1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. 金雀 (きんすずめ)   ≫  
  5. 43ページ目

金雀のクチコミ・評価

  • manaf0293

    manaf0293

    4.5

    金雀 純米吟醸50
    いやぁここで出会えるとは思っていませんでした。
    甘やかな香りと味ですが決してやりすぎではなく、
    いわば梨のような風味でしょうか。
    口に含むとプチプチ感あります。
    アル感なくすっと消える感じでとても美味しいですね。
    どこかに売ってないですかね…

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2020年8月19日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.5

    龍泉だらけの頭おかしい店。
    マスターのおすすめがこちら。(龍泉は相場に比べると安かったけど、手が出なかった。口開けのタイミングなら余裕で買ってたけど。)

    地元から全然出ないやつで仕入れが大変らしい。
    味・香り、共にほぼほぼ鳳凰美田純米吟醸っぽく私は満足。全く知らない銘柄。日本酒は深いなぁ。

    2020年8月12日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    金雀 純米吟醸 しぼりたて
    今更のしぼりたて。
    早春に飲んで以来、2本買ってもう1本を誕生日に併せて半年冷蔵庫で寝かせてガマンしてました!
    いい子にしてたか、駄々捏ねてひねたか、果たしてどうなってるか。

    開栓香はやっぱ凄い!

    ポンと元気いっぱい!
    甘いマスクメロン香がいっぱい!

    含みは若干のチリチリ感があって爽やか。

    綿飴のような甘味。
    でもね地味ーな酸と辛味がスッとする。
    その後口の中でぷわーと!
    やっぱ派手さはなく地味目にぷわーとね。

    何杯飲んでも変わらないぷわー感。

    やっぱいいねこの味わいは。
    寝かせたぶん甘味が凄く感じるけど、金雀独特のあくまでも地味めの味わい。
    ごめんなさい、大好きなので評価甘めの星10個(o^^o)
    アテは豚肉ネックとナスとピーマンの味噌炒め!
    おぼろ豆腐にイカ明太子!
    いかった!

    アルコール度数 16%
    その他シークレット
    一升3520円

    今日がホントの誕生日!
    56歳になっても大好きなチュンチュンを愛し続けます!
    呑めて良かった。
    また来年もいただきたい。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年7月26日

  • 転売反対!

    転売反対!

    4.0

    金雀 伝承山廃造
    2020.06製造
    生酛に比べて微炭酸はないが、
    米の旨味を感じ、冷やでも充分愉しめる。
    明日からは常温で熟成させて、
    味の変化を愉しみたい。

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月19日

  • Mayu

    Mayu

    4.0

    Platinum 金雀2018年。
    純米大吟醸、アルコール分16度。
    甘い、それも和三盆の様な上品な甘さの後にやって来る、どっしりとしたアルコール感。
    熟成されて旨味がぎゅっと凝縮されている。
    年数古いものはpremium金雀として高値で取引されているが、これも我慢して寝かせておけば、また熟成の度を極めたのだろうか。
    今日は新しい江戸切子が家にお嫁入りしてきたので、お祝いに開栓。
    何かと暗い世相だが、紅いぐい呑みで少し華やいだ気分に。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2020年7月16日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    3.5

    金雀 純米吟醸 八反錦

    お初の銘柄

    甘さはあまり感じず、酸味と苦味で
    角が立ってる感じ

    うーん、明日以降に期待!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年7月10日

  • 転売反対!

    転売反対!

    4.5

    金雀 純米吟醸 秘伝隠生酛
    2020.06製造
    生酛らしい乳酸も感じつつ、
    吟醸香も感じる複雑さ。
    常温で3日目.、発泡感凄い。
    バランスも素晴らしく
    冷やでも燗でも間違いない。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月30日

  • 転売反対!

    転売反対!

    4.0

    金雀 純米吟醸
    2020.05製造
    中々手に入らない銘酒です。
    微発泡で甘酸のバランスも良く、
    楽器の上位互換のよう。
    ただし、楽器より少し甘きに寄ってるかなと…
    味の綺麗さはこちらも負けておらず、非常に美味しい。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月26日

  • maxmorick

    maxmorick

    3.0

    純米吟醸50。

    華やかでフルーティな香りです。酸っぱさ強めのパイン系。ラムネ感もあるかな。使用酵母の記載はないですが、カプってますね〜^ ^ 香りはいいけど…うーん、ちょっとこのお菓子感は独特。メントスグレープ味みたいです。米の旨味を探し当てる前にお菓子っぽい味覚情報で口の中がいっぱいに^^; この感じは久々だな〜。いかにも「硬い」ので、これからですね。

    4日目。
    まだ硬いかな?昔よく食べたセロハン包みのラムネ、あれの黄色いやつの味です。もしくはやっぱりメントス^^; 個体に問題あるのかな?まだ置いた方が良さそうです。

    6日目。
    いくらか旨味も出て来ました。というよりお菓子感が落ち着いて来ました。ベースがちゃんとしてればラムネ風味でもOK^ ^ これならまだ期待出来るので、も少し置いてみます。

    7日目。
    香りは変わらず華やかパイン。全体バランスは徐々に良くなってるような^ ^

    8日目。
    改めて、ニュートラルな気持ちで。やはり華やかな香りから入ってくるお酒ですね。酸と甘味にリードされて、小振りでやや上ずった調子の旨味が舌に乗って来ます。旨味は米そのものというよりも果実系。探りに行かないと感じない程度の辛味や苦味を経て、パイナップルの戻り香が余韻に残ります。香り系の純吟らしい味筋の通り方ではありますが、個人的にはお酒の内容が薄いと感じました。1月製造だけにコンディションの問題もあり得るし、評価の高い銘柄なので申し訳ないんですが、私にとってはこの評価になっちゃいます。すみません…

    特定名称 純米吟醸

    2020年5月26日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    金雀 純米吟醸 50
    久しぶりの純吟50。
    大好きな金雀!
    リピートです。
    お友だちは寝かせます!
    朝、吉祥寺にある大阪屋酒店さんのホームページ見てたら、あるではないですか!
    お店はJR吉祥寺駅から北へ10分くらい歩いたところにあります。
    通り沿いでわかりやすいですが、駐車場はありません。
    お店の方々はいつも笑顔で応対してくれます。
    お客さんの立場にたってお酒選びもしてくれて、気持ちがいいお店ですよー!

    お掃除して、食料のお買い物していざ出発!
    接触ね多い電車を避けて片道30キロの道のりを焦らす安全運転で。
    ドライブは大好きなのでストレスの発散にもなって気持ちがいい!
    天気も最高!
    酒屋さんにオススメなんかを聞きながら、ゴールデンウィーク用にフルボトル4本買いました。(電車では持って帰れない笑)
    やっぱりお酒あまり売れないから蔵元さんに注文が入らないそうです。
    あまり知られてない蔵元さんは半分も出荷できないそうです。
    お財布はいつも寂しがり屋だけど、飲んで買って皆さん協力しましょうー!

    さて、チュンチュンへ。
    前飲んだ記憶がしっかりと残っているので期待して開栓!
    メロンの吟醸香が嫌味なく漂ういい香りー。
    含みは優〜しく円やかなで旨味が凝縮れた感。
    喉ごしは旨辛で最後に鼻からフッと吟醸香がポワっと抜けていく。
    決してドワっとしていなく、でもサラッと薄くない。
    銘柄の如く大きく羽ばたく大鳥ではなく小さな『雀』。
    やっぱチュンチュン大好き!

    使用米 山田錦

    精米歩合 50%

    アルコール度数 16%
    一升3520円
    ダメだー星が甘めで!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月30日