    久々なので悩みましたが、選ばさせていただいたのが王祿80の2018。
    自分では渋めのチョイスのつもりです。

    味は旨いにつきます。
    王祿は本当にいつも旨いです。

    しっかりした味。80は米を存分にいかしてると思います。

    ぜひ王祿80を。

    酒の種類 無濾過

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2020年11月3日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    食前に宮寒梅、食中に王祿を◎
    H28BYのひやおろしとはこれ如何に?
    旨味酒では西の雄である王祿。これまでは冷やして飲んでましたが、本醸造のこちらは一口飲んだだけで直ぐ燗に移行(*´-`)
    日本酒度+7.8のお酒が温度を上げると甘味が膨らみ、鼻に抜けるようなアル感とのバランスがほろ酔いの週末には心地よい☆

    2020年10月31日

  • career

    career

    3.5

    やや辛いが旨味も強く、すごく力強い。食事を邪魔しないが、飲みごたえもあり。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年10月31日

  • 左近将監

    左近将監

    3.0

    王祿 本醸造 無濾過

    特定名称 本醸造

    酒の種類 無濾過

    2020年10月27日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    2015BYですが、熟成感はなく、シャープな
    味わいだったであろう角が取れて、非常に美味しいです。
    丈径と同じくマスカット様のフルーティ感が良いです。

    2020年10月18日