1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 墨廼江 (すみのえ)   ≫  
  5. 9ページ目

墨廼江のクチコミ・評価

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    以前より味がしっかりした気がする🤔
    良い感じの辛口

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年6月18日

  • ガチ

    ガチ

    5.0

    酒屋様にお仕事して貰いました( *´艸`)


       【酒屋に仕事をさせて下さい!】

    以前、私のレビューえなちゃん…

       (´・ω・`)?

    それは御殿場の最近は見かけない人(((*≧艸≦)ププッ

    では無く、恵那山のレビューの際にこんな事をおっしゃる酒屋様が居ました(o^-')b !
    と紹介させて頂きました…

    大多数の方がお忘れですしf(^_^;
    また初めて私のレビューを読まれる奇特な方も居るかも知れないので((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    取り敢えず貼付しましょうかねぇ…
    ただの嵩ましとも言う(((*≧艸≦)ププッ

       ( `・ω・´)ノ ヨロシクー

    酒屋に来て「あれあります?これあります?だけぢゃなく、酒屋に仕事をさせて下さい!」と言われまして…
    こんなシチュエーションで呑むにはどんな酒が?とか、こんなアテ
    に合うにはどんな酒が?とか聞いて貰いたいみたいです(*^^*)

    今までに私の考えには、その考えはなく…
    酒屋さんからしたら、プロなんだから聞いて欲しいんだなぁ…
    って( ゚д゚)ハッ!

    プロの意見を聞く!
    たまには、そー言う買い方もありかな?
    ってちょっぴり思いましたf(^_^)


    と言うことで、次に行った際に早速【お仕事】をして頂いたのですが…

    初回は!
    って2回目あるんかしら( ´゚д゚`)エー

    まずは私が大好きなコロッケに合うお酒をチョイスして頂きました(^_^)v


    「カニクリームぢゃなくて?」

    はい、普通のです…

    「コロッケ…」

    何でコロッケなんやろ?って思われたかしら((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    まぁそんなやり取りがあり、3本チョイスして下さいましたが…
    もちろん!最初に選んで頂いた1本に(*^^*)

    やっぱりファーストインプレッションが大事ですから(o^-')b !
    酒屋様の頭に最初に浮かんだのにしました(^_^)v


    と言う訳で今宵の1本はd=(^o^)=b

    宮城県石巻市の墨廼江酒造さんのお酒

    墨廼江 甕口取り 特別純米 無濾過原酒になります♪


    こちら生原酒だと思ってましたら、火入れの原酒( ≧∀≦)ノ
    なんか、そんなイベントしましたね🐭

    そして墨廼江酒造さんのお酒…
    私は初挑戦になります!
    外呑みでも頂いた事がなく…
    どんな味わいでしょうか(´・ω・`)?


    それでは開栓しちゃいましょう(^_^)v

    栓を開けると…
    うわぁメチャクチャ甘い( *´艸`)
    上品な香りが(o^-')b !


    まずは冷やっこいのから(^_-)

    口に含むと…
    えっ( ´゚д゚`)エー

    まさかの酸味から発進!
    味わいは大人しいので、舌で転がしてみると…
    酸っぱいライチの香りが広がります(o^-')b !
    ゴクンとすれば軽い甘味と酸味と辛みのハーモニー(^_^)v
    それでいて、しっかりとした旨味でフィニッシュします(*^▽^)/★*☆♪

    印象は、さほど酸味がキツくない白ワイン…
    個人的には若干パンチが足りませんが松岡酒造の帝松さん?
    あまり頂かないタイプのお酒ですが、単体ですとこんな評価になります(*^^*)


    それでは!コロッケと一緒に(艸ε≦●)♪

    邪魔しない(@ ̄□ ̄@;)!!
    そして、コロッケの旨味をひきたたします!
    挽き肉が甘味を増しメチャクチャ旨い( *´艸`)

    愛方さんのお手製ですから元々の味わいはサイコーですが💕

    お酒が主役!では無く、縁の下の力持ちタイプかしら?
    ムムムッ( ゚ε゚;)

       幸せな気分になりました(*^^*)


    オリが沈んでるので…
    もう当然に!
    混ぜ混ぜ♪混ぜ混ぜ♪美味しくなーれ( ≧∀≦)ノ

    口に含むと乳酸系の甘味キタ━(゚∀゚)━!

    甘味も増しましたが、辛味もキツイ(;´Д`)ハァハァ

    とは言え!
    メチャクチャ旨いお酒です(o^-')b !
    コロッケとも合わせましょうか♪

    辛味が消えた( ´゚д゚`)エー

    旨杉ちゃん(*^-゜)vThanks!

    マジに!コロッケの味を際立たせてくれるお酒です( ゚Д゚)ウマー
    コロッケと是非に!


    ラストはヌクいの(^_-)

    口に含むと華やかな香りから、力強い酸味と旨味(o^-')b !
    私があまりチョイスしないシャープなキレ?
    それなのに含み香の力強い余韻が続いて…

    次から次へと呑んでしまう危険なお酒です((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ


    では!
    ここでもコロッケタイム(*^^*)

    ふふふっ😊

    ソースはウスターより、中濃かな?

