高知 / 亀泉酒造
4.26
レビュー数: 1251
亀泉 純米吟醸原酒 CEL-24 相変わらずの甘々 なかなかの甘さなので、キンキンにして氷入れてもいいかも
2020年3月1日
亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24 パイナップル、リンゴ、メロン、微発泡感。 ミックスジュースかな?甘くて旨すぎるぞ…! これは初心者でも呑めるじゃん! ここまでフルーティで華やかな日本酒はありませんでしたね。最近話題になっているらしいですし、納得です。 冷やして呑んでも十分に旨さがあります。常温だとちょっとくどさが出るかも。 同僚に美味いと紹介されて、いつも行く酒店で見つけたのでラッキーでした。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2020年2月24日
一番好きな日本酒。早速いただいています。
一年ぶり位。 相変わらずの甘々 温度が高いと甘過ぎる感じがするのでは低めで飲む方が良いかと。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2020年2月22日
広島旅行 番外編 立ち飲みでの飲み比べ 気になったいたCEL-24飲みたかったのですが、 同じ蔵元酒いただきました。 パイン系ですごく好き 地元の大人のサイダーとして欲しいな
亀泉酒造 亀泉 純米吟醸 原酒 生酒 酵母 CEL -24 アルコール分 14% 日本酒度 -17 酸度 1.9 アミノ酸 1.3 原材料名 米(国産)米麹(国産米) 精米歩合 50% 原料米 吟の夢 100% 噂には聞いていた亀泉CEL。 開けた瞬間パイナップルの香りがぶわっと広がる。 口に含んだ後も香りは終始パイナップル。めちゃ甘い。 とても美味しいのだが、チェイサーと交互に飲まないと甘さが少しきつい。 ただそれでも軽く4合飲み干せて美味しかった。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2020年2月21日
ほんっとこれ以上好きなのに出会うかなぁ
原料米 その他
2020年2月19日
チョット時期外れなんですが 100レビュー目なので思いであるお酒 亀泉 純米吟醸 高育63号 CELー24を飲んだ方はわかると思いますが、 臭いパイナップル感がそんなになく 味は少し似てるかな感(笑) こちらの方が日本酒、日本酒でも甘くて 美味しい くすぐられますよ(ニヤリ)かな。 思い入れがあるお酒です。 CEL24と飲み比べお薦めですよ。 良き思い出に浸りながらの呟きでした。
2020年2月15日
亀泉 CEL24 純米大吟醸原酒 火入のためか、純米吟醸生原酒と比べるとフレッシュさはないものの、パイナップル風の甘苦さはしっかりと感じられる。
特定名称 純米大吟醸
2020年2月13日
亀泉 純米吟醸生酒 CELー24 飲み口は、皆さんのコメント通りパイナップルの甘さとお米の旨さがあります。だけど酸味も強くて面白い! から酒でもいけるいいお酒です。 四合瓶で税込1800円くらいだったか…
2020年2月10日