1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 香川の日本酒   ≫  
  4. 川鶴 (かわつる)   ≫  
  5. 12ページ目

川鶴のクチコミ・評価

  • たけのこ大好き

    たけのこ大好き

    3.5

    川鶴酒造 KAWATSURU NORA
    以前に飲んだものの記録用。

    2022年6月26日

  • str

    str

    3.5

    備忘録として

    瀬戸内 川鶴 純米吟醸 さぬきオリーブ酵母仕込み

    居酒屋なので端的に。甘み少なめ。酸味少なめ。特徴ない。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年6月3日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.5

    オリーブ酵母の低アル。
    これはやられました。

    2022年6月1日

  • シーザリオ

    シーザリオ

    4.0

    川鶴 純米吟醸 さぬきオリーブ酵母仕込み

    香川県を訪れた時に買った一本。

    グラスに注いだ瞬間にフワッといい香り。
    フルーティ、とも言えるけどちょっと違うな。
    味わってみると爽やかスッキリなんだけど、
    甘くはなく、むしろピリっと辛めでサッパリ。
    白ワインっぽい感じとお店の人には聞いてたけど、
    ちょっと違った。
    少し苦味もありいい意味で口の中に余韻が続く。

    初夏の今の時期にすごくいい。
    鯛の刺身、トマトと合わせると、
    うん凄くいい感じ。

    アジの南蛮漬けとも相性よし。
    肉じゃがとはマリアージュするって感じではないけど、
    邪魔し合わずに楽しめる感じ。

    ああ、スイスイ飲んでしまう。
    明日は日本ダービー。
    美味い酒が飲めるといいな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 オオセト

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年5月28日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    河内屋🍶

    2022年5月23日

  • たけ

    たけ

    3.5

    川鶴 純米吟醸 限定生原酒 雄町
    川鶴お得意のオオセト米と違って、
    こちらの雄町は深みのある味わいです。
    ただし、少しインパクトに欠ける印象。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年4月27日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.5

    オオセト 特別純米限定生原酒
    久しぶりの香川のお酒、あの讃岐くらうでぃの川鶴さんの一本です。オオセトとは香川県で栽培されている酒米だそうで、あの悦凱人でも使われているお米とのこと。ボトルのデザインからして軽めかなと思いましたが、トロッとした舌触り、ツンとした香りと全体を覆う酸味、控えめなジューシーさが感じられますが甘みはさほど感じず、最後は穀物感とともにキレていきます。ほんの僅かに辛めかなー思いましたが、日本酒度は±0だそう。飲み飽きしない系のお酒ですね。コスパもよろし。→開栓後も崩れずいい感じ、評価上げました。精米歩合55% ¥2800(税別)

    特定名称 特別純米

    原料米 オオセト

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月16日

  • range

    range

    4.5

    川鶴 純米 限定生原酒 さぬきよいよい
    SAKETIMEでは個人的に初の香川のお酒です。日本酒飲み放題のお店でこの蔵のお酒は飲んだことがあるのですが買ったのは初めてです。
    栓を抜くとポン!という勢い良い音が鳴り響きます。飲んでみるとガス感とともに口の中に入ってきますが案外スッキリめな感じで、あれ?もしかしてガス感だけのあっさりとしたお酒?と思った瞬間になんとなく風の森っぽい感じの独特な酸味と青りんご感が広がってきます。
    開けてからガスが抜ける2~3日くらいのところで楽しみたいお酒ですね。

    特定名称 純米

    原料米 さぬきよいよい

    酒の種類 生酒 原酒

    2022年4月1日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    3.5

    川鶴よりOlive 瓶内二次発酵 活性生酒です⭐
    オリーブから採られた、さぬきオリーブ酵母を使って醸されています⭐オリーブから酵母か〜⭐凄いな技術の進歩。
    マスカットやグレープのような味に仕上がるのが特徴との事で、本当は新年に飲もうと年末買ってたんですが、色々バタバタしてた為今頃抜栓です。

    グラスでいただきましたが、お米のスパークリングの最高峰では無いかな⭐オリーブのまろやかやさがしっかりありつつ発泡のパンチがあり、お米の味もガス感とともに広がる。ヤバい❗️
    甘旨で活性酒と新世代日本酒ですが、米の酒とジャンルした場合、間違いなく日本酒であると定義出来ますね❗️アルコールが低いのもありデザート酒や食前酒としてお酒単品で頂くのが正解かもしれませんね⭐

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月23日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    2年ぶりのKURAYOSHI🍶
    3種飲み比べセット🍶

    2022年3月7日