山口 / 堀江酒場
4.47
レビュー数: 476
金雀 純米吟醸
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2025年1月4日
元旦一杯目は金雀飛翔にしました。実家の両親も兄貴にも喜んでもらえました。仕事では飛翔しそうにもないですが今年も一年頑張ろうと心を新たにしました。
2025年1月2日
年明け一本目のお酒は「金雀・オーガニック」でピザハットで酒~(笑)
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
大晦日の晩御飯は鴨鍋で お酒は「金雀・秋上がり」にしましたぁ いや~去年も金雀はソコソコ呑みましたぁ 上撰が2本、にごり酒が1本、あきあがりが3本、大吟醸が2本 山廃2本、初しぼりが3本、隠し生酛が2本、純米吟醸が2本 合計17本かぁ、後お店で呑んだのが少しばかり 今年も呑めるかなぁ~(笑)
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2025年1月1日
明けましておめでとうございます。 肝臓に脂肪がつきすぎていたので、半年で体重を19kgダイエット。 体脂肪率も14%まで落ちました。これで美味しい酒が飲めます。 今年も新年の一本めは金雀の純米大吟醸「飛翔」から。 金雀らしい濃厚な甘みを、やや強めの苦みがスパッと切ります。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
12月に入り年末年始用の日本酒を仕入れるにあたり今年は金雀を3種類集めてみました。あとは信州亀齢と而今 少し甘めながらも嫌味なく飲めてしまうのがこの銘柄 香りも良いし楽しい大晦日を過ごしてます。
2024年12月31日
金雀 秘伝隠生酛 令和6年5月、馴染みになりたい酒屋さんで購入。 大事にし過ぎて年の瀬のタイミングで開栓。 流行りの味でもなく、昔ながらの味でもなく、それでもさすがの美味しさ。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年12月30日
前回帰国時に近くの酒屋にて購入した1本。 一時帰国のタイミングに発売されており、せっかくだからと買いに行った1本です。 グラスに注ぐと濃厚な甘酸っぱい香り。酸味よりは甘味が濃いめの香り。 頂くとやや重めの口当たり。酸味と甘味が程よく混ざった味わい。ガス感もあり。後口も酸味がやや優勢。 年末間近に頂く秋のお酒。本当はもっとタイムリーに味わいたいんですけどね…次の渡航に向けて実家に置いてあるお酒を取りに帰らねば。
2024年12月26日
季節限定 秋上がり 口に含んだ瞬間のふくよかさは絶品 薫りを楽しみ味を満喫する至福 どんな肴も拒まずなお存在感を失わず 食の興を加勢する実力 山口市湯田「海鮮長州」店長の推しに納得 1人酒を堪能する夜更かしの朋となる酒
2024年12月21日
金雀 純米吟醸 入魂一滴 去年のはつしぼりです。もったいなくて中々開けてなかったんですけど、そろそろ開けないとって思って。とにかく圧倒的に美味しいです🤤甘トロと果実感、わずかな酸味。多分過去五番目までには入るくらいに圧倒的に美味しいです!
2024年12月15日