Ohmine (大嶺)のクチコミ・評価

  • atsu hagi

    atsu hagi

    4.0

    冬のおとずれ 14.5度

    開栓時、飲んだ際すぐ甘く、
    最後はドライ。
    苦味は少ない。

    2024年12月29日

  • やまだ

    やまだ

    4.8

    【大嶺 火入れ 雄町】青リンゴ、微かにナシのフルーティーで澄んだ甘い香り。穏やかな口あたりに青リンゴ、微かにナシのスッキリとした澄んだ甘味。まろやかで上品かつジューシーな濃い旨味。ピチピチとしたリンゴ系の綺麗な酸味。じわりと広がる苦・渋味の後味。鼻を抜ける青リンゴ、微かにナシの香りに最後まで舌に残るジューシーな旨味が良い余韻。スッキリとした澄んだ甘味にジューシーで上品な濃い旨味、ピチピチとした綺麗な酸味とのバランスが良い。

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年12月28日

  • マッチョメ3世

    マッチョメ3世

    4.3

    芳醇甘口だな〜結構甘味は口に残る系ですな
    年末になんか合う豪華な味ですね

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2024年12月28日

  • shanks

    shanks

    4.0

    山口県美祢市 大嶺酒造
    純米酒 大嶺3粒 火入れ山田錦
    原料米 山田錦
    精米歩合 55%
    使用酵母
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    アルコール度数 14.5度
    仕込み水

    飲み口はマスカット!果実系です。
    ジューシーな飲み口で、甘さとコメの旨さのバランス良いです。
    山田錦は良いですね、スイスイ飲めます。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年12月28日

  • TLG

    TLG

    4.8

    大嶺 3粒 雄町

    何だかんだで毎年買って毎年旨いです。
    白桃の様な香りに甘味。
    スッキリとしていて甘ったるくない感じが凄く好きです。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年12月22日

  • ラビラム

    ラビラム

    冬のおとずれ🍶

    Ohmineにしてはドライな味

    2024年12月19日

  • よしぼん

    よしぼん

    3.9

    大嶺3粒 火入れ 雄町

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    2024年12月17日

  • mathematics

    mathematics

    4.5

    大嶺3grain

    爽やかな味わいでした。
    口に含んだとき微かに舌に微発泡感があります。
    その後、甘みが先行して来ますが、米の旨みもしっかりとあります。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月15日

  • 四季

    四季

    4.5

    大嶺3粒 冬のおとずれ
    甘く柔らかい柑橘系の香り
    ピリピリ苦甘旨、低温ではスッキリ切れたのですが
    温度が上がるにつれ苦旨が余韻として残ります。
    単体でも美味しいグレープフルーツの様なお酒。

    2024年12月13日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『大嶺3粒 冬のおとずれ』
    爽やか
    シルキーかつ、マスカットのような甘味。
    きめ細かくフレッシュな酸味が口いっぱいに広がる。
    米の甘味も出しつつ、余韻は綺麗な苦味を一瞬出して消えていく。

    にごり由来の米の甘味がマスカット感とあわさる。



    (上澄)
    爽やかで澄んだ香り。若干マスカット、白桃。

    柔らかい甘味とジューシーな酸味!
    果実を齧ったようなみずみずしさ。
    りんご、マスカットを醸し出す。

    余韻は仄かな麹の甘味が出てきてスッと引いていく。

    2024年12月12日