悦凱陣のクチコミ・評価

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    開栓初日はとにかくガツンと来て力強さだけが強調された印象でしたが、2日目以降はぐっと旨くなりました。旨辛の野太い芯があって、そこにシュッとした酸が絡んでいい感じの喉越しで、しかし相変わらず力強く。いかにも熟成させるのが当たり前な蔵が仕込んだお酒、剛の生酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 オオセト

    酒の種類 無濾過 生酒 山廃

    2018年5月20日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    いつものお店で見つけて即注文。
    1年寝かした物で、骨太でどっしりしたコクのあるタイプ。
    コクとゆーか、黒糖フークレイみたいなサトウキビ感。
    でもなるとたいのようなカラッとした純米感もあるので、多分これはオオセトの特徴なんだろうと思う。

    特定名称 純米

    原料米 オオセト

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年5月18日

  • neo

    neo

    3.0

    エビクリームコロッケとの相性…
    素敵でした(ᵕᴗᵕ)⁾⁾

    2018年5月17日

  • にゃんさん

    にゃんさん

    20180505
    @堺筋本町
    弁天娘の後だからか?思いの外、爽やか軽やかな気が。

    2018年5月8日

  • 心想事成

    心想事成

    5.0

    悦凱陣無濾過オオセト米純米酒
    開封直後を冷酒で戴きました。
    これはビックリ!美味しい!

    特定名称 純米

    原料米 オオセト

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2018年5月8日

  • katachiim

    katachiim

    日本酒を飲み始めた頃、興のうすにごりを買って飲んだことがある。その時の感想は…。まぁいいものではない。笑
    それ以来、久々の悦凱陣。
    日本酒に慣れたのか、雄町だから飲みやすく感じるのか…。
    どちらにせよ、味もアルコールもガツンとくるが美味いと思う!

    2018年5月2日

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    4.0

    悦凱陣 純米酒 無濾過生 オオセト 28BY,香川県産オオセト100%使用,60%精米,日本酒度+11,酸度1.5,アミノ酸度 1.0,酵母 熊本9号,アルコール度数 17〜18度
    *
    先日の札幌遠征で酒舗七蔵にて入手した香川県『丸尾本店』さんの銘酒『悦凱陣』(*^ω^*)
    前から取り扱っているのは知っていましたが,お高めの値段設定に,なかなか手を出せずにいました。この度,意を決して購入‼️
    はたして香川の銘酒はいったいどんな味がするのか⁉️しっかりレポートします‼️
    *
    《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ち香★★★
    穀物を燻したようなスモーキーなアルコール香で,まるでウイスキー(°▽°)
    *
    アタック;甘味★★ 酸味★★★
    口に含むと柔らかな甘味と膨らみのある酸味を感じますが…
    *
    中;含み香★★★★ 辛味★★★★ 苦味★★★ キレ★★
    一気に強めの辛味と苦味がスモーキーな含み香とともに押し寄せて来て,ゆっくり引いていきます。
    *
    フィニッシュ;旨味★★★★★
    ラストはナッツや椎茸のような濃厚な旨味。呑み込んだ後も喉奥にじわじわと熱く余韻を感じます。
    *
    CP★★★
    四合瓶;1944円,一升瓶;3564円(税込)
    ドシっとした濃醇旨辛口。ウイスキーのように重厚な味わいは非常に個性的で,他に無い魅力を感じます‼️
    値段もハードルも高めですが,味の濃い酒が好きな方や,いろんな銘柄を呑んで経験を積んだ方なら,きっとこのたまらない旨さがわかると思うなぁ…( ^ω^ )
    燗なんかつけたらもうヤヴァいっすよ‼️
    気になった方はぜひ(^-^)

    特定名称 純米

    原料米 オオセト

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2018年4月23日

  • やすぴ

    やすぴ

    3.5

    スッキリ、飲みやすい

    2018年4月14日

  • Yokotin

    Yokotin

    4.0

    酒のさいとうで買ってきました。
    がいじん初めてって伝えたら、店主からこれを勧められました。
    いい加減酔っ払ってから呑んだので、記憶が曖昧になってるけど、酸味が強いけど嫌な感じじゃなく旨い・・酸味と旨味のバランスが良い?また今度しっかり呑んでみたい。

    2018年4月13日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    3.5

    29BYの第二弾は五百万石の純米吟醸。
    日本酒度は +15、開栓は20日前です。

    上立ち香は穏やかでも、ふくめば唾液香がして、決してキレイとは言えない呑み口です。
    が、旨みはたっぷり!
    吟醸とはいえ味の多い、厚みのある酒。
    シナモンのような木香もあるかな。

    合わせるアテは気にしない。
    カツオだろうとタラコだろうと、臭みをだだっと一蹴しますから···(^q^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年4月9日