1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 一ノ蔵 (いちのくら)   ≫  
  5. 31ページ目

一ノ蔵のクチコミ・評価

  • manaf0293

    manaf0293

    2.5

    一ノ蔵 無鑑査本醸造辛口
    セメダイン臭がやや気になります。
    飲み口甘辛い感じで全体としてはややのっぺりしてます。
    お店で飲むよりコスパ重視の宅飲みなら許せる風情。
    自分にはちょい合わないですね。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月23日

  • たけ

    たけ

    3.5

    一ノ蔵純米酒、ワタシノオトです。
    アルコール12%ですが、強めのアルコール臭を感じます。
    一ノ蔵特有の辛口とはちょっと異なる感じ。
    ラベル通り後味はスッキリしています。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年8月19日

  • odaken

    odaken

    4.0

    ANAの国際線のエコノミークラスで出している一ノ蔵特別純米酒辛口。
    こちらに書かれてるものですが提供開始は割と最近。
    https://www.ana.co.jp/group/pr/201708/20170823-4.html

    やや冷やした状態でいただきました。嗅ぐとはやや甘めの昔ながらの「米を醸しました」と言わんばかりの日本酒の香りがうっすら。
    口に含むとまず米の香りからややくぐもった旨味が追いかける。フルーツ感とか吟醸香みたいなのはほぼゼロ。甘みをほぼ感じさせず旨味とコクがあるので辛口によくある水みたいな印象はないです。空気を含ませて口に含むと酸をやや強めに感じます。何口か飲みつづけるとやや清涼感のある香りが口に残るように。
    全体的に昔ながらの日本酒の味わいで米の旨味を飲ませる酒だと思います。ただこの味が日本酒慣れしていない人に受けるのかなあとう疑問は残ります。
    温めの燗や常温に近い方がおそらく美味しく飲めるのではないかと感じますが、それだとなおさらなぜ機内でやや冷えの状態で飲ませるのにこのお酒をチョイスしたのかという疑問が……

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2019年8月15日

  • nk

    nk

    4.0

    最近の一ノ蔵は偶然ササニシキ系でした。
    他の日本酒と比較しいつも以上に香り強いのと、甘い感じ。
    個人的には好きだが意見別れる甘い感じある

    特定名称 特別純米

    原料米 ササニシキ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年8月15日

  • shika

    shika

    4.0

    大吟醸 玄昌。35%とよく磨かれて角が無く柔らか、甘さ7旨味2渋酸味1くらいのバランス。余韻は軽めでスッキリ。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    2019年8月12日

  • パパパK

    パパパK

    3.5

    仙台にて購入。
    限定ラベル、赤、青、黄の3色のラベルがありました。
    お味は、一ノ関らしいいつもの辛口の日本酒でした。

    2019年8月6日

  • くまさん

    くまさん

    3.0

    一ノ蔵 ふゆみずたんぼ生
    フレッシュな香りとかと辛味と酸味のバランスはいいけれど、どうもあまり旨味は感じませんでした。

    2019年8月2日

  • パパパK

    パパパK

    3.5

    日本酒臭さあり。

    2019年7月27日

  • くまさん

    くまさん

    3.0

    一ノ蔵 特別純米生酒 ひゃっこい
    フレッシュな香りと味わい。さっぱりした夏向けのお酒。

    2019年7月27日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    3.5

    ひゃっこい
    甘み酸味、雑味

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年7月8日