Ohmine (大嶺)のクチコミ・評価

  • 野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    4.5

    数年ぶりのこちらの酒蔵^ - ^
    すこし季節外れですが、冬の訪れ
    しっかり冷やしていましたがしっかり吹き飛びましたw
    味わいは乳酸菌感たっぷりでプチシュワかつキレイな感じ
    宮泉を少し軽くしたような感じに思いました
    お小遣い制の個人的には少し高めな印象ですが、とても美味しい一本でした

    2025年3月20日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    Ohmine 2粒 愛山

    まあ高い!
    でもフレッシュ感あって綺麗な甘酸で非常においしいです。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月20日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.3

    Ohmine SAKURA Cup
    今日は休日出勤でした(マジギレ)
    毎年恒例の桜カップですね
    オシャレな見た目に
    軽やかでスルスルと
    飲みやすい口当たり
    お花見に持っていったら
    良さそうですね〜

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月20日

  • 梅子

    梅子

    4.8

    大嶺カップ
    甘くて飲みやすい

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年3月15日

  • YUO

    YUO

    4.0

    酒屋さんでグレープフルーツみたいなかんじのお酒と聞いて、
    グレープフルーツ好きなので購入。

    甘めだけど後味はスッキリ、微発泡感のある
    美味しいお酒でした。
    すごく飲みやすいです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年3月13日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.8

    大嶺 3粒 無濾過生原酒 出羽燦々

    スッキリとした甘い香り。
    口に含むとチリチリ感があって甘酸ジューシーな味わい。結構甘い。

    2日目、甘旨という感じで香りは際立ったものを感じない。
    大嶺ってマスカット系というイメージでしたがそういうわけでもないかな。
    体調もあったかもしれませんが、このお酒ならではの特徴を感じられなかったです。
     

    2025年3月13日

  • だいやん

    だいやん

    4.5

    少々のガス感、とろっとしていてジューシーさもある。
    梨のような甘さとみかんのような酸味。
    余韻は梨の甘さにプラスビターさ。

    原料米 山田錦

    2025年3月12日

  • 日本酒を嗜むお嬢様bot

    日本酒を嗜むお嬢様bot

    3.5

    Ohmine 3粒 冬のおとずれ
    24/11/16購入→11/23開封→11/28完飲

    里帰りの際に大阪で仕入れたにごり酒ですわ!
    開封時はガスが強くスポンと音がして、下から泡がぽこぽこ上がってきます。香りは無濾過生原酒と同じような感じですわね。器に注ぐとしゅわっとガスが溢れててもう炭酸ジュースですわ!

    リンゴ様で、ベースはOhmineの甘み、複雑味、苦味を持っています。にごりを混ぜて飲むとお米の旨みが足されて、鼻を抜ける香りにボリュームが生まれますわ。

    舌触り、喉越しは輪郭があるシャープな甘みという感じな一方で、香りはOhmine独特の香りに米感が足される、他ではあまり味わえない多角的な顔を見せるお酒。それでもこの強烈なガス感、フレッシュ感を出せるのは、技術も設備も凄い所以かしら…

    数日空けてワイングラスで飲むとガス感も落ち着いて外からの香りを楽しめましたわ!とにかくへこたれない。味が落ちることなくスッキリさらりの酒質になりましたね〜

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年3月12日

  • 日本酒を嗜むお嬢様bot

    日本酒を嗜むお嬢様bot

    3.2

    Ohmine 3粒 無濾過生原酒
    24/10/6購入→11/21開封→11/23完飲

    周防大島で購入しましたわ
    複雑香、複雑味という直感ですの

    若干ガス感があり 濃厚さもあって、3発くらいボディブローを打たれてガッと来る感じですわ(???)

    甘い舌触りで、鼻から渋いバナナ香
    少し油分があるような食べ物と合わせるのが良さそうな気がしましたわ

    色んな顔が見えるけれど、トータルとしては美味しいお酒!モダン 不思議系って感じかしら?

    2日目以降はは少し複雑味がおさまって、甘みが強めになりましたわね〜

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年3月12日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『大嶺3粒 冬の訪れ2024.11リリース』2025.3
    4ヶ月もの。
    少しひねてる?そんな早くはないはず。
    にごりは生、酒は火入れ。
    にごりの発酵過程?爽やかさはあるが、やや穀物臭。
    米のクリーミーな甘味が口の中に飛び込む。
    マスカットやメロンを醸し出す爽やかな果実感。
    甘味とともに米の旨み、風味がふわっと口の中に広がる。
    きめ細かく爽やかな酸味もある。
    飲み込むと濃厚な米の旨みを感じさせ、甘味と酸味を残した余韻を構成する。

    二杯目
    ガスが生まれた。
    きめ細かく強いガス感。
    甘味を感じ辛くしてくれた。爽やかな酸味は健在。
    米の旨みもしっかりある。
    余韻に若干のえぐみを感じるがすっと引いていく。
    全体的にワインのようなテイストもある。
    ソーダ割りがいいかも。

    2025年3月12日