1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 萩の鶴 (はぎのつる)   ≫  
  5. 47ページ目

萩の鶴のクチコミ・評価

  • Masato.Suzuki

    Masato.Suzuki

    4.0

    萩の鶴 純米吟醸 別仕込

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年8月5日

  • akim

    akim

    4.0

    萩の鶴 純米吟醸別仕込 夕涼み猫ラベル 3.8
    甘味・酸・ガス感非常にバランスの良いお酒だと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年8月4日

  • Mr.orange

    Mr.orange

    4.0

    日本酒同好会にて。
    初めて飲んだが美味しかった。

    特定名称 純米吟醸

    2018年7月29日

  • cdp

    cdp

    3.5

    最近 芳醇なお酒の方が好きだな。ってなけで3.5

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2018年7月23日

  • オアシス ひろ

    オアシス ひろ

    4.5

    飲みやすいです
    何杯でもいけそう

    2018年7月19日

  • NASU

    NASU

    純米吟醸 別仕込

    大吟醸用の酵母で仕込まれている。

    精米歩合 : 50%

    特定名称 純米吟醸

    2018年7月19日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    萩の鶴

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年7月3日

  • かとちん

    かとちん

    3.5

    萩の鶴 別撰 純米吟醸 生 29BY
    28BYが評判良かったので年始に拾っておいた1本。
    まずは上澄みから。ガス強!苦!グレープフルーツだ…
    オリと混ぜてミルキーな感じとなったが酸味が弱いのでのペーっとした感じ~。でも、ま、普通に飲めるかな~
    ここからが悲劇…何日か置いて変化見よーと思って冷蔵庫に横置き保存したら次の日、2/3無くなってました(T^T)
    フタ緩めでちょっと心配してたんですけどね…反省…

    2018年7月3日

  • Satoru  Abe

    Satoru Abe

    4.0

    開封してすぐほのかな甘い香りを感じ、口に含むとその香り通りの甘さとわずかな炭酸を感じられる。とても飲みやすい。しかし後味はドライ。これは夏に飲むにはうってつけというイメージ。猫のラベルも可愛らしくて最高!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年7月1日

  • No name

    4.5

    最近食中を意識して敬遠していた吟醸クラスのお酒ですが、季節と時間は進みます(笑)春を意識したラベルを見て少し後悔(笑)料理は酢酸と脂と甘味で構成したので、ペアリングも気にしつつ開栓‼所見…
    先ず発泡感を気にしましたが、普通に開栓(笑)グラスに注ぎましたが、泡もつかない?香りは控え目というか、常温付近でようやく薫る程度(-_-)酒屋店主情報では「普段のラインナップは食中向きの造りだが、この銘柄は華やかなつくり」との事だったので意識して含むとやはり(笑)華やかに開く(^^)大きい甘味の粒に圧倒される(^^)酸味も強目ですね。雑味が無く透明感が高く爽やかです(^^)キレは渋味が若干あり引き締めに貢献。舌奥に甘味が残って辛味の主張は皆無です。この辺の表現は流石!発泡具合はグイ呑みした際感じました(笑)というよりチビチビ呑むお酒でなく、お猪口よりワイングラスが似合います(^o^)vいやぁ~旨いっすね(´Д`)食中でも全然問題なく、むしろ鰯の脂、酢、ゴマを洗い流してくれて甘口余韻が食欲増進とのシナジー効果を産んでいます(^o^)vしかも何故か止まらない(笑)呑みも増進(笑) 一見して季節外れのチョイスでしたが、私には丁度良い逸品、タイミングでした(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年6月25日