宮城 / 墨廼江酒造
3.80
レビュー数: 449
すっきり飲みやすいが苦味強い。辛口 門前仲町の華蔵というお店で お店の人がなんだか冷ややかでガッカリ 美味しい日本酒たちがもったいないな
特定名称 純米吟醸
原料米 八反錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年4月17日
12月のお酒。 ささにごり。スルスルと。
特定名称 特別純米
酒の種類 生酒
2021年4月11日
墨廼江 純米吟醸 八反錦 とってもクリアな印象です。 もちろん辛口で、八反錦の旨味と共に、 スーッとキレが交わってシャープな味わい。
2021年4月8日
備忘錄
原料米 蔵の華
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年4月7日
墨廼江 特別純米 無濾過原酒 甕口とり 以前から気になっていた墨廼江 少しアルコールの香りがするものの香りに特徴はないかな 強めのガス感→バランスのよい苦味と甘味→お米の旨味とまとまりがよくなかなか美味しい 今後も注目していきたい一本と出会えました! 2021年15本目
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2021年4月6日
墨廼江 特別純米 中汲み ずっーと気になっていたお酒! いつも行く店にあるのは知っていたが購入していませんでした。 まずは雪冷え 美味しいじゃないですか! 旨味と辛さのバランス良いです。 ぬる燗で いいじゃないですか! よしよし!また、購入しよ!
2021年4月5日
購入価格 352円
2021年3月9日
墨廼江 しぼりたて純米吟醸 生 2020年末、叔母の墓参りで石巻を訪れた際に せっかくだからとお連れした石巻の地酒。 スッキリ、ちょいピリ感あり。 飲み口爽やか。スイスイいっちゃう。 日和山からの景色は素晴らしいのだけれど、 津波をここから眺めていた人々がいたのだと思うと ツライ気持ちになりました。
2021年1月30日
やっぱり薄い…水っぽいな こういうのは冷酒にはむかない。熱燗じゃないと味が出てこない気がする。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年1月25日
墨廼江の冬バージョン。3年位このラベルだそうです。 シュッとして辛味なフレッシュ感。
2020年12月30日