悦凱陣のクチコミ・評価

  • shnnosake

    shnnosake

    3.5

    口当たりから少し苦味リッチ。その苦味がベースにいながら米の風味(甘さではない)がふわっと香る。芯があるけど飲みやすかったです

    2018年4月7日

  • にゃんさん

    にゃんさん

    20180317

    2018年3月25日

  • SU

    SU

    4.0

    上野の酒屋さんにて購入。
    悦凱陣 山廃仕込 赤磐雄町 無濾過生。
    オオセトの純米と比べて冷やでも旨味、甘味がしっかりあります。
    個人的に人肌燗辺りが一番凱陣特有の旨味、香りがガツンときました。
    美味しいけど、2合飲んで翌日頭痛がした。

    特定名称 純米

    原料米 赤磐雄町

    酒の種類 無濾過 生酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2018年3月22日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    悦凱陣 純米吟醸 五百万石

    銀座で角打ち
    長珍 純米無濾過生原酒と一騎打ち。

    軍配は長珍。

    飲み比べると、悦凱陣の方がアッサリ感じた。
    旨味があって、しみじみ味わいたい。
    実際、肴無しの試飲で、半合飲むのに10分くらいかかった。
    まさに五臓六腑に染み渡る感じですね。

    ちなみに日曜日の午前11時です(笑笑。
    酒屋で満足仕入れ後の一杯です。
    和食なら何でも合いそう。

    2018年3月18日

  • SU

    SU

    4.0

    上野の酒屋さんにて購入。
    悦凱陣 純米無濾過生 オオセト。
    開栓したては香りは穏やかでスッキリした辛口酒。評価は3.0。
    一昨年、山廃雄町を飲んだ時の衝撃からすると全然物足りない。
    開栓から4日目。米感の旨味、コクが出てきてイイ感じになった。評価は3.5にあがる。
    燗にすると更に米の旨味がぶわっと広がり、スモークのような香りが鼻に抜けて最高です。評価は5.0MAX 。
    凱陣は比較的値段が張りますが、この味だされたら仕方ないかなって思います。
    ただお燗にしないと好みの味にならなかった。

    特定名称 純米

    原料米 オオセト

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年3月12日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    悦凱陣 純米オオセト

    ザ・日本酒

    2018年3月9日

  • アフロ

    アフロ

    3.5

    偏見かもしれないけど、凱陣にしてはキレイ過ぎるかも

    2018年3月3日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    3.5

    毎度の「凱陣」。
    オオセトの山廃28BYです。

    流行の酒とは対極の旨み・雑味たっぷりの酒。
    甘み、辛み、酸、苦みに渋み···。
    けれど、山廃で醸した酒質は案外と軽やかです。

    開栓は1ヶ月前ですが、まったくへたることなく。ボリューム感ある呑みごたえに満足。

    特定名称 純米

    原料米 オオセト

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2018年3月1日

  • haluken

    haluken

    3.5

    インパクトあります

    2018年2月27日

  • BENTEN

    BENTEN

    4.0

    この銘柄は初めて飲んだけど、美味しかった。
    開栓後、味が変わっていくのも面白かった。
    3日目くらいが一番美味しかった記憶。

    2018年2月22日