宮城 / 萩野酒造
4.03
レビュー数: 618
萩の鶴 特別純米 無濾過生原酒 しぼりたて 甘旨たっぷり軽苦ですっきり切れます。
特定名称 特別純米
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年12月25日
萩の鶴 2023.12@店 アルコール分:15度
2023年12月23日
香りは非常に華やかで、ピチピチとしたガス感が心地よい。 口に含む瞬間、ほのかな甘みが広がり、その後に続くクリーミーな味わいが印象的。バランスが優れており、柔らかい余韻が残りつつも、キリッとした後味が楽しめた。 生酒ならではのフレッシュな特性が感じられ、手間暇をかけた手詰めボトリングの製品だからこその贅沢な味わい。
2023年12月21日
しぼりたてらしくシュワ感あり、美味しいです 好みの路線からは外れていますが、これはこれで素晴らしいですね。 つくば市の美酒堂さんで購入、1,650円税込
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年12月17日
萩の鶴を試してみた。口に含む瞬間、驚くほど滑らかで軽やかな舌触りが広がって、微発泡が口内で踊るような印象を受けた。 味わいは甘さと辛みが見事なバランスが新鮮で心地よい驚きだった。
2023年12月16日
萩の鶴 純米吟醸 雄町 生原酒 口にした瞬間感じる雄町らしいしっかりさと生酒のフレッシュな柔らかさがバランスよく両立。 私の旨い酒の基準である田酒にも通じるところのある一本です。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
萩野酒造(株)(宮城県 栗原市) 萩の鶴 純米生原酒 しぼりたて 精米歩合:60% アル度:17度 酒度:― 酸度:― 米:― 12/4(月)感想、香りは酸味が強い。味は甘く、酸味が強く、苦みが程よい。米の旨味も強く、濁りのピチピチ感も強くおいしい。17度は感じられないほど飲み易くフレッシュでおいしい。
特定名称 純米
2023年12月7日
今回は萩の鶴 × 日輪田 HYBRID 4.1を楽しんでみた。 口に運ぶと、滑らかで軽やかな舌触りが広がり、微発泡が口内で踊るような印象。味わいは甘さと辛みが見事なバランスで、まるでリフレッシュメントが口の中に広がったかのような感覚。 生酛製法の深みが感じられ、料理との相性も考え、軽いおつまみから和食、洋食まで様々な料理と相性が良さそう。飲む人を惹きつける幅広い味わいの一本。 原材料:国産米 精米歩合:50% アルコール度数:16度 産地:宮城県 萩野酒造
萩の鶴 純米吟醸 別仕込 1回火入れ ハロウィン猫ラベル 綺麗で滑らかな口当たりの上品な甘旨軽酸。苦みが後から来ます。
酒の種類 一回火入れ
2023年12月4日
口に含んだ瞬間からなめらかでふんわりと香る。そしてほどよい辛口が後味を引き締めてくれる。飲みごたえあるわ。 生ハムにもぴったり合ったし、和食も洋食も、どんな料理にも合わせやすい。感謝。
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1
2023年12月2日