東洋美人のクチコミ・評価
-
-
-
Kazutoshi Koga
4.5
東洋美人 醸道一途 純米吟醸 直汲み生
先日のふぐを食べる会の為にソガペと一緒に連れて帰ったヤツです。
開栓すると、薫りは甘くて華やか。口に含むと、甘味からの米の旨味がじんわりと。
飲み込みと、甘味旨味の後に辛味苦味甘味と共に心地良い生感。これは旨い!
みんなにも好評だったみたいで、ソガペより先に一升瓶のこっちが空になりました。(^-^)
やっぱり東洋美人は美味しいです。
1800ml 3,300円(税込)
精米歩合:麹米40%、掛米50%
アルコール分16度
I酒店にて購入特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年1月31日
-
ぐらんてぃふぉん
4.0
東洋美人 醇道一途 限定 純米吟醸 西都の雫 1.8
製造 2023年10月 開栓 1月19日
ほんのり色付き、穏やかなメロンの吟香。
東洋美人らしいお出迎え、少し華やか。
物足りないほどさっぱりした含みに、
じわーと沁みる柑橘系の果実の甘味。
控えめな酸と少々の苦味を伴い喉を越す。
上顎に甘味が薄っすら残る不思議な余韻。
水っぽい手前を狙ったような絶妙な湿感、
それでいてしっかりと米の旨味も感じる。
コクとかキレとかの常套句を嗤うが如く。
原点シリーズから始まりippoシリーズへ、
現在はコロナの頃から始まった醇道一途。
原点以前は知らないが、もうかれこれ10年。
シリーズはステップを踏むにつれて、
着実にアップデートされているはずだが、
それを敢えて感じさせない絶妙なさじ加減。
感心させられるほどに多様な米使いだが、
私は米の利き分けなんてできませんよ(笑)。
どれを飲んでも「ああ、東洋美人だな」。
ならば純吟50で十分と、醇道はすれ違い。
とある特約店、醇道一途を手に取りながら
「近頃、50見かけないなー‥‥」
特約店にて 税込3,300円2024年1月30日
-
-
-
-
-
-