1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 一ノ蔵 (いちのくら)   ≫  
  5. 5ページ目

一ノ蔵のクチコミ・評価

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    12345 4.0

    一ノ蔵 本醸造(一ノ蔵:宮城)
    米不明
    精米歩合65
    アルコール度数15
    日本酒度+4.0-6.0
    酸度
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、一ノ蔵の本醸造なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★☆☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★★☆☆重
    やや淡い・やや辛口

    口に含んだときの感覚:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    旨味ほんのりと
    酸味は控えめに

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    ほんの短い間じわってサッといなくなる
    すっきり後口

    で、結局どうなのよ?
    すっきり辛口
    口当たりはさらりとやわらかい
    旨味ほんのり酸味は極々控えめに
    後口すっきり
    とても飲みやすい

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月18日

  • KC500

    KC500

    12345 4.0

    一ノ蔵 3.11 未来へつなぐバトン 特別純米原酒 これは開けるのを遅れすぎ。ただただ済まない。甘さ控えめ、旨味前面、というのはそのままだが、ちょっといっちゃっていた…。

    2024年7月15日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    12345 3.5

    日本酒フェア2024🍶 日本酒セミナー③『MIYAGI STYLE 宮城 酒×肴 ペアリング』

    2024年7月15日

  • オゼミ

    オゼミ

    12345 4.0

    2024 0711
    ☆☆☆☆

    一ノ蔵(いちのくら)
    大吟醸 玄昌

    限定品
    山田錦100%
    精米歩合 35%
    宮城県の特産品である玄昌石の名に由来する。

    株式会社一ノ蔵
    宮城県 大崎市

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    2024年7月12日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    12345 3.0

    2024/07/05 ペルソーナ
    一ノ蔵 ひめぜん

    2024年7月6日

  • ヨンジ

    ヨンジ

    12345 3.0

    うまい!


    720ml

    特定名称 本醸造

    2024年6月30日

  • 妙寂庵

    妙寂庵

    12345 5.0

    青露純米酒
    何よりラベルがステキじゃない?
    その年限りの夏酒、今年は青露仕込みの酒
    思った以上に米の甘味が強く、それでいてクッキリとした主張のある味わい
    でも後味はアッサリ
    工夫を凝らした深みを想わざるを得ません
    夏の意味を何だか考え込んでしまう
    軽やかさにしっとりとした深みを纏う酒

    2024年6月28日

  • takanobu

    takanobu

    12345 4.3

    一ノ蔵 純米大吟醸 蔵の華
    仙台空港か他の空港の免税店のみの限定酒。
    やはり外国の方を意識してるのか、すごく澄んで綺麗なお酒です。米の甘みも感じますがキレのある辛口感もありでなかなか美味しいです。
    色んな料理に合いそう。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 蔵の華

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年6月24日

  • ドリ

    ドリ

    12345 3.0

    一ノ蔵 特別純米酒 大和伝
    宮城県限定品 原料米:蔵の華100%
    特別純米酒2024年3月31日購入
    日本刀の鍛造法「大和伝」を拝しているだけあって切れ味がすごい

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+2

    2024年6月10日

  • k_swj_

    k_swj_

    12345 3.3

    Sakenomyからの移行
    米の旨味がしっかりとあり、分厚い印象。味の強い料理とも合う。

    特定名称 特別純米

    2024年5月31日