1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 亀泉 (かめいずみ)   ≫  
  5. 82ページ目

亀泉のクチコミ・評価

  • たこ6

    たこ6

    4.5

    日本酒の奥深さを教えてくれた人から
    いただいたお酒

    亀泉 純米吟醸 生酒
    酵母 CEL-24

    事前情報によればはなーびにちかいとのことで

    さっそく かいせん

    おー
    たしかにパイン香
    ちょっと上立ち香は弱め
    良い香り 期待値たけー

    いただきます

    あーなるほど皆々様が仰られる意味が
    わかりますねー

    先生


    旨いし止まらないし止められない。
    参りましたー

    2019年12月15日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.0

    いつもの酒屋に鳳凰美田gold Phoenixを買おうと意気込んで行ったらまさかの臨時休業。仕方なく新規開拓に。
    初めて見た。亀泉。高知県で全国上位。気になる。
    なんと日本酒度-16! 1.6じゃなくて。酔鯨のせいなのか高知(というか南の方)=辛めというイメージだったけどこれは意外、変態的。(途中で風の森笊籬とりに浮気しそうになったけど)購入。

    開栓。
    香りは薄め青リンゴ。
    いただきます。

    甘---------い。
    そして酸っぱいいい。
    例えるならなんやろ。
    ピュレグミかな?
    鳳凰美田髭判の甘み直球をちょっと変化球にした感じ。
    料理に合わせるものではなかった、、、。


    開栓から3日目。甘さも酸味も一気に落ち着いてサラサラに。これはちょっとアリかも。

    2019年12月15日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    亀泉 純米吟醸原酒 生酒 CEL-24
    久しぶりの亀泉。パイナップル香と共に飲み口も甘酸っぱいパイナップルジュース感が凄いです。
    最近は鍋島辺りの旨口好きになっちゃってて、食事には合わせ辛く感じます。単体、もしくは食前酒かデザートのケーキとかと一緒になら良いかも。
    精米歩合50%、アルコール分14%、
    日本酒度-16、酸度1.6、アミノ酸0.9

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年12月15日

  • なみえる

    なみえる

    5.0

    おざぶでいただく。さらさら飲みやすい。甘いような辛いような。辛いような気がする。

    特定名称 特別純米

    原料米 土佐錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2019年12月13日

  • ツルスペック

    ツルスペック

    4.5

    CELー24 純米吟醸生原酒
    完熟パインのアロマ ファーストアタックもそのままパイン系 吟醸香好きでフルーティな日本酒好きな人には超オススメ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2019年12月12日

  • yuichikaneko

    yuichikaneko

    4.0

    今年初のcel-24 1日で空になりそう
    つまみははなあびの酒粕で作ったごぼうとカブの漬物

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2019年12月12日

  • そうじろう

    そうじろう

    4.0

    純米吟醸原酒 CEL-24

    やっぱり好きな日本酒の1つ。
    フルーティながら・・・
    美味しい(*^_^*)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年12月12日

  • tats

    tats

    4.0

    初の亀泉。純米原酒なので濃いです。
    深い甘みと吟醸香。バランス良し。
    居酒屋なので、ちょっと正確なコスパはわかりませんが、多分、お手頃な感じとおもう。(価格設定から。。。)

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2019年12月8日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    4.5

    亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24

    パイナップルのような米の旨味が、口の中でフワッと広がります。
    口あたりはまろやかなのですが、飲み応えもあり。
    酸味もほどよくあります。

    1.8で3100円と税。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 風鳴子

    酒の種類 生酒 原酒

    2019年12月1日

  • KC500

    KC500

    4.0

    亀泉 純米吟醸 原酒 CEL-24 以前飲んだ時と同じく、甘い、こってり、とろみあり。完全ストライクゾーン入ってる。4.5、4.0、どっちかな、どっちでもいいな、と思って前回のを見てみたら、全く同じ様なことが書いてあった...。

    2019年11月29日