    もう何も言う事ありません( *´艸`)

    完璧なチョイスに脱帽ですf(^_^;
    また次回!
    次はどんな【お仕事】させちゃおうかしら(((*≧艸≦)ププッ


    自分の知識が増える?
    お勉強を、させて頂く?
    たまに必要な事だと認識しました(o^-')b !

    初心者の頃は誰でも?お店の方に聞いてたぢゃないですか(*^^*)

    それが知識が増えてくると…
    我が道を進んだり、今さら恥ずかしくて聞けない?なんてなったり( ´゚д゚`)アチャー
    素直ぢゃないと損をしますし…

    お店の方はプロなんですから( ≧∀≦)ノ
    自分が好きなお店の方には助言を聞くような環境で居れば!
    間違いなく経験値が上がると思います(o^-')b !


    コロッケ!と言えば私の中ではカレー🍛👳
    学生時代を思い出します!

    神田神保町の「まんてん」( ≧∀≦)ノ
    青春?の味ですし…
    コロッケカレーにする事で、当時は安い優越感に浸ってましたf(^_^;

       (((*≧艸≦)ププッ

    なんで旨いんやろ?
    まやかしかしら((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    今宵は久しぶりにタイムリーレビュー(*^▽^)/★*☆♪

    良い酔い!になってきたとこで今宵も目を閉じますか?(*´σー`)エヘヘ

    2022年6月10日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「SOMETHING FOUR」

    滋賀のオッサンもたまにはこんなヤツ飲むんですシリーズ。
    いかにもオッサンお断りといったオサレな風情のSOMETHING FOUR。
    ラベルは洒落た米マークなんか、コレ?

    えーと、米は山田錦・雄町・八反錦・五百万石のオッサンブラジャー?
    なんやオッサン専用やんけ。
    という訳で開栓。

    香りは穏やか。
    一口目の印象はアルコールとセメダインバナナ。
    口にした瞬間わかる次の日が旨いヤツ(笑)。

    二日目。
    あ~やっぱり落ち着きましたね~。
    アル感が落ち着いてふんわりバナナ、メロンぽい香り、突き抜けすぎない甘さがかえって好印象。
    ただしコクとか旨味とかはあまり期待したらあかんヤツ。
    いわばニュートラルな気分の時に飲みたい、ニュートラルな立ち位置の酒。


    という訳で釣りキャン二日目。
    鼻の穴膨らまして出陣した二日目の朝6時。
    でも朝からなんかおかしいことにはすでに気付いてました。
    そう、二日酔い(笑)。

    前夜のやけ酒が災いして、カヤックに乗る前からもうすでに酔ってます。
    しかも琵琶湖は朝方からの風でまあまあの波。
    二日酔い+乗り物酔い=即死👼

    出陣10分後。戻って浜ゲロ🤮
    ぼくドザえもん❕とばかり2時間浜で寝てました(笑)。
    その後は釣りになるはずもなく、今回の釣りキャンは尻切れトンボ的に終わったのでした。

    なんだか最近多いこのパターン。
    前日に一番盛り上がって尻すぼみ的に盛り下がっていくヤツ(笑)。

    まあようやくカヤックにいい季節になってきたし、そろそろ次は無人島かな?

    2022年5月7日

  • たいこ

    たいこ

    3.5

    墨廼江 純米吟醸 中垂れ

    たまにはいただいたことも無く、前知識も無い銘柄を購入(一升瓶:3300円)してみました。
    中垂れということなんですが、癖も無い代わりに特徴もありません。
    決してマズイお酒では無いのですが、中途半端な感じしか伝わりませんでした。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月19日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    3.5

    墨廼江 八反錦 純米吟醸
    グレープフルーツのような苦味を伴ったすっきりした香り。
    呑んでみてもグレープフルーツのようなエグみと言うか苦味を感じる。
    すっきりしており、後切れもしっかりあり。
    脂強めの料理に合いそう。
    3.8点

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月16日

  • まつ

    まつ

    3.5

    色はほんのり黄色。口に含むと若いメロンのような香りとさっぱりとした甘酸っぱさを感じられるが、後味はスッキリしていてキレがあります。。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 蔵の華

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月9日

  • lochness

    lochness

    4.0

    2021.10備忘

    2022年3月21日

  • にこ

    にこ

    3.5

    宮城県のお酒。スペックを確認すると、酵母から酒米までオール宮城。ドメーヌにこだわったお酒だな。口にすると薄にごりの濃厚さとプチプチ感。日本酒飲んでるなーという気分に浸れる。キレが良く甘ったるくなくて飲み飽きないね。いいわー。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 蔵の華

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年3月14日

  • miwa

    miwa

    4.5

    初 墨廼江 谷風 純米大吟醸
    重厚感のある飲み口に、あっさりとした喉越し。
    フルーツ感は感じませんでしたが、とても美味しかったです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年3月7日

  • 祥へい

    祥へい

    3.5

    純米吟醸
    飲んでから時間経ってしまったので、コメントは無し。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年2月23日