東洋美人のクチコミ・評価

  • しろたん

    しろたん

    4.0

    甘くて美味しい。
    フルーツというと桃のよう。(缶詰の)コストパフォーマンスは良いし贈り物には適しているが、直汲の方が美味しいし、もっと美味しくなれると思う。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2023年10月2日

  • succhii

    succhii

    4.0

    東洋美人 純米大吟醸 一天

    白桃風味との由、確かにその通り。
    ただ砂糖水的な甘さに感じてしまい、個人的にはもう少しひねりのある方が好きだなと。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年10月2日

  • バスキチ

    バスキチ

    5.0

    東洋美人 醇道一途 限定純米吟醸 白鶴錦
    開栓と共に華やか&甘やかな吟醸香。
    濃醇な甘旨味が口いっぱいに広がって程よい苦&辛でスーッとキレる。甘味が濃い〜😋けれどフィニッシュはスッキリで盃が進みます😊
    香る甘旨系の中でもドストライク〜な一本🤣

    特定名称 純米吟醸

    原料米 白鶴錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年10月1日

  • ノリ

    ノリ

    4.0

    東洋美人 純米吟醸

    メロンっぽいフルーティーですが飲みあきます。

    しかし一升瓶で2500円コスパいいです。

    2023年9月26日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.5

    醇道一途 酒未来 限定
    あの高木さんのお米、酒未来で醸した一回火入れの一本です。もう少し寝かせようかと思ったのですが、レマコムさんのスペースの都合で開けることにしました。春の生酒よりはほんの少しだけ熟成した感があるものの、澄川さんの作品のキレイさは相変わらず。そしてなんといってもこの酒質でこの価格、ホント素晴らし過ぎます。精米歩合 麹米40% 掛米50% ¥3000(税別)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年9月25日

  • takanobu

    takanobu

    4.0

    東洋美人 純米吟醸 酒未来
    しばらく体調不良で禁酒中だったので久しぶりの投稿です。
    この銘柄も好きな方向で、しかも酒未来なんで試してみました。甘うまジューシーですがラストはけっこうキレも感じます。美味しいですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2023年9月23日

  • ろーちゃな

    ろーちゃな

    4.5

    東洋美人 純吟 醇道一途 白鶴錦

    香り、含み共にフルーティー。
    上白糖のような甘さも喉を通ると
    辛めの余韻でスッキリ。綺麗な酒質。

    お米違いでも相変わらずの美人さん、
    もはや、ずるいくらいの美味しさです🤩

    特定名称 純米吟醸

    原料米 白鶴錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年9月23日

  • kosuke

    kosuke

    4.5

     ご来訪ありがとうございます。

     なんで前回思い出したかのように特吟愛山のレビューを書いたかと言えば、理由はコレです。

     まさかの福岡県鞍手町産山田錦の特吟。

     限定らしいです。

     真面目にレビューすると、壱番纏よりも辛味が強く、後味としても辛口で切れます。

     香りは華やかでいかにもと言う感じ。

     飲み始めの甘味も東洋美人らしいまろやかで雑味のない甘味、やや酸と旨味を含んだかと思うと徐々に辛味が主張して来て、そのまま主張をやめる事なく辛味で終わります。

     壱番纏と大辛口の良いとこを合わせたような印象でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年9月19日

  • kosuke

    kosuke

    5.0

     お久しぶりです。

     今年の年始に開けて、コメント書くのを忘れてました。

     正月だから、仕方ないね。

     簡潔にレビュー。

     東洋美人の特吟、播州愛山40%精米の純米大吟醸です。

     東洋美人と銘打ってる中では多分最高級酒じゃないでしょうか。

     東洋美人×愛山と言う事で、多分想像の通り、デザート酒です。

     貴醸酒のような、少し癖のある感じもなく、愛山の良さを出し切った感じのお酒。

     東洋美人らしい華やかな香りはどこか蜜のような甘さが加わります。

     飲み口の甘さも東洋美人らしいのですが、さらにもう一歩甘い感じ。

     東洋美人らしい辛味と酸味はありますが、甘さに引っ張られてる感はあります。

     最初にどう言うお酒か知って飲む分には非常に美味しいです。

     食中酒として知らずに出すと、少し失敗するかも……。

     結構シメの方に出したので、中々好評でした。

     だいぶ記憶があやふやなのでこの辺で笑。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年9月19日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.5

    東洋美人 醇道一途 純米吟醸 愛山

    ふわんとした甘さに酸味がバランス良く、
    チョイ苦でキレるのがたまりません
    何より澄んでる酒質。
    水の良さですかね

    それにしても、
    ここまで優秀だと、文句つけにくいです
    どの飲み方にも、、良さが出てます
    少し高いかなとも思いましたが、
    この出来栄えなら納得

    冷酒 4.6
    お燗 4.7
    常温 4.6
    炭酸 4.8

    常温では少し苦味が主張します
    でも、それぐらいの方が、
    甘さが抑えられて好きって人もいるかも

    採点5.0と4.5で悩みました
    次もきっと悩むのでしょうね


    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年9月18日