悦凱陣のクチコミ・評価

  • アオハル

    アオハル

    4.0

    丸尾本店さんの悦凱陣 興 うすにごり生
    凱陣の新酒ですね。うすにごり、にごってます?瓶見てもよく見えません(笑)お味の方は唯一無二味。飲んだら分かるガイジンの味。コクがあってナッティー。生感ナシ(笑)
    精米歩合50%・アルコール分16度以上17度未満

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月21日

  • akim

    akim

    4.0

    悦凱陣 興 うすにごり生 純米吟醸 600㎏仕込み 3.9
    若干のセメ感からのきれいな旨酸。軽い苦味で切れます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月18日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    3.5

    海老名亀の尾、28BY。
    淡く黄色づいています。
    硬く落ち着いた香りで、紹興酒のような熟れ感はないです。

    きりりと苦口。
    中程度のコク感が鼻に抜けます。
    口当たりは意外に柔らかで、キレもすっきり。
    こっくり甘みには円みがありますね。
    コメのクセがなく、雄町よりは飲みやすく仕上がっています。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月17日

  • きんさん

    きんさん

    4.0

    悦凱陣 オオセト 純米 無濾過
    結構なハードスペック。ビビりながら飲んでみましたが…
    美味ーいっ! ザ・日本酒。 ガツンとパンチはありますが
    米の甘さが感じられ、辛さはあるものの苦味はない。
    あまり酒が強くなく、フルーティー系ばかり飲んでいましたが
    良い酒はやっぱり美味いですね。
    おすすめします。

    特定名称 純米

    原料米 オオセト

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月16日

  • カルピス五郎

    カルピス五郎

    4.5

    悦凱陣 純米酒 山廃赤磐雄町 むろか生

    最初、冷やで頂いて、香り穏やかで旨味のある優しい山廃だなぁと思い

    次に温めてみると、山廃らしい香りとお米感がガツンとでてきました。後味はアルコール感もなく、全体的に角のたたない丸いお酒といった印象です。

    2021年2月26日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    3.5

    2BYの「興」、毎年新酒として出回る第一弾、
    八反錦の純米吟醸です。
    はてさて、今年のはどんなかな~?

    ちょっと渋いかな。
    すでに旨みはしっかりだけど、まだ青く硬い感もあります。
    鼻に抜ける香りが清々しい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月26日

  • ポンシュケ

    ポンシュケ

    4.0

    悦凱陣 手作り純米酒 オオセト

    むかしむかし、美味しんぼの単行本を読んでて、香川にこんな酒があるのかと興味が湧き、赤磐雄町の熟成酒を初めて飲んだ時のインパクトが今でも記憶に残ってます。the 変態酒でした。

    さて、赤磐雄町と並んで大好きなこの手作り純米酒。久々の実飲です。

    まずは冷で。いや〜、骨太ですね。この香り、後味、凱陣ならではです。味覚であの頃を思い出します。思い入れのある酒は、自分をタイムスリップさせてくれますね。

    お次に温いの。本当に膨らむ〜。いや、うまいわ。昼の酒は幸せ。外は猛吹雪のホワイトアウト。ストーブの前で凱陣の燗に浸る幸せ。

    人に迷惑をかけずに、やりたいことやるのが一番幸せだね。健康なうちに後悔しないようにやりたいことやっとこ。

    その前に、健康守るために、適量守って、休肝日設けるのが先か。

    でもさ〜笑

    特定名称 純米

    原料米 オオセト

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年2月23日

  • ほきほきほ

    ほきほきほ

    3.5

    初香川
    H29Y赤磐雄町36/37号

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月19日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    悦凱陣* 純米酒 無濾過生 亀の尾(遠野)70% 30BY 日本酒度+8酸度2.2
    ここの生酒熟成ものも奥行きがあって旨い!やはり高日本酒度高酸度の18~19度という高アルコールの三高の組み合わせがいいようだ。山廃らしく酸がしっかりあって、円やかな旨味の密度が高い。亀の尾はコメの風味が濃くて旨い!

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過 生酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年2月18日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    悦凱陣 山廃純米 無濾過生 赤磐雄町68% H30BY 日本酒度+8酸度2.1
    撮れ忘れたが綺麗な琥珀色、熟成香、山廃香が立ち上がり、一口目からどっしりとした濃醇な雄町の旨さがズドンと感じられる。この奥深さと味の膨らみは熟成のなせる技だと思われ、温度が上がってくるとますます深くなる。今日は試せなかったが、緩く燗につけても間違いなく旨いだろう。機会があればまったく同じスペックの熟成年違い3種とかも試してみたい。日本酒度、酸度、アルコール分(これは18%以上)すべて高数値の組み合わせからの熟成酒は、やはり王祿と同じなのでこれまた愉しめる銘柄が広がった。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年2月10